goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-12-22(木)、久し振りのニューハートピア ☁️時々☂️

2022年12月23日 05時33分44秒 | ローカル線と温泉
室温は、6.1度。
今日はのんびりと起きて、玄関に出ると、昨年作った苔玉の「モミジ」と「姫シモツケ」が紅葉していた。小さな木であるがチャンと可愛く赤く色づいて花のようだ。

社会福祉協議会へ

午前中は娘に車を借りて、文房具店で名刺用紙と印刷機のインクを買って、社会福祉協議会で3ヵ月の一度のサロンの報告書と昨日のクリスマス会の赤い羽根募金の補助金の報告書を提出しました。

先日社会福祉協議会本部で、所長が来年の7月から、引きこもりなどの居場所を「ふくしの相談室」で行いたいので、のほほん日和のお手伝いをお願いしたいし、部屋も使って頂きたいといわれたことを話をしたが、まだ聞いていないということであった。

ちょっとガッカリ😖⤵️

最後のカボス

文房具店でカボスが大好きだということで、以前差し上げたことがあったので、畑に取りに行くと、最後の5つのカボスが残っていた。

温泉に行く前に届けるとすごく喜んでくれて、来年は10月頃に電話するねだって。

ニューハートピア長島へ

ニューハートピア長島に久し振りに娘とゆっくりのんびりと温泉に入りに行く。

着替え室で久し振りに友人に会って、去年友人と一緒に温泉にきて以来で、今朝電話したばかりで、偶然に会えることがあるもんだとビックリする。

ゆっくり温泉に浸かって、足をばたつかせたり、浅い風呂で何度も歩き回ったり、腹這いになって腰を伸ばしたり、普段家のお風呂で出来ない体や手足を思いっきり伸ばしました。

外は雨が降っていたので、露天風呂には入れなかったが、いつまでも体がポカポカでした。

出てくると友人もゆっくりして、毎日の夫の介護の疲れを取りに来て、久し振りのお喋りに花が咲きました。

珠には温泉に来て、お互いにリフレッシュすることも大切ですね。

今日の万歩計は、3,822歩でした。




コメント

2022-3-25(金)、老人福祉センターも花盛り ⛅

2022年03月26日 06時16分16秒 | ローカル線と温泉
室温は、10.4度。
西の鈴鹿の山々は、中国からの黄砂が吹き上げているからなのでしょうか、ウッスラとボヤけています。

花粉症の人は外に出られないくらいです。

今日のシルバー川柳は、
「脳トレの 解答ページを 先に見る」

あるある、なかなか解けないクイズの解答をツイツイ先に見ています。

午前中友人達とお喋りしながら、ビラセット。

あっちこっちの友人の話が次々出て来て、あの人もう亡くなっているの?って話まで出てきます。

ウカウカ病気にもなっておられません。

午後から久し振りに老人福祉センターの温泉に予約なく空いていたので、入ることができました。

待合室にはクンシランやサクラや下を向いているちょっと変わった花が、誰かか持ってくるのか花盛りです。

下を向いている花は調べてみると、「アミガサユリ」といい、中国原産の山野草だそうです。
山の中でヒッソリと咲いている様子がいいですね。

広いお風呂に手足を伸ばし、足をバタ付かせたり、腹這いになったり好きな格好ができるのがいいですね。

風呂場から見ていると、洗い場では背中が見えるだけで、友人の後ろ姿は分かりませんでした。

少しぬるめだけれど、のんびり入って、出て来ると体はポカポカ。

今日も一日笑顔溢れる幸せな気持ちになった一日です。
コメント (1)

2021年8月7日(土)、老人福祉センター 🌞

2021年08月08日 04時45分10秒 | ローカル線と温泉
我が家の玄関に「タカサゴユリ」が咲だしました。

アッチコッチに種が飛んで、雨が降らなくてもシッカリ根付いて、こんな暑さの中でも咲いている強い花です。

今日は娘の友達が来るというので、10時には老人福祉センターに来て、予約しなくても10時30分から温泉に入れるというので、久し振りに広いお風呂に入る。

新聞を読んでいたら、回りにいた人たちがもうお風呂に入って、モタモタしてお風呂に入っていると、他の人はサッサと洗って、ユックリとお風呂に浸かることもなく、サッサと出ていってしまいました。

折角の温泉にユックリと入ればいいのにと思うが、毎日の予約して入りに来るので、ユックリと入っていると体が熱くなるせいかもしれません。

暫く本を読みながら、マッサージ機に座って、マッサージをしているといつの間にか眠ってしまいました。

お昼は近くの「みるく」でオムレツを食べて、老人福祉センターに戻って、図書室に行くと、囲碁をやっている人がいたが、椅子に座って本を読んでいた。

和室でカラオケが聞こえてくるので、帰る前に一曲お願いすると、30分程待つと、順番に前に出て、秋元順子さんの「愛のままで」を久し振りに唄いました。

歌い終わると、タオルに消毒液をかけて、マイクを拭いて終わります。

続けて歌いたい人は、また予約して順番を待つというやり方で行われています。

珠には歌を歌いにくるのもいいなあ。

今日の万歩計は、7,139歩でした。
コメント

2021年7月8日(木)、ハートピア長島 ☂️

2021年07月09日 04時54分40秒 | ローカル線と温泉
朝早く友人から「ハートピア長島が、12周年を記念で入浴券が、半額だから行かないか」と誘われる。

10時半にヨシヅヤ佐屋店で待ち合わせる。

船頭平閘門公園に寄って、「ホーホーホケキョ」とキレイなウグイスの声が聞こえてきた。

友人は昨日もウグイスの声を聞きに来たようです。

ピンクや白いハスやスイレンの花が綺麗に咲いていた。






雨の中ぬかるんだ公園内を写真を撮りながら歩いていると、紫の水草が咲いていた。


調べてみると、ポンテデリアという名前のようである。

11時過ぎにハートピア長島にいき、近所の農家の野菜がお値打ちに売られていたので、ジャガイモ、紫タマネギ、トマトを買い、まず腹ごしらえをしました。

ヨシヅヤでモーニングを食べたばかりなので、「ポリポリサラダ」を頼むと、結構大きくてビックリ。

友人は日替わりランチを頼んで、二人で分けあって食べました。

それからユックリと温泉やサウナに入ると心が洗われるようで、とても気持ちがいい。

先に出て、ロビーで本を読んでいると「喋りしていたら、遅くなっちゃった。誰と話をしても、みんなそれぞれの人生があって、聞いているだけで為になるね」と言ってやって来た。

知らない人でも気軽に声を掛けて、話をよく聞いてあげるなんて、ヤッパリ凄いなあと感心してしまいます。

長島温泉が運営するようになって、7月は12周年ということで、
入浴券や食事がお値打ちになっているので、また友人を誘ってこようかな。

雨の日だけれど、ユックリと温泉に入って、おしゃべりして楽しんだ1日となりました。

友人に感謝。

今日の万歩計は、4,946歩でした。








コメント

2021年2月20日(土)、尾張温泉東海センターへ 🌤️

2021年02月21日 15時40分02秒 | ローカル線と温泉
昼間は暖かい一日となった。

友人宅に行き、届け物をすると、珠にはお茶しないということになって、「和らく」に行き、久し振りだったので、積もり積もった話で花が咲き、いつの間にか2時間が経っていた。

尾張温泉へ行かないかと誘ったが、午後から佐屋老人センターに予約しているので行けないというので、一人で行くことにした。

自転車で富吉から日光川の橋を渡って、蟹江町図書館に行くがコロナの関係でお休みだったので、ピアゴで買い物と食事をして、13時から始まる「尾張温泉東海センター」にいく。

土日は700円になっていてビックリ。

でも仕方がないので、ユックリと体を洗って、今日は暖かったので、露天風呂にも入って、のんびりと手足を伸ばしてきました。

出てから、ほぐし用の椅子に座って、本を読んでいたら眠くなってしまったので、毛糸で手袋を作っていたら、いつの間にか15時を過ぎてしまいました。

慌てて自転車で20分かけて家に帰ってきました。

これからも珠には手足を伸ばせる尾張温泉へ行くのも、体が温かくなっていいものですね。
今度は暖かい日の土日祭日は避けて行こうかな。

今日の万歩計は、10,838歩でした。




コメント