goo blog サービス終了のお知らせ 

きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

参議院議員選挙 日本共産党 兵庫選挙区での第一声です

2013-07-04 15:08:18 | 参院選・知事選(2013年)
参議院議員選挙 日本共産党 兵庫選挙区での第一声です

7月4日、参議院議員選挙が公示されました。今回からネット選挙解禁ということで、ブログやTwitterなどでも堂々と伝えることができます。

午前9時から、JR元町駅東口で、憲法が輝く兵庫県政の会から県知事に立候補した田中耕太郎さんの第一声がありました。それに続いて、午前9時35分から、参議院議員選挙・兵庫選挙区の日本共産党の第一声が行われました。

参議院選挙 第一声_01
参議院選挙 第一声_01 posted by (C)きんちゃん

参議院選挙 第一声_02
参議院選挙 第一声_02 posted by (C)きんちゃん
兵庫選挙区候補の金田峰生さん(左)と比例区候補の山下よしきさん(右)です。

参議院選挙 第一声_03
参議院選挙 第一声_03 posted by (C)きんちゃん
金田さんと山下さんが訴える前に、応援弁士として何人かの方が発言。彼は青年後援会の力重さん。


いよいよ、兵庫選挙区候補の金田峰生さんと比例区候補の山下芳樹さんの訴えです。
参議院議員選挙 日本共産党の公示第一声@JR元町駅東口


参議院選挙 第一声_04
参議院選挙 第一声_04 posted by (C)きんちゃん
今日から7月20日まで、①賃上、消費税増税ストップなど暮らし応援、②原発ゼロ、再稼働ストップ、③改憲反対、憲法守り発展させる政治、④TPP参加、オスプレイ配備などアメリカいいなりからの脱却、と4つの転換を訴えていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県知事選挙 争点と様相② 福祉・安全・平和 田中候補 人にやさしい県政

2013-07-03 19:29:55 | 参院選・知事選(2013年)
県知事選挙 争点と様相② 福祉・安全・平和 田中候補 人にやさしい県政

井戸県政は、県民の福祉、医療、暮らしを徹底して切り捨ててきました。
「行革」で老人医療費助成の改悪をくり返し、2008年度の改悪で当時17万5千人だった助成対象者を一挙に減らして12年度は2万3千人に。重度障害者、一人親家庭の医療費助成も、有料化、自己負担増、所得制限強化がすすみました。
南海トラフ地震・津波が危倶されているときに県は、県立こども病院を高台から津波被害の危険がある海沿いの人工島ポートアイランドに移転させる計画です。医師会をはじめ県民の批判が集中しています。
借り上げ復興公営住宅の入居者に、「借り上げ期間は20年」だとして退去を迫っていることも大問題です。
受験競争が激化し、遠距離通学を多く生む高校通学区拡大を15年度に予定しています。



県下全域をかけめぐる田中候補

原発固執する知事
大飯原発再稼働の道を主導した張本人が井戸知事です。昨年5月に関西広域連合が大飯再稼働容認の声明を発表。これが決め手となり政府は再稼働実施へ突き進みました。連合長の井戸知事が他の首長を説得し、自ら声明をつくりあげたのでした。昨年6月の会見で、再稼働への道を開いた同声明について「一つの役割を果たした」と自賛しました。
「原発をやめてどうするのでしょうか。電気代がどれだけ上がってもいいのか」(昨年6月)と、財界の主張そのままに原発に固執しています。
兵庫県は米軍機低空飛行訓練ルート「ブラウンルート」に入っており、危険なオスプレイ飛行が心配されていますが、県は配備に反対せず、国に情報提供を求めるだけです。

平和愛し子大好き
「憲法県政の会」の田中候補は、「兵庫プラン」で「第2の転換 人にやさしい県政」を掲げ、「お金がなくて病院に行けない」という子育て中の母親や高齢者らの悩みにこたえ、中3までの医療費無料化や各医療費助成の拡充を訴えます。
県立こども病院のポーアイ移転中止、認可保育園増設、国保・介護の負担軽減などを公約。教育ではいじめ・体罰をなくすために全力をあげ、少人数学級拡大、高校通学区拡大撤回、中学校給食推進などにとりくみます。借り上げ復興住宅は希望者全員の継続入居を保障します。
財源は、ムダな支出の削減などで生み出せることを明らかにしています。
「第3の転換 憲法生かし平和と安全守る県政」で、原発ゼロをはじめオスプレイ配備・訓練中止、憲法9条を生かした平和の自治体外交などを公約。南海トラフ地震にたいし住民の命と安全を最優先にした防災計画を作成し、避難計画・訓練を充実させます。
田中候補は訴えます。「平和を愛し、子どもが大好きです。憲法を生かし、連帯感を持ちお互いに尊重し合える社会、兵庫県をつくりましょう」(おわり)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2013年6月29日付掲載


関西広域連合の会長としての井戸さんの発言が、大飯原発の再稼働に結び付いたと言います。井戸さんは、「ベストミックス」論で、原発と火力と自然エネルギーを組み合わせると言います。なにか自然エネルギーを普及するかのように装いながら、しっかりと更なる原発再稼働をということです。きっぱりと原発ゼロ、再稼働を認めない立場が求められます。
福祉の面では、中学3年までの医療費の無料化なども、切実に求められています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県知事選挙 争点と様相① 【経済・景気対策】 田中候補 地域密着で元気に

2013-07-02 20:22:23 | 参院選・知事選(2013年)
県知事選挙 争点と様相① 【経済・景気対策】 田中候補 地域密着で元気に

参院選と同じ7月4日告示、21日投票で、兵庫県知事選がおこなわれます。
「憲法が輝く兵庫県政の会」の田中耕太郎氏(64)=無新、日本共産党推薦=と、自民、民主、公明、社民推薦の井戸敏三氏(67)=無現=の一騎打ちの見込みです。争点を見てみました。
3期12年の井戸県政は、アメリカと財界本位の古い自民党型政治の国のいいなりになり、また先取りする形で県民に悪政を押しつけてきました。
いま、「投機とバブル」をあおり、原材料費や水光熱費などの値上がりで暮らしを圧迫する「アベノミクス」のもとで、国民の所得を増やす景気回復が求められています。



奮闘する田中候補

大企業優遇が中心
ところが井戸県政の経済政策は、尼崎工場を縮小・廃止するパナソニック1社に合計約200億円の立地補助金を出したり、神戸市三宮周辺にオフィスを置く企業の法人税減税など、従来型の大企業優遇が中心。中小企業予算は年70億円程度(融資除く)にすぎません。
「アベノミクス」の一つである「公共事業に10年間で200兆円」というバラマキ復活に乗じて、県は「基幹道路のミッシングリングの解消」「切れ目のない投資で需要を喚起する」(井戸知事、2月の予算提案説明)として不要不急の高速道路網建設を推進。新名神高速道路などの建設をすすめ、名神湾岸連絡線、播磨臨海地域道路などの早期事業化を図るとして今年度100億円近い予算を注ぎこみました。県の借金(5兆円)を膨らませたムダで過大な公共事業への反省はありません。
井戸知事は消費税増税について「財政構造改革の一歩」(12年10月、本会議)と推進を主張。阪神・淡路大震災の2年後に消費税が5%にアップし被災者は震災と不況の二重苦に襲われました。東日本の被災者に同じ被害をもたらす増税の主張は、被災地の知事として資格が問われます。
TPP参加も「世界のなかで孤立しては国が成り立ちません」(12年2月、同)と推進の立場です。

「3つの地産地消」
田中候補は、26日に発表した「兵庫プラン」の「第1の転換」で、「経済再建は地域から」と打ち出し、そのために食料、エネルギー、技術とサービスの「3つの地産地消」にとりくみ、雇用や消費を生み出すことを明らかにしています。
「重点政策」で、▽若者の就職支援を抜本的に強化し、正社員を増やす▽大企業応援でなく、雇用の7割を支える中小企業を支援するため中小企業振興条例をつくる▽経済欝波及効果が大きい住宅リフォーム助成を実施▽末端まで適正単価を義務づける公契約条例制定」などを公約。兵庫の豊かな自然を生かし、地域に密着した「自然エネルギー普及大作戦」にとりくみます。
田中候補は、これらによって「新しい兵庫型の発展方式をすすめたい」とのべます。
消費税増税、TPP参加には断固反対と表明しています。(つづく)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2013年6月28日付掲載


3つの地産地消ってのがわかりやすくっていいですね。一般的に地場産業を発展・応援するってことだけじゃなくって、食料(農業や漁業)の応援、エネルギー(風力や地熱、太陽光などの自然エネルギー)の応援、それを支える技術やサービスへの応援。具体的です。
この方向では、井戸県政のように、高速道路や大深水バース(港湾)は必要ありません。
これこそ、エコな方向での産業・雇用政策です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本共産党 山下よしき・井沢たかのり・金田峰生事務所びらきがありました

2013-06-21 20:50:24 | 参院選・知事選(2013年)
日本共産党 山下よしき・井沢たかのり・金田峰生事務所びらきがありました

6月18日夕刻、神戸市兵庫区の新開地本通りの日本共産党兵庫県委員会の事務所で、山下よしき・井沢たかのり・金田峰生事務所びらきが行われました。

00_受付嬢
00_受付嬢 posted by (C)きんちゃん
受付嬢のMさんとNさんです。

01_県委員長代行 松田隆彦
01_県委員長代行 松田隆彦 posted by (C)きんちゃん
最初に、県委員長代行・県書記長の松田さん。比例40万票獲得で比例5議席絶対確保、選挙区でも金田峰生の議席獲得をと訴えました。
参議院選挙 山下・井沢・金田事務所びらき 応援弁士の訴え 2013.6.18


02_県後援会長 森原
02_県後援会長 森原 posted by (C)きんちゃん
引き続いて、県後援会会長の森原さんが訴えました。


そのあと、各後援会からの発言。
04_青年後援会
04_青年後援会 posted by (C)きんちゃん
最初は、青年後援会。

05_労働者後援会
05_労働者後援会 posted by (C)きんちゃん
労働者後援会から。

06_保育後援会
06_保育後援会 posted by (C)きんちゃん
保育後援会から。

07_業者後援会
07_業者後援会 posted by (C)きんちゃん
業者後援会から。


08_メッセージ紹介
08_メッセージ紹介 posted by (C)きんちゃん
引き続いて、山下よしきさんからのメッセージをはじめ各界からのメッセージが読み上げられました。宝塚市長の中川智子さんからのメッセージもありました。


09_井沢孝典訴え
09_井沢孝典訴え posted by (C)きんちゃん
そしていよいよ、予定候補者の決意表明。
比例予定候補の井沢たかのりさんです。

日本共産党 山下・井沢・金田事務所びらき 井沢孝典と金田峰生の訴え 2013.6.18


10_金田峰生訴え
10_金田峰生訴え posted by (C)きんちゃん
兵庫選挙区予定候補の金田峰生さんです。


11_花束贈呈
11_花束贈呈 posted by (C)きんちゃん
各後援会から花束が贈られました。風船は尼崎のたまちゃんからです。

12_がんばろう三唱
12_がんばろう三唱 posted by (C)きんちゃん
最後に、がんばろう三唱でしめました。
参院選公示まで、すでに2週間を切りました。得票目標にみあう対話と支持拡大、すべての支部で入党者を迎える、「しんぶん赤旗」拡大の上げ潮の中で公示を迎えましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法県政の会の事務所びらきがありました

2013-06-18 17:08:27 | 参院選・知事選(2013年)
憲法県政の会の事務所びらきがありました

と き:6月17日(月)午後6時30分から
ところ:神戸市中央区相生町5丁目14-17 【地図】


01_開会前のひと時
01_開会前のひと時 posted by (C)きんちゃん

02_新婦人の要求タペストリ_01
02_新婦人の要求タペストリ_01 posted by (C)きんちゃん
新婦人のみなさんが「要求タペストリ」を持ち寄りました。

02_新婦人の要求タペストリ_02
02_新婦人の要求タペストリ_02 posted by (C)きんちゃん

04_開会です
04_開会です posted by (C)きんちゃん
ただいまから、事務所びらきを開会します。

05_開会あいさつ_01
05_開会あいさつ_01 posted by (C)きんちゃん
憲法県政の会の代表幹事・津川さんが開会あいさつをしました。30万の担ぎ手を作り、550万県
民に声を届け、125万の支持を!と訴えました。


05_開会あいさつ_02
05_開会あいさつ_02 posted by (C)きんちゃん

05_開会あいさつ_03
05_開会あいさつ_03 posted by (C)きんちゃん


06_民青同盟
06_民青同盟 posted by (C)きんちゃん
各構成団体からの訴え。まずは民青同盟の方。関西電力神戸支店前での原発ゼロの運動、青年の雇用を守る運動などを紹介。青年の願いを実現する県政を。

07_新婦人
07_新婦人 posted by (C)きんちゃん
次は新婦人の方。こども病院のポーアイ移転反対の運動。中学校給食実現の運動などを紹介。県民にあたたかい県政を。

08_日本原水協
08_日本原水協 posted by (C)きんちゃん
日本原水協の方。現知事は姫路港に何度もアメリカの軍艦の入港を許可した人物。県北部での低空飛行訓練にも抗議しない人。平和な兵庫県のため県政の転換を。

09_自由法曹団
09_自由法曹団 posted by (C)きんちゃん
自由法曹団の方からの訴え。

10_民主商工会
10_民主商工会 posted by (C)きんちゃん
民主商工会(兵商連)の方から訴え。住宅リフォーム助成など、中小企業を応援する県政に転換を。

11_兵庫労連
11_兵庫労連 posted by (C)きんちゃん
兵庫労連の方から訴え。正社員が当たり前、全国一律の最低賃金のアップなど国政の転換とあわせて県政の転換を。

12_日本共産党
12_日本共産党 posted by (C)きんちゃん
最後に、日本共産党兵庫県委員会から訴え。


13_田中耕太郎の訴え
13_田中耕太郎の訴え posted by (C)きんちゃん
そして最後に、憲法県政の会・代表幹事の田中耕太郎さんが県政転換について訴えました。
一つ、食料の地産地消、エネルギーの地産地消、技術の地産地消で経済発展を。二つに、社会保障など人にやさしい兵庫県を。三つに、憲法の輝く平和な兵庫県を。

憲法県政の会事務所びらき 2013.6.17

最後にがんばろう三唱をしました。
兵庫県知事選挙は、7月4日告示、7月21日投票の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする