kazuフォトローグ

「徒然なる日常」を写真で語ります。

ボケの始まり?

2016年03月11日 | 
最近、物忘れがひどくなってきた。
赤瀬川原平によれば、記憶力が衰えたのではなく
「老人力」がついてきた、というのだそうだ。
うまいことを言う。

一番痛感するのは、テニスをしていて、スコアを忘れてしまうことだ。
ダブルスで、サーバーが声を出してカウントすればいいのだが、
それをしないと、全員が分からなくなって混乱する。

そんな時は、鷹揚なもので、適当なスコアを言って、「ま、いいか」となる。
みんな「老人力」がついているのだ。

てなことを言っているうちに、玉川上水公園のボケが咲き始めた。
桜より一足早い開花である。

鮮やかな深紅の花に、まだまだボケるには早すぎるよ、と言われているようだ。
ちなみに漢字では、実が、瓜に似ているので木瓜と書く。
キウリではなくモケ。それが転訛してボケ。
日本に自生するのはクサボケというらしい。

海外から帰ってきて、時間の感覚がずれてしまうのは時差ボケ。
おそ松君、でした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鮮やかに涼やかにボケよう (6944)
2016-03-11 11:42:35
ボケには斑(まだら)ボケやらお名前ボケやら頭頂部暮毛(新作当て字)などなど。

爺はアップで濃密な赤を立体感ある姿で写し撮ったが、
一株に赤白の花が同時に開く源平咲きと呼ばれる種もクリアさクールさで目出度く、狙ってもらいたいと欲張りを書いてみた。

6944のコメント、too much でしたら控えますのでご注意ください。
ボケの源平咲き? (kazu)
2016-03-11 14:21:46
6944さんへ
椿の源平咲きは、撮ったことあるけど、ボケではない。白ボケはどこかで・・・
ピンクの寒ボケもあるそうですね。

コメントを投稿