goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

孫に甘いじいちゃん

2012年08月01日 17時46分30秒 | ブログ

 8月1日(水)、朝早く、珍しく、孫から電話があり、「ばあちゃん 喫茶店に行こう!」だって。私は少し体調がよくなかったので、断ろうとしていたら、夫が「折角孫が電話をかけてきてくれたんだから行こう」というので、行くことに決めたが、孫がコンビニのハロハロが好きなので、お小遣いを上げることになりました。孫に電話すると喜んで飛んできて買いにいきました。夫は少しでも孫たちの点数を稼ぎたいようです。

 先日孫娘を家で預かっていたとき、「名古屋のおじいちゃん達と佐屋のおじいちゃん達は反対だ」「どうして?」と聞くと、「だって名古屋のおじいちゃんは優しいけど、おばあちゃんは怒る。佐屋のおばあちゃんは優しいけど、じいちゃんはよく怒る」といわれたせいなのか。なんとなく最近のおじいちゃんはとても孫たちに優しくなっている。

コメント

オリンピックばかり見ないで!

2012年08月01日 17時33分03秒 | ブログ

 7月31日(火)、朝早くからずーとオリンピックの番組ばかりを何度も繰り返し放映している。体操や柔道で、審判がクチャクチャで、体操も4位だったと思ったら、銀に変更になったりして、「なんだかすっきりしないけれど」と話をしていた内村選手のコメントはもっともだと思いました。

 いま、消費税増・社会保障法案の参議院での審議の真っ最中。原発の再稼動に反対する運動もますます広がっていく中、オリンピックに国民の目をそらそうとしているマスコミ放映に疑問を感じます。国民の知る権利をキチンと知らせるのが、マスコミではないでしょうか。オリンピックに夢中に名手いる間に、次々に悪法を通そうとしないでほしい。国民もキチンと見張っていないといけませんね。

コメント

娘達が入籍!

2012年08月01日 17時17分18秒 | ブログ

 7月30日(日)、今日は娘たちが入籍をする日です。メールで「いま入籍をしてきた」とありました。お祝いに「お花の電報」を送っておいたので、そのお礼のメールも彼のお母さんからもメールが届きました。娘たちもこれで晴れて夫婦になりました。二人で幸せな家庭を築いてくれるのが、親としての望みです。「偕老同穴」の言葉を二人に送りたい。

 夫はとても2階では暑くって眠れないと、1階の居間にベットを用意して、休むことになりました。昼間も時々横になることがあるので、「これでこの夏涼しく過ごせるようになる」と喜んでいます。先日温泉で体重を量ると38キロになったといっていました。上半身を扇風機に当てていたら、「お宅85、6歳ですか」といわれてしまった。「まだ70歳になったばかり」といったら、「えっわしと一緒かね」といわれてガックリしていました。もうこれ以上はとても痩せては体力が持たないのではと心配になります。

 しっかり栄養のあるものをすこしづつ食べてもらわないと思うばかりである。

 

コメント

ブログ1周年記念日

2012年08月01日 16時25分58秒 | ブログ

 7月29日(日)、今日はブログ1周年記念日。時々ブログをお休みすることはあっても、何とか1年続けることが出来ました。いろんなことを記録に残せるということは、これから人生を振り返るのに、役に立つことでしょうね。

 しかし、身近に亡くなる方が多く、悲しい1年でもあった。最近も友人がガンに侵されて、余命幾ばくもないことを教えられました。3月ごろ家に訪ねたところ、会うことが出来ました。少し痩せた感じだったので、「どうしたの」と聞くと、「ガンになってしまった」でも、その時は、「まだ直る」「元気になる」と思っていたので、早くよくなってほしいなあと思っていたくらいでした。

 今度連絡があるときは、お別れのとき。今日も友達と話しをしていたが、同じ歳だけにとてもつらい。近くで、子どもたちや大人の人たちに長い間習字を教えていました。私もいろんな意味で支えてもらっていたし、息子や娘も習字を教えてもらっていた。永和台に引越しして、一番に友達になった人で、生協も一緒にやっていました。以前みなと医療生協の医師と一緒に働いていて、尊敬の出来る医者だったなど話をしてくれました。新潟美人で、本当にすてきな人で、言いたいこともきちんと行ってくれる人でした。彼女が1日でも生きてくれるのを祈っています。

 今日は珍しく予定もなかったので、「ニューハートピア長島」の温泉に行きました。始まりが11時30分になっていたので、しばらく待ってゆっくり入浴してきました。休憩所の冷房が効きすぎて、とても長居はできませんでした。たこ焼き、串かつ、フライドポテトの軽食を食べて帰りました。とても空いていて穴場でした。また平日にも行ってみたいものです。

コメント