薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
同じ量の薪を焚いて100℃と200℃オーバーでは損した気分かい?
閑居の庭先には、赤とんぼがたくさん飛んでくる。
時期的に、ほとんどがアキアカネだろうね。
きのうも煙草を吹かしに下屋通路へ出ると、
10匹以上のとんぼが、土間のタイルに止まって羽を休めている。
とんぼは変温動物なので、太陽の光だけが頼りだ。
羽休めと言うよりも、体温維持のための日向ぼっこなのだろう。
意地悪して、その脇を通ると一斉に飛んで逃げるんだが、
直ぐに戻って来てまた止まるから、これがホントのとんぼ返り?(笑)
ソープストーンのブロックを組み合わせた石の薪ストーブ、
オランダ生まれのアルテック、グランデノーブル・デポを焚き始めて何日だ?
結論から言ってしまえば、導入前の考えと言うか思惑通りの特性で、
隠居部屋の6坪足らずの空間には、鋼板製よりも石作りの薪ストーブは正解だった。
立ち上がりが、とにかくスローリーなのがいい。
あとは木っ端をひと掴み忍ばせたら着火剤に火を点ける。
時期的に、追加薪するほど寒くはないので、
最初の薪から焔が消えて熾火になったら、あとは自然鎮火を待ってお終いだ。
ソープストーンの表面温度は、天板で100℃程度にしかならない。
鋼板製なら軽く200℃オーバーでお湯が沸いてる。
同じ量の薪を焚いて100℃と200℃オーバーでは、何か損した気分かい?(笑)
いやいや、その代わり石に蓄えた熱はなかなか冷めない。
薪の持ってるエネルギーは同じなので、鉄と石で熱の出し方が違うだけ、
ソープストーンは温度が低い分だけ長く熱を出してくれる。
部屋が狭いので100℃でも十分暖かいし、
ゆっくり冷めてくれるので、長い時間あたたかく過ごせる。
ただ、気に入らないのが炉内の状態↑で、
一回焚きでは、炉内温度が上がり切らないから真っ黒け(笑)
追加薪をした時は、なんとか煤を焼き切っているが、
これでもまだ完全に消えていない。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 5℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
薪運びの動線は雨の当たらない場所があると便利だ
この先2週間の天気予報を見ると、ずっと晴れマークが並んでる。
昨日も良く晴れて、陽射しの下では暑いくらいだった。
今朝なんて放射冷却で6℃まで冷え込んでるし、朝と昼間と晩の寒暖差が大きいので、
みなさん、特に老人は体調を崩さないようご自愛くださいな。
オイラもだけど(笑)
いやぁホントに気持ちいい秋晴れ、最高だわさ。
こんなに晴天が続く時期は、1年の中でもそうそうあるものじゃない。
薪ストーブユーザーなら、絶好の薪割日和だよね。
かく言うオイラも、毎日? のように薪場へ通うことにしている。
夕方1~2時間の薪割りを続ければ、一週間で残ってる全ての玉を薪に出来る。
今やらないで、いつやるのさ!
割り終えたら次は丸太の山が待っていて、チェンソーで玉切りしなきゃならない。
でも、そんなに続けて作業できるの? 全く自信はない(笑)
溶接ができる人なら、簡単に作れるんじゃないかな。
木っ端薪コンロ、ガス要らずなのでキャンプに打って付けだと思うんだが・・・
たかしやんなら作れるぜ、どうだい?(笑)
それ用に去年買った薪ラックに、計ったようにピッタリと収まった。
これだけあれば年内いっぱいは持つだろう。
薪ストーブを設置するならば、薪運びの動線まで考えておかないとね。
炉台の広さも重要だが、下屋のある土間のような雨の当たらない場所があると便利だ。
薪が濡れないこともそうだが、自分も濡れたくない。
ここは雨が当たらないだけでなく、南向きで陽当たりもいい。
炉台とは土間続きなので取りに来るのも楽だし、薪を置いておくには最適の場所だ。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 6℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
納税して清々して入浴剤を買い小割細薪を作って風呂に入る
昨日から空気感が変わったというか、地上の空気が入れ替わったみたいに、
肌に感じる風は明らかに冷たくなってきた。
空を見上げて流れる雲を見れば、これまで南西の風が多かったのに、
風向きが変わって、北寄りの西風になっていた。
いよいよ晩秋の頃を迎えて、立冬までは晴れの日が多くなるのだろう。
田園の稲刈りもだいたい終わって、「天高く馬肥ゆる秋」だ。
そういや、買ったはいいが古い米が少し残っていて、
まだ新米にありつけていないが・・・
孤独ではないし、旅の宿にいる訳でもないけれど、
「秋深き隣は何をする人ぞ」なんとなく、言葉の響きが好きな芭蕉の句だ。
決算書がまとまったと言うんで、昨日は会計事務で報告を聞いてきた。
修正箇所は一つもなく予定通りの内容だった。
そりゃそうだ、もう30数年自分の会社の経理を自分でやって来たので、
仕分けは得意と言うか、ベテランなのよ(笑)
税理士からお墨付きをもらったんで、帰路の途中にある銀行に立ち寄り、
法人税と預かり消費税を納付して清々した。
それにしても、零細法人も低所得な個人も搾取されるばかり、
こんな納得できないくだらない税制は、いったいいつまで続くのだろうねぇ~
税金を納めたあとは、歯磨き粉が無くなりそうだったのでドラッグストアで買い物だ。
ついでに入浴剤も物色、柑橘系の香り4種類のパブの詰め合わせと、
バスクリンのきき湯を二つ選んでレジに向かった。
入浴剤の入った湯船は昔から好きなのでね。
子供の頃は緑色しかなかったけど、今はいろんな色と香りが楽しめる。
夕方からは焚付用の小割・細薪を作った。
乾燥している大割りを二つに割って、半分はそのまま細めの中割として使い、
残りの半分を1~2cm角に細かく割った。
薪割機で作ると、やっぱ楽チンでいいね(笑)
【おまけ】
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 8℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
30年前の五感に戻りたい(視覚と嗅覚の衰え)
今年も秀明菊が咲き乱れている。
いや、最盛期は過ぎてるので過去形で言わないとならないね。
咲き乱れていたってことで(笑)
もう少しして、花が完全に終わったら、刈り払い機で全部刈ってしまう。
こいつは花だけでなく、茎もごちゃごちゃ乱れて絡まって、
花が終わってしまうと雑草と同じだ。
あと4カ月もすると、また一つ年を取って62歳になってしまうんだが、
色んなことで、歳を取ったと感じる今日この頃だ。
五感がまさにそうで、視覚はもともと近視と乱視で不便だったのに、
そこへ老眼が加わって、ブログを書くのも億劫なくらいだ。
視覚の低下で一番つらいのは、テキストエディタでプログラムを弄る時で、
ここのところ、円安の影響で頻繁に価格改定があるものだから、
その度にプログラムを更新しないとならないのよね。
プログラムの文字はとにかく細かくて、老眼になってから厳しいものがある。
若い頃は一日中使っていても平気だったし、徹夜してホームページを作ったこともあった。
それが今じゃ見難いだけでなく、集中力も無くて2時間が限界だ。
視覚の衰えも辛いことだが、五感の中で一番がっかりなのが嗅覚の衰えだ。
味覚はまだマシだが、吟醸香をあまり感じなくなってしまって、
日本酒を飲んでいても昔のようには美味しくない。
盃を口に運んだ時の吟醸香が好きだったのに、
味覚だけになると、日本酒を飲む楽しみが半減してしまった。
だったら、吟醸酒に拘らず安酒でも飲んでりゃいいんじゃないの?
それもありかと思って飲み屋で試してみたけど、やっぱり無理だった(笑)
味覚はまだしっかりしているので、不味い酒は飲みたくない。
この一年、晩酌で日本酒の量が減っている。
毎晩2~3合飲んでたものが、今は1升瓶を空けるのに10日かかる。
その代わりにビールの消費が増えた。
エールビールが増えたことで、ビールの美味さに気づいたこともあるが、
嗅覚の衰えで日本酒離れしているのが実情だ。
もしも若返ることが出来るなら、30年前の五感に戻りたい。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 13℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
この先楽しめる事が確定して嬉しいことと、スマートスプリッターで小割り細薪
きのうの夕方のこと、めっちゃ嬉しい発見があった。
いやね、他人から見たら大したことじゃないんだが、
個人的にはとにかくハッピーで、この先しばらく楽しめる事が確定してありがたいのだ。
ここまで読んだあなたは、それが何なのか気になってしょうがないんじゃない?
でも、本当に大したことじゃないんだってば(笑)
去年の春に仕込んだので、一年と半年が経ったことになる。
待った甲斐があったというもんだ。
そうなのよ、嬉しいことってのは自家栽培の椎茸が食べれるってこと(笑)
榾木5本すべてに、ぽつぽつと椎茸の芽が生えてきた。
実は1週間くらい前に二つだけ収穫できてたんだが、
その後が続かなくて、今年の秋は諦めて来春に期待するしかないのかと・・・
それが昨日の夕方、榾木を覗いてみたら、
椎茸の赤ちゃんがたくさん、出てるわ出てるってんで大喜び。
久しぶりにと言うか、1年ぶりにスマートスプリッターを使った。
焚付用の小割・細薪は薪割りの対象外で、前もって準備していない。
なので、乾燥した薪を細かく割って作っている。
シーズン始めや途中で、必要に応じてちょくちょく割ってるんだが、
スマートスプリッターがあると便利なのだ。
とりあえず一週間分程度割ってはみたが、正直言うとかったるい。
やっぱし、今度まとめて薪割機で作ろうっと(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 15℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
今の時期に最適な薪ストーブはアンビション(ツツジの狂い咲き)
昨日は、なかなかの気持ちの良い天気だった。
空を見上げると、高いところには筋雲があって、北の空は羊雲に覆われて、
南の空では綿雲が、ふんわりぷかぷか浮かんでいた。
風も穏やかだったし、なんかね、景色も空気もほんわかしてんのよね。
こんな秋の日は、好きだなぁ~
て言うかさ、嫌いな人なんていないだろうけど(笑)
陽が陰り夜になると、少しずつ冷え込んできて、
風呂上がりに煙草を吹かしていると、外はさすがに肌寒く感じる。
家の中に入れば寒くないんだが、一服の戻り際に、小割薪と木っ端を抱えてきてしまう。
晩酌の始まりと同時に、薪ストーブを焚き付けるのが日課になってる。
今の時期に焚く薪ストーブなら、
閑居のリビングの広さでは、アンビションが丁度いい。
中割り2本に細割りを組んで、木っ端と着火剤で焚き付けて、
それが熾火になった頃に追加薪、大割り2本をくべて燃え尽きたらお終いだ。
アンコールで同じ焚き方をすれば、薪の消費は5割増しだね。
毎年、今の時期になるとツツジが狂い咲きする。
品種によっては春と秋に咲くツツジもあるようだが、
ところどころにポツンとだけなので、閑居のツツジは明らかに勘違い咲きだ。
何より嬉しいのは、今年もニンニクが芽を出してくれたことで、
とにかく消費量が半端じゃないんでね。
生おろしをたっぷり、にんにくは鰹の刺身で一番多く食べるかな。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 12℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
新米の季節だねぇ~ 喜多方産のミルキークイーン(にんにくが発芽した)
お米が無くなりそうだと言われて、
注文しておいたミルキークイーンの新米がきのう届いた。
いつも喜多方の米屋から買ってるんだが、雪国なのに会津は稲刈りが早いんだよね。
この辺りは、ようやく刈り始めたところで、
閑居の前に広がる田園は、まだ半分も刈り終えていない。
距離があるので煩くはないが、朝早くから日が暮れるまで、
コンバインなのかバインダーなのか知らないが、稲刈り機の音が絶えない。
会津は酒も美味いところで、鶴ヶ城のお膝元なら何と言っても「寫樂」だね。
喜多方はラーメンが有名だが、水が良いところなので酒も美味い。
ほまれ酒造の純米吟醸「からはし」の黒ラベルなんて大好きだもんね。
辛口の酒が飲みたけりゃ、「蔵太鼓」もある。
発芽が遅くて心配していたニンニクだったが、きのう畑を見に行ったら、
半分くらいが顔を出していたので、もう大丈夫だ。
今のところ、先日植えた玉葱も順調に育ってくれている。
あとは、初めて植えた白菜とキャベツが、上手く育ち結球してくれるかどうか、
無肥料なので、この土地に合う作物なのか試しているところ。
キャベツは、植えてからしばらくの間は青虫との戦いで、
毎日畑へ出向き、見つける度に指でつまんで遠くに捨てるの繰り返しだった。
捕殺はねぇ、緑色のどろどろが出て気持ち悪いから、
あまりやりたくないのよね(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 13℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
パプリカと黄色のトマト / 薪ストーブに火を入れるのが当たり前になった
にんにくを植え付けて今日で10日になるんだが、まだ土から芽が出てこない。
もうそろそろ顔を出してもいい頃なんだが・・・
毎年やってることなんだが、元気な芽を拝むまでは安心できないというか、
種物ではなくて、訳アリの安い食用にんにくを植えてるんでね。
大丈夫な筈なんだが、どうも心配性なもので(笑)
植物の分類上も同じ仲間だし、大きいか小さいかの違いはあるものの形も似てるんだが、
ピーマンよりパプリカの方が寒さに強いのかね?
