平成25年7月13日(日)我が八千代、晴天で蒸し暑いです。
さて本題です。
6月5日笠森寺(笠森観音:千葉県長生郡長南町笠森302所在)へ行きました。
駐車場から笠森観音へ登る女坂の入り口にミニお地蔵様がおられました。
笠森観音へ向う女坂(と思います。)です。かなり厳しい登りでした。
二天門(にてんもん)です。
手水舎です。
この写真で読めると思いますが、盥漱(かんそう)と記されていました。
盥漱とは
~口をすすぐこと。身を清めること~(インターネットで調べました。)
笠森寺の観音堂です。
大きな岩の上に61本の柱を立てた舞台造りとなっています。 国の重要文化財に指定されています。
少し近づいて写しました。
坂東三十三観音霊場の第三十一番札所です。盥漱で身を清めました。
ここから階段を登りお参りしました。(拝観料100円)
改修工事中で足場が組んであります。作業されている人の姿も見えました。
観音堂の上から写しました。
境内にある宝篋印陀羅尼塔です。 経典を納めてあるのでしょうか。
子育て地蔵の六角堂です。
参道にある子授楠と子授観音です。
根元に穴があいています。
穴の向こうに子授観音様がおられます。この穴をくぐると子供を授かるそうです。
参道脇に熊野神社があります。
鳥居の先に小さな祠(熊野神社)がありました。
やはり参道にある三本杉です。根本がつながっています。
笠森寺へお参りするのは2回目でしたが、いろいろの発見がありました。