く~にゃん雑記帳

音楽やスポーツの感動、愉快なお話などを綴ります。旅や花の写真、お祭り、ピーターラビットの「く~にゃん物語」などもあるよ。

<福山市> バラの花が溢れる〝100万本のばらのまち〟

2019年07月30日 | 旅・想い出写真館

【出発点は市民有志が約60年前に植えた苗木1000本】

 広島県の南東部に位置する県下第二の拠点都市福山市。初めて1泊2日で訪ねた福山は駅前や目抜き通り、公園など至る所にバラが咲き乱れる花の町だった。終戦直前の1945年8月8日、福山は激しい空襲で市街地の約8割を焼失し、一面焼け野原となった。荒廃した町に潤いと安らぎを、と市民有志が立ち上がり、11年後の56年、南公園(現在のばら公園)に約1000本のバラの苗木を植えた。これがバラの町づくりの出発点になったそうだ。

 福山市は「ばらのまち条例」で5月21日を「ばらの日」とし、バラを市の花に制定するなど、市民とともに〝100万本のばらのまち〟づくりを推進してきた。『百万本のバラ』といえば加藤登紀子さんのヒット曲。その加藤さんが2014年から福山市の〝100万本のばらのまち福山応援大使〟を務め、16年には加藤さんと市民による「100万本達成記念音楽祭」が開かれた。応援大使は17年から歌手の手嶌葵さんがバトンを引き継いでいる。

 

 毎年5月にはばら公園を中心に「ばら祭」が開かれる。その公園に向かう途中、駅前の大通りにある花壇で「ローズふくやま」というピンクの大輪の花に出合った。花の名前の下には「市制施行70周年・命名」と記されていた。「ふくやま」と名の付くバラはこの花を含め現在10種もあるそうだ。ばら公園には日本、アメリカ、フランス、オーストラリアなど国別の栽培コーナーもあり、端境期の真夏にもかかわらず色とりどりの花が咲いていた。関係者が丹精込め日々お世話しているのだろう。2024年には福山で「世界バラ会議」が開かれるという。

 

 ばら公園の北西にある中央公園の一角に、福山空襲の悲惨さを伝える「追憶」と題した「戦災死没者慰霊の像(母子3人像)」と「原爆死没者慰霊碑」が立っていた。慰霊の像の後方には数多くの折鶴が吊るされ、慰霊碑の脇には広島市寄贈の被爆石も展示されていた。「平和への願い」と題した慰霊碑の説明文によると、福山市の被爆者も「およそ千人に及ぶ」という。

 

 ばら公園の見学後、本堂と五重塔が国宝に指定されている明王院へ。平安初期の807年の創建で、弘法大師の開基と伝わる。真言宗大覚寺派の寺院で、現在の本堂は鎌倉末期の1321年の建立。本堂左手に立つ朱塗りの五重塔は高さが約29m。南北朝時代の1348年築で、五重塔としては全国で5番目に古いそうだ。すぐ北側には明王院の鎮守のために祀られた草戸(くさど)稲荷神社がある。本殿、拝殿は昭和末期に建てられたコンクリート製の構造物の上にあり、階段をぐるぐる上りきると福山の市街地を一望することができた。明王院のそばを流れる芦田川の中州からは、鎌倉~室町時代に門前町として栄えた「草戸千軒」と呼ばれる遺跡が発掘されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする