きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

消費税増税論のウソ④ 富裕層に応分負担を

2012-04-10 20:29:39 | 予算・税金・消費税・社会保障など
消費税増税論のウソ④ 富裕層に応分負担を

日本共産党は、「消費税大増税ストップ!社会保障充実、財政危機打開の提言」を発表して、消費税増税しなくても社会保障を充実させて、かつ財政危機からも脱却できると試算も示しています。

【ウソ】国の歳入の半分は借金。赤字解消のためには消費税しかない。
【ホント】まずは富裕層と大企業に応分の負担を。

国の赤字解消のため?


現在、日本の国家財政はその半分を借金(国債)でまかなっています。2012年度予算案は一般会計総額90兆3339億円のうち、49%にあたる44兆2440億円が国債で税収の42兆3460億円を上回ります。このことを取り上げて、「消費税増税をしなければ財政赤字の解消はできない」という脅しをかける人たちもいます。

続く大企業優遇
たしかに国の予算のうち税収が半分もいかない状態をいつまでも続けられるものではありません。増税は必要ですが、それを「消費税でとらなければならない」という理由はありません。
2010年の国税収入は37・4兆円でした。それより20年以上前の1988年には50・8兆円もの国税収入がありました。1988年は消費税導入の前年です。消費税がなくても10年水準より13兆円以上も税収があったのです。
国税収入が減少した最大の要因は法人税と所得税の減収です。1988年にくらべ所得税は3分の2、法人税にいたっては3分の1の税収しかありません。所得税収と法人税収が下がったのは、景気悪化とともに、大企業・富裕層を優遇する税制「改革」が繰り返されてきたことがあります。
たとえば、所得税では最高税率が60%から40%に引き下げられています。株の配当や譲渡所得にかかる税金は本来の20%から10%へ優遇されています。また、大企業にしか使えないような優遇税制の仕組みが導入され、大企業の実際の法人税負担率は表面税率である40%を下回っています。その上、今年度からは法人税を国と地方合わせて1・4兆円も減税するのです。消費税増税ではなく、こうした富裕層・大企業優遇を見直すことが必要です。


日本共産党の「消費税大増税ストップ!社会保障充実、財政危機打開の提言」での財源計画の概要(第1段階)
内容財源規模
歳出のムダの一掃3.5兆円程度
内訳大型公共事業1.0兆円程度
軍事費1.0兆円程度
原発推進予算0.3兆円程度
政党助成金0.03兆円程度
その他・予備費など1.3兆円程度
富裕層に負担を求める2.2~3.9兆円程度
内訳証券優遇税制の廃止・高額証券所得への課税強化0.6~1.7兆円程度
所得税・住民税の最高税率の引き上げ0.7~0.8兆円程度
相続税最高税率引き上げ・その他0.4~0.7兆円程度
富裕税の創設0.5~0.7兆円程度
大企業の減税を見直す2.7~4.0兆円程度
内訳新たな法人税減税(税率引き下げ)の中止1.4~2.4兆円程度
研究開発減税の廃止・連結納税制度の見直しなど1.3~1.6兆円程度
社会保険料の逆進性を改める2.2兆円程度
為替取引税の創設0.6兆円程度
環境税の創設0.7兆円程度
12~15兆円程度


ムダつかい削れ
一方で、国税収入が減少しているのにもかかわらず今回の予算に多額のムダつかいが含まれています。公約違反の八ツ場(やんば)ダムなど大型公共事業から1兆円程度、米軍への「思いやり予算」など軍事費から1兆円程度、原発推進予算の3000億円、政党助成金の320億円などは当然削減できるはずです。
政府は消費税率の引き上げで13・5兆円の増収を見込んでいます。しかし、ムダつかいを一掃し、富裕層・大企業に応分の負担を求めれば12兆~15兆円の財源が捻出できます。消費税を増税しなくても十分にやっていけるのです。
(つづく)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2012年4月7日付掲載
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする