アキバ系ギャンブラーの賭け

ギャンブルで儲けてアニメに貢ぐという崇高(?)な目的のため、ありとあらゆるギャンブルに手を出すギャンブラーの日記

(中央競馬)「ダート路線で活躍」とは

2023-05-05 18:51:20 | 中央競馬
 私は、ネット投票を行った結果を発表するネットニュース記事が嫌いです。しかし、ヤフーを見ていると嫌でも目に入ります。

 例えば先日、「アニメに登場する喫茶店と言えば」というランキングがありました。普通なら、昔ならキャッツアイとか、今ならごちうさとか、もっと最近ならリコリス・リコイルとか、喫茶店が毎回のように出てくるアニメがランキングの上位に入るのではないかと思いましたが、ふたを開ければ1位は名探偵コナンに登場する喫茶店でした。いくら毛利探偵事務所のビルの1階にあるとはいえ、ここが舞台として登場するのは10回に1回もないです。要するに、単なる人気があるアニメの投票に成り下がっているのです。何のためのアンケートなのかと思います

 一方、競馬でも同じようなネット投票によるランキングがあり、普段はあまり見ないのですが、先日「平成のダート路線で活躍した名馬は」というランキングがあったので、どんな馬がランクインしているか気になって見てみて、愕然としました。

 1位はクロフネでした。

 ぶっちゃけあり得ません。お前クロフネしか知らないんだろと言いたいです。
 「ダートで強い名馬」ならまだ分かります。「ダートで活躍した名馬」なら百歩くらい譲れば何とか許せないこともありません。
 しかし、「ダート路線で活躍した名馬」となると、中央でも地方でもダート路線で一定の実績を残している馬から選ぶべきです。ダートで最低10戦以上、重賞を5勝以上くらいで、初めて「ダート路線で活躍」したと言えるのではないでしょうか。その意味では、クロフネはダートを2戦しかしていません。参加資格すらないと思います。
 この件は、投票結果がこうなった以上は載せるしかないですが、本当に「ダート路線で活躍した名馬」のランキングをとりたいのなら、クロフネのような実績が少ない馬は除外するか、テーマの趣旨を詳しく説明するべきです。正直言えば、クロフネしか知らないような人に投票してほしくないし、そもそもこんなアンケートを衆目に晒すなと思いますが・・・。

 あと、この記事を読むと上位3頭については、投票者者のコメントを1頭あたり3件、抜粋して載せているのですが・・・

 2位:ホクトベガ
 「ベガはベガでもホクトベガですね」

 これは芝のエリザベス女王杯(しかもダート路線で活躍するようになる前)の話です。どうしてダート路線のランキングなのにこんなバカなコメントを載せるのでしょうか。これはコメントを載せた人がバカだということです。もう少しマシなコメントが他に無かったのでしょうか。

 3位:ゴールドアリュール
 「ダート馬の種牡馬としても活躍している」
 「フェブラリーステークスを優勝したから」

 なんで子供の話が出てくるのでしょう?先日、キタサンブラック産駒が交流重賞を勝ちましたが、今後産駒がどんどんダート路線で活躍したら、キタサンブラックが「ダート路線で活躍した馬」になるんでしょうか。「フェブラリーステークスを優勝したから」って、フェブラリーステークスを優勝した馬は平成だけで20頭以上いるわけで、これをダート路線で活躍した名馬として選んだ理由とする意味が分からないし、このコメントを抜粋して掲載したライターのバカさ加減も意味が分かりません。

 ランキング全体に関しても、5位ゴールドドリームは、確かにダート路線で長い間活躍し、私も馬券で大変お世話になりましたが、他の面々と比較するとインパクトに欠けるように思います。比較的最近の馬だからランクインしたのかと思いますが、一方でゴールドドリームと対戦経験があり、フェブラリーステークスも2回勝ち、ダートG1を11勝しているコパノリッキーが10位に入っていないのも意味が分かりません。一方でヴァーミリアンやカネヒキリのようなもっと前のダート馬がランクインしています。本当に正しくアンケートを実施したのかすら疑わしいです。

 アニメの件も含め、本当に競馬が好き、アニメが好きという気持ちを持っていない人がやっているのは間違いないでしょうね。本当に残念です。特にアニメの方は、そのアニメのファン以外からは反感を生むだけのアンケートがほとんどで、本当に止めてしまえと思います。

(5.27追記)
 怖いもの見たさで、同じサイトの他のランキングも見てみました。今回は「サンデーサイレンス産駒の名馬ランキング」。
 1位、ディープインパクト。まあ当然でしょう。私もこれに入れたと思います。
 2位、スペシャルウィーク。3位、サイレンススズカ。まあ分かります。ディープインパクトと比べるとどうかと思いますが、名馬には違いありません。
 4位以下。デュランダル、バブルガムフェロー、スティルインラブ、ダンスインザダーク、ダンスパートナー、ステイゴールド、アグネスタキオン。

 正直、4位以下の面々を見て、「サンデーサイレンスって、名馬を数多く輩出してきたイメージがあるけど、この程度だったっけ?」と思ってしまいました。
 サンデーサイレンス産駒の賞金ランキング上位で、ランキングに入っていない馬を調べてみると、ゼンノロブロイ、ダイワメジャーあたりが入っていません。特にダイワメジャーは、産駒も数多く活躍しており、それと比較すると、4位以下ではステイゴールド以外全馬、正直「何で入ったんだ?」と思わされる面々だと思います。
 特に、ダンスインザダークはなぜランクインしたのでしょうか。サンデーサイレンス産駒賞金ランキングでは40位。良血で注目されていたのは確かですが、賞金額上位の馬を押しのけてランクインするほどとはとても思えません。結構昔の馬だし、ウマ娘になっていないし、子供はソコソコ活躍していますが、それでも理由としては弱いと思います。組織票でもあったのでしょうか。スティルインラブも、牝馬3冠の後は1勝もできず、最近のジェンティルドンナ、アーモンドアイのような牡馬相手でも勝ちまくった3冠牝馬と比較すると印象が弱すぎます。
 参考:上記以外のサンデーサイレンス産駒賞金ベスト10に入っている馬は、マツリダゴッホ、マーベラスサンデー、エアシェイディ、リンカーン。ランキングはJRA-VANによるもので、海外や地方の賞金が含まれておらず、海外の賞金を含めればベスト10に入ると思われるハーツクライもいる。(というか、ハーツクライがランキングに入っていないのは、ダイワメジャー以上に意味が分からない)

 あと、競馬以外でもう1つ気になったのが「実はパチンコ好きと知って驚く芸能人ランキング」というもの。
 「高橋尚子」とかは、確かにこの質問に合致すると思いますが、「クロちゃん」とか「かまいたち」とか、イメージ的に「パチンコ好き」と知っても「驚く」ことはないです。この「知って驚く」が入っているから、強烈な違和感があるのです。単に「パチンコ好きな芸能人と言えば」ランキングではダメなんでしょうか?
 声優のランキングとかでも、この「知って驚く」ランキングがよくありますが、その「知って驚く」の必要性について大きな疑問を感じるものが多い(というかほぼ全て)です。例えば「親子兄弟だと知って驚く声優」で、「内田真礼、雄馬姉弟」の場合、姉の活躍を知っていて、弟がまだデビューしたばかりの時に知った場合は「ふーん」って感じですが、弟が既に主役級の役を演じた後に「内田真礼の弟である」ことを知ったら、「知って驚く」状況になります。つまり、「知って驚く」かどうかは、その人が知った状況によるので、それをランキングにする意味は全くありません。この場合は「親子兄弟揃って活躍する声優と言えば」ランキングで十分でしょう。

最新の画像もっと見る