引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)の料理ブログ

引頭佐知(いんどうさち)きほん学級2019年1月8日新年初の教室です。

2019年01月08日 | 和食はじめの一歩教室

菜箸

1組150円くらいですから、

使い古したのは思い切って捨てて、

新年には新調しましょう。

ひもで結ばれていますが、

つながっていると、不自由。

切ってつかいましょう。

 

新調するの、他には

スポンジ、できればタワシもね。

祖母のつかっていた島根県産

石見焼き(いわみやき)の壺。

いろんなふうにつかいます。

今日はひたし豆と水を入れて、

一晩おき戻しました。

ひたし豆

東北から北海道で穫れる青大豆です。

甘く炊いてもいいのですが、豆イー

コール甘味というのは、どうもね。

今日の料理のように、おひたしにしても。

世田谷産の大蔵大根。

前日、生活クラブ・デポーに入荷する

というので買いに行ったら、

残っていたのは、この子1本。

どーしようか、と思ったけど

使いみちは大根おろしと漬物。

愛嬌があるので入手。

包丁を入れたら、切り口から

水が滴り落ちました。

いいなーーー、さすが、大蔵大根ー♬

 

大根のべっこう漬け

 材料

 たらと蛤のちり鍋。

全18種の材料です。

あとは、お鍋に入れるだけ。

お鍋の友を作っておきます。

 

お正月、秋田の角館に旅行された康江さん、

旅館で供された「いぶりがっこ」が

おいしかったのでと、おもたせ。

 添加物不使用、燻した香りも、

歯ごたえもよくお鍋の口替りに

ぴったり。

いままでで一番おいしいわ。

今月、他のクラスのみなさんにも

おすそわけします。

 ひたし豆と数の子のおひたし。

毎年の黒豆

ちょっぴりですが、どうぞ。

京都・丹波の黒豆です。

ぶどうの形に似ているところから、

正式名は「ぶどう豆」。

昔は、4~5kg炊き、保存瓶に入れて

暮れのご挨拶としていました。

さて、昆布がそろそろです。

はまぐりが、かさこそ動き、

チュー、チューと、

アピールしはじめました。

 食べるのに夢中で写真、撮り忘れ。

 

日曜日から、インスタを試験的に

スタートしました。

12日から本格的にスタートします。

なーんて、宣言して大丈夫かなー。

メカ、めっちゃ弱いんじゃけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年あけましておめでとうございます! 新春の箸置き

2019年01月03日 | いまが旬!

12月に入っても、なまぬるーい日々に、

いったい冬は到来するのだろうか、

魚や野菜はどうなるのかと、

心配していたら、なんと、まっとうな寒さの

三が日に。

ホッとしました。

今年もよろしくお願いいたします。

 

新春用箸置きで気分転換しましょう。

顔をご覧ください。

筆が上手に走ってるでしょう?

 

 

さて、年の瀬は24日、28日、29日、30日と

築地通いをしました。

ふらーーっと。

鰹節削りのかんなの刃研ぎしてもらったり、

黒豆買ったり、

数の子は自分用と教室用の。

漂白していない佳いもの探したり、

新潟県村上の塩引き鮭、天然鰤探したり・・・・・。

やっぱりね、

ぶらぶらすれば、いいものに当たるんですよ。

 

当たると言えば、築地で手相占いのおじさんに

つかまり、時間がないので値切って鑑定を。

「あなた、100まで生きるよ、

細胞が元気だから」

と言われました。

「ひょえー、佳人薄命のはずだけど・・・」

「だれが?」

「わたしが」

「あなたラテン人だよ、明るく長生きするよ」

「長生きいらない、ね、ね、年金が~~~」

みんな助けてね。

今年もよろしくおねがいします。

 

しかし「だし」、「和食」、恐るべし。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする