goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2016年8月4日(木)、のんびり会

2016年08月04日 16時08分01秒 | 介護・福祉
コメント

2016年8月3日(水)、海南病院呼吸器外来

2016年08月04日 15時54分03秒 | 健康・病気

 海南病院呼吸器の診察に出かけました。

 10時半ごろ呼ばれて、診察に行くと、すぐの動脈の血液検査をすることになり、隣の治療室に入ると、若い医師に名前を夫が聞くと

「加賀です」と言われたので、「大井町には加賀さんがたくさんありますが」と話していると「加賀医院の息子です」と言われてびっくり。

 「いつもすまいるでお世話になっています」と話が弾んで、こんなにも偶然なことが起こるものです。

 血液検査の結果は、「まだ酸素量が90で多いいけれど、炭酸ガスも減り、このまま酸素量1でしばらく様子を見ましょうということでした。

  本人は酸素量が減ったことをどう思っているのでしょうか。以前のように夜中に苦しくって「オーイ オーイ」と呼ぶことが少なくなっています。

 帰りに「支留美亜」の寄ると、いつも嫁がお世話になっている方に会って、話が弾んでしまいました。

息子さん183センチもあって、とてもかっこよかった!娘がチラチラ見ていました。

 <平和の絵手紙>

 午後から3名で、うちわに2枚づつ平和の絵手紙を書きました。

8月9日から14日まで稲沢市の荻須記念美術館で行われる「平和美術展」のさや9条のコーナーに展示してもらうことになりました。

一人ひとり個性が出て、なかなかいいうちわができました。

 今日の万歩計は、8,022歩でした。(最近、朝の散歩夫と一緒ですと4000歩くらいですので、夜団地を一回りをしないと、8,000歩は難しい)

 

コメント

2016年8月2日(火)、かす漬け

2016年08月04日 15時42分57秒 | 食・レシピ

 

 友達に大きめなカリモリをもらって塩漬けしていたが、重しをしなかったせいか、柔らかくなっていたところを削り取って、古い粕に漬けなおし、

粕とキザラを買って、昨年漬けたカリモリを漬けなおしました。

 今回のカリモリの粕漬けは、塩も少なかったせいもあって失敗続きです。3年後はうまく漬かっているのか心配です。

大きな漬物樽が2つ、台所に鎮座しているので、階段下の押し入れの中に納まるといいかな?

 梅酒も3~4年前のものがあるので、これから梅酒専用の棚にしようと、うまく片付けられるといいですね。

 今日の万歩計は、8,802歩でした。

コメント

2016年8月1日(月)、訪問リハビリ

2016年08月04日 14時11分16秒 | 介護・福祉

 まず、夫の部屋(居間・・病院では特別室と言われる部屋です)を掃除し、台所の押し入れが気になり、全部物を放り出すと、まだ使っていない食器類が出てきて、長男のところに若者向きは全部持っていき、「あいさいの里まつり」障がい者施設のイベントのバザーに出すことにしました。

 11時になると、訪問リハビリに来ていただきました。

 最初に今日は洗面所には大掃除の最中になっているので、行けないことをお話しして、海南呼吸器内科の診察の結果をお話しすると、今日はソファで、手足の体操や立ったり、座ったりする体操をしていただきました。

 いつも毎日早朝散歩をしていることをお話しすると、「すごく頑張っているね」と褒めていただけるので、うれしさ半分「ほめ過ぎだ」という気持ち半分です。

 毎週訪問リハビリはとても楽しみにしています。

 今日の万歩計は、3,040歩でした。

 

コメント