goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-10-18(水)、永和台サロン研修の旅 🌞

2023年10月19日 05時00分43秒 | サロン活動
室温は、17.8度(6:00)。
朝方はグ~ンと冷え込んだが、日が上るにつれて暖かくなった。

今日は「永和台サロン研修の旅」に蒲郡の竹島水族館に出掛ける。

青空が広がる上天気で、秋の旅が楽しみである。

9時前には全員が集合して、出発。

運転手は佐屋町時代から永年バスの運転手をしていた方なので、安心して運転を任せることが出来た。

東名高速道路で音羽蒲郡で降りて、一路竹島まで行き、ホテル竹島の和食「常磐」でまずランチをする。

お値段の割には、松花堂弁当でなかなか美味しかった。

お勘定を払ってから、シルバーの人は10%引きと書いてあったので、割引出来るのか聞いてみると、年齢確認が必要だと言われて、名簿に年齢が書いてあったので、見せると10%安くなってホッとする。

12時過ぎには、バスに乗ってすぐ北側にある「竹島水族館」に到着。

受付で24人だが、団体割引をしてくれました。

受付前で、竹島水族館について解説していただきました。

竹島水族館は1956年に誕生したが、3年後の伊勢湾台風で半倒壊して、1962年に現在の所に再開して、60年となり、日本で3番目に出来た水族館で2番目に小さな水族館です。

漁業も近いので、漁師さんが水族館用に珍しくて生きのいい魚を手に入れることが出来るそうです。

飼育員の生き物の様子を丁寧に手書きで展示しているのが特徴的で、心温まる雰囲気がとても良かった。

深海魚も日本一の展示で、タカアシガニも小さいのから大きな物まで展示されていました。


最後にラブちゃんのアシカショーを見せて貰ったが、愛嬌のあるラブちゃんは上手く芸ができると、必ず拍手を自分からして請求するのが可愛い。


小さな水族館ですが、目の高さで魚達が見ることのが出来るので、子どもから高齢者まで楽しめる水族館になっています。

またゆっくりと孫達と来てみたいものです。

蒲郡海鮮市場で干物や海苔等を買って、新東名高速で帰ると16時前に到着しました。

全員無事に帰ることが出来てホッとしました。

夕方散歩に出ると、夕焼けと三日月のコントラストがとてもキレイだった。

今日の万歩計は、5,595歩でした。







コメント

2023-9-20(水)、うたごえ喫茶 ⛅のち☂️

2023年09月21日 05時47分33秒 | サロン活動
室温は、29.1度(6:00)。
昼間は30度を越える真夏日になり、蒸し暑い1日であった。

今日の永和台サロンは、うたごえ喫茶でした。

アコーディオン奏者とタンバリンでリズムを取って、参加者のリクエストに答えて、演奏してくれて、懐かしい童謡や歌謡曲を思いっきり歌いました。

まず、「青い山脈」から始まり、「長崎の鐘」「高原列車は行く」「山小舎の灯」「知床旅情」を歌い、小休憩で喉を潤しました。

「赤トンボ」「川の流れのように」などリクエストに答えて歌い、苦しい戦後に明るい気持ちにさせてくれた「リンゴの唄」を歌いました。

歌を歌って、人生を楽しもうと「われら人生60から」や「ボケない小唄」の替え歌で、思わずニヤリとしてしまいました。

「みかんの丘」「ふるさと」最後は「上を向いて歩こう」を歌って終わりました。

来月の「永和台サロン研修の旅」の申込を希望者に書いて貰いました。

いつまでも暑い残暑にウンザリしながらも、懐かしい歌を思いっきり歌って、暑さを吹き飛ばしました。

来月は市のバスを借りて、竹島水族館で、三河湾の生き物について学ぶバス旅を計画しましたので、たくさん参加者をお待ちしています。

今日の万歩計は、5,797歩でした。

コメント

2023-8-23(水)、永和台サロン「健康チェックと盆踊り」☁️☂️

2023年08月24日 05時30分00秒 | サロン活動
室温は、30.2度(6:00)。
7時頃突然の俄か雨に浴衣を着ていく予定だったが、取り止めて、9時頃に永和台サロンの荷物を友人に車で運んでもらう。

今日の永和台サロンは「健康チェックと盆踊り」を行いました。

参加した人から順番に体重計の8項目のチェックと血圧のの健康チェックを行いが、暑さが続いているにも係わらず、体重が減ったりすることもなく、元気に過ごしている人が多いことに感心しました。

民謡の会のメンバーで大漁囃子を大漁旗の上着を羽織って艶やかな姿で踊ったり、やっ奴の姿で甚目寺甚句を踊っていただきました。

「きよしのズンドコ節」の曲に合わせてを健康体操を全員で行いました。

輪になって、「炭鉱節」から始まり、「河内おとこ節」「郡上節かわさき」「新佐屋音頭」等コロナ禍の中で、永和台で盆踊りもありませんでしたので、4年ぶりに踊りました。

水分補給をして、最後にリクエストに答えて「炭鉱節」で閉めました。

昔から盆踊りの好きだった方は88歳を過ぎても、さすが昔とった杵柄ですね。体がシャキッとして、動きは滑らかで楽しく踊っていました。

全員で椅子を片付けて、食事に「てんしんらんまん」に行き、「月に一度は民謡の練習をしたいね」という事で、老人福祉センターで9月から第4火曜日の午後から行うことになりました。

