10時30分から、NPO法人なかよし理事会がありました。
情勢と制度動向の報告の中で、精神保健福祉法改正の上程断念との報道があったが、「運用ガイドライン」として、指針が出され、一部先行して実施される。
報酬改正で、「きょうされん」の調査では、就労継続支援B型事業、就労移行支援事業、送迎加算差、グループホームが減収が見込まれる。
小規模の施設が多いために、廃業を余儀なくされる事業所も出てくるので、緊急激減緩和措置などの対応を求めているということです。
共同作業所作りから50周年を記念して、2019年10月に「第1回きょうされん全国大会」の準備会を立ちあげ、映画「夜明け前~呉秀三とものいわぬ精神障害者の100年」完成する。
あとは6月10日の総会に向けて、総括、決算、方針、予算の報告がありました。
蟹江町の友人
毎年ゴーヤの苗を持っていっていたので、友人からもらった苗を持っていきました。
彼女との付き合いは、富吉にブティックを開いていたときからだから、20年以上になります。
私より4歳年上で、いつも店の奥で、お茶やお菓子を出して、私の愚痴をや悩みを聞いてくれて、アドバイスをしてくれた。そういう意味では、駆け込み寺みたいな所でした。
5年前くらいに、あま市の七宝町に店を移して、自転車で30分程かかって通っているが、75歳を過ぎて、体調を崩し、辛くなったので、店を誰か使ってほしいけれども、紹介してほしいと言われた。
彼女は15年位前に夫をガンで亡くし、義理の父と母を送り、長男と二人暮らしをしている。苦労の耐えない人生だったが、気丈な彼女だから乗り越えてきたのでしょう。
今日の万歩計は、9,487歩でした。
情勢と制度動向の報告の中で、精神保健福祉法改正の上程断念との報道があったが、「運用ガイドライン」として、指針が出され、一部先行して実施される。
報酬改正で、「きょうされん」の調査では、就労継続支援B型事業、就労移行支援事業、送迎加算差、グループホームが減収が見込まれる。
小規模の施設が多いために、廃業を余儀なくされる事業所も出てくるので、緊急激減緩和措置などの対応を求めているということです。
共同作業所作りから50周年を記念して、2019年10月に「第1回きょうされん全国大会」の準備会を立ちあげ、映画「夜明け前~呉秀三とものいわぬ精神障害者の100年」完成する。
あとは6月10日の総会に向けて、総括、決算、方針、予算の報告がありました。
蟹江町の友人
毎年ゴーヤの苗を持っていっていたので、友人からもらった苗を持っていきました。
彼女との付き合いは、富吉にブティックを開いていたときからだから、20年以上になります。
私より4歳年上で、いつも店の奥で、お茶やお菓子を出して、私の愚痴をや悩みを聞いてくれて、アドバイスをしてくれた。そういう意味では、駆け込み寺みたいな所でした。
5年前くらいに、あま市の七宝町に店を移して、自転車で30分程かかって通っているが、75歳を過ぎて、体調を崩し、辛くなったので、店を誰か使ってほしいけれども、紹介してほしいと言われた。
彼女は15年位前に夫をガンで亡くし、義理の父と母を送り、長男と二人暮らしをしている。苦労の耐えない人生だったが、気丈な彼女だから乗り越えてきたのでしょう。
今日の万歩計は、9,487歩でした。