gooブログが本年11月18日をもってサービス終了ということです。
移籍先 https://ameblo.jp/kisosaku123/
4/16
移籍対応先として、AmebaブログとHatena Blogがあるということです。Ameba(Abema)はウィンチケットもやっているので、こちらがいいかと思いましたが、有料会員は最低月980円必要。1490円、2490円のコースもあります。現在、gooブログには210円支払っており、それと比較すると高いなと思います。一方、Hatena Blogの方の有料会員は、個人の場合1コースしかなく、会費は1008円です。ただし、2年払いすると月600円まで割引されます。
個人的にはブログで稼ぐつもりは全くないので、600円でも高く感じます。無料版でも問題なさそうなら無料でもいいかなとも思います。あるいは両方とも作ってみて、比較した上でどちらを更新していこうか考えてもいいのかなと思います(データ移籍は片方しかダメというルールなら仕方ないですが)。
まだ時間があるので、じっくり考えてみます。
4/30
Amebaの方にデータをコピーしましたが、特に問題なさそうなのでこちらだけでやってみます。
https://ameblo.jp/kisosaku123/
5/4
新しい記事はAmebaの方で更新しています。概ね不都合はないのですが、こちら(goo)の方は、記事を書いている途中でパソコンの電源を切っても、翌朝起動した時途中の記事が残っているのですが、Amebaの方は投稿した時点の記事にリセットされてしまい、それ以降に書いた内容は全て消えてしまいます(有料会員ならどうなるかは分かりません)。まあこの辺は、こまめに投稿(記録)するなどして、自分で気を付けるしかありません。
移籍先 https://ameblo.jp/kisosaku123/
4/16
移籍対応先として、AmebaブログとHatena Blogがあるということです。Ameba(Abema)はウィンチケットもやっているので、こちらがいいかと思いましたが、有料会員は最低月980円必要。1490円、2490円のコースもあります。現在、gooブログには210円支払っており、それと比較すると高いなと思います。一方、Hatena Blogの方の有料会員は、個人の場合1コースしかなく、会費は1008円です。ただし、2年払いすると月600円まで割引されます。
個人的にはブログで稼ぐつもりは全くないので、600円でも高く感じます。無料版でも問題なさそうなら無料でもいいかなとも思います。あるいは両方とも作ってみて、比較した上でどちらを更新していこうか考えてもいいのかなと思います(データ移籍は片方しかダメというルールなら仕方ないですが)。
まだ時間があるので、じっくり考えてみます。
4/30
Amebaの方にデータをコピーしましたが、特に問題なさそうなのでこちらだけでやってみます。
https://ameblo.jp/kisosaku123/
5/4
新しい記事はAmebaの方で更新しています。概ね不都合はないのですが、こちら(goo)の方は、記事を書いている途中でパソコンの電源を切っても、翌朝起動した時途中の記事が残っているのですが、Amebaの方は投稿した時点の記事にリセットされてしまい、それ以降に書いた内容は全て消えてしまいます(有料会員ならどうなるかは分かりません)。まあこの辺は、こまめに投稿(記録)するなどして、自分で気を付けるしかありません。