107年振りに慶応優勝

早速老人福祉センターに申し込みに行くと高校野球の決勝をやっていました。

今年の夏は猛暑で家で高校野球を見ることが多く、特に決勝の仙台育英の2年連続優勝か慶応の107年振りの優勝がかかった決勝戦です。

まず、慶応がトップで先頭打者のホームランは至上初めてのことで、弾みがつき、5回で5点追加すると、8対2で仙台育英を破り、107年振りの慶応の優勝となりました。

今や高校野球は夏の風物詩となりましたが、この猛暑の続く中での試合の暑さ対策を考える必要を感じます。

今日の万歩計は、4,803歩でした。














コメント

2023-7-27(木)、サロン交流会 🌞

2023年07月28日 04時42分22秒 | サロン活動
室温は、29.5度(7:00)。
今日は猛暑日よりも暑い39.3度と愛西市がラジオで報道されてビックリ。酷暑ともいうのでしょうか。

暑い暑い日ではあったが、麦わら帽子を被って、自転車で風を切って走り、ゴミだしボランティアに出掛けたが、意外に暑さは感じませんでした。

やっと我が家のサルスベリの赤い花が暑さに競うように咲きだして来た。

夫の友人の月命日

夫の友人の月命日で、「和らく」で新聞や月刊誌を見ながら、2時間程涼しい喫茶店で過ごす。

夫が亡くなって、3年間は毎月のように夫の月命日にシエンか、和らくに来てくれて、
夫の想い出話や政治談義が好きで話をしていた。

彼の奥さんにも電話でメールで連絡をすると、「病院の診察に出掛けている」ということであった。

「8月には友人と白川公園で会いましょう」とメールをする。

家に帰って、クーラーをかけて、ポシェット作りをして過ごし、やっと出来上がりました。

100円ショップのサマーヤーンの2本取りで作ったので、片側づつ色違いで作りました。

何方か欲しい人は声をかけてください。

午後からは、近所の人に車に乗せて貰って、八開の社会福祉協議会で行われた「サロン活動情報交換会」に参加しました。

高齢福祉課から、リハビリ巡回指導の案内があり、来年の2月にお願いしました。

10月29日に行われる「福祉まつり・愛西まつり」の出店について話があったが、我がサロンでは。手作りはやっていないので、参加できませんでした。

今年度の「地域年末たすけあい募金配分事業」については
今年度も減額になり、13,000円の補助金になりました。

サロン活動紹介冊子の掲載についても、10月6日までに提出することになりました。

忘れずに早めに提出する予定です。

最後に、不要品の靴下のハギレで、タワシ作りを行いました。

24本の輪を親指と小指に挟んで順番に引っ掻けて行くと、意外に簡単にタワシが出来ました。

もう少しキレイな生地でやると楽しいのですが。

まあタワシだからいいのかな?

暑い猛暑日の成果、1時間くらいで交換会が終わったので、近くのモスバーガーでのほほん日和のメンバーと、お茶して帰りました。

サロンの友人とは初めてだったが、直ぐに打ち解けて、話に弾みました。

今日の万歩計は、3,355歩でした。







コメント

2023-7-19(水)、永和台サロン 🌥️

2023年07月20日 05時54分34秒 | サロン活動
室温は、29.5度(7:30)。
曇り空で蒸し暑い一日となった。

今日の永和台サロンは、名古屋ヤクルトの管理栄養士さんから「ヤクルト健康講座(血管年齢)」についてお話をして頂きました。

まず、簡単にストレッチをして、「あなたの血管は健康ですか?」と題してお話をして頂きました。

一人一人の体に流れている血管をつなぐと、地球を2周半もの長さがあるそうで、これには脅かされました。

血管由来の死因は、22.5%の4人に1人います。

動脈硬化は、血管が硬く厚くなることをいい、上の血圧からしたの血圧を引いた脈圧が60以上ある人は動脈硬化の可能性があるということでした。

高血圧を予防するには、塩分を1日6gに押さ、カリウムは塩分を排出してくれるので、カリウムを多く含む野菜や果物を摂取すること。

コレステロールはLDLコレステロール(悪玉)HDLコレステロールの比率(L/H)が2.0未満であること。2.5以上で心筋梗塞のリスクが上がるそうです。

血管の病気を防ぐには、高血圧予防として、塩分を控えること、カリウムを摂ること。
コレステロール調節するには、たべすぎない、青魚(DHA.EPA)、食物繊維を摂ること、有酸素運動をすること。毎日の生活に心掛けましょう。

途中でヤクルトをいただき、喉を潤しました。

なかなか役立つお話を楽しくしていただきました。

おやつタイムに一人一人の血管年齢を図ってもらいました。


私は73歳で52点で年相当でした。

健康には十分に気を使っているので、血管年齢はもっと若いと思っていたが、年相応でしたが、これからも健康には気をつけて毎日の楽しく笑顔で暮らすように心掛けたいものです。

今日の万歩計は、6,547歩でした。



コメント