いやね、ピーマンは実をつけても、寒くなったら育たなくなってしまったのに、
パプリカは、まだ木がしっかりしていて大きな実を付けている。
最近の冷え込みで、さすがに色付くスピードは鈍くなってるが、
赤と黄色のパプリカは、まだ収穫出来ている。
ピーマンはアメリカ原産でパプリカはオランダらしいが、
結局は同じ名前のようで、オランダ語のパプリカはピーマンを意味するようだ。
調べてみたら同じ名前だったなんて、つまんねぇ~(笑)
もっとも、青い内に食べてるだけで、ピーマンだって完熟を待てば赤くなる。
属性が同じ野菜は、唐辛子もシシトウも最後は赤くなるのよね。
ミニトマトも見てると面白くて、赤色系のものは終わってしまったが、
黄色の方はまだまだたくさん実を付けていて、もう少しだけ食卓に彩を齎してくれそうだ。
晩方から薪ストーブに火を入れるのが当たり前になって来た。
まだ我慢できないような寒さじゃなくても、
少し肌寒く感じただけで、薪ストーブがあると焚きたくなってしまうのよね。
中割3本で焚き付けて、それが燃え尽きたらお終いだったのに、
追加薪するのも当たり前になって来た。
【おまけ】
ウチの婆さん猫じゃ絶対に無理だな(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 12℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
酒を注入しても油の代わりにならないようだ
おとといの現場がハードすぎたようで、体は油の切れた機械のように、
音こそ聞こえないがギシギシ軋んで憂鬱だった。
歩数計によれば、現場だけで10,000歩を軽く超えていた。
二次元の歩行なら大した距離じゃないが、梯子を上ったり下りたり、
内部足場も上ったり下りたりと、この歳になると三次元の移動は結構キツイものがある。
でもって、当然ながら疲れは一日で回復することはなく、
カラダの軋みは今日もまだ続いていて、酒を注入しても油の代わりにならないようだ(笑)
薪ストーブの季節を目前に控えた今のこの時期に、
工事などで丸っと一日家を空けると、翌日の仕事がちょっとしたパニックになる。
注文も二日分を処理しなきゃならないが、質問やらの問い合わせ数も二倍なので、
その対応と言うか、文章を書くのに時間をとられてしまう。
それが嫌なら、戻ってから夜に残業でもすれば良いのだろうが、
草臥れて帰って来て風呂に入ってしまうと、もうビールを飲むことしか考えられなくなる。
本当は半分でもいいから、問い合わせメールの返信対応しておけば良いものを・・・
いやいや、そんなことは絶対にあり得ないことで、
サラリーマンの時代から残業は必要最低限、極力しない主義だったのでね(笑)
上司の顔色をうかがって忖度なんてしたことないし、
他の皆に合わせることもなく、いつもマイペースで仕事をしていた。
それは不真面目だからとか、やる氣がなくて労力を惜しんでいたと言うより、
自分の時間を優先するのが道理だと思っていたからだろう。
TVで流れていた時代だったが、バカバカしい、経営者の奴隷じゃないからね。
まぁそんな訳で、油切れでかったるい体をギシギシ動かしながら、
昨日は二日分の仕事をこなしていた。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 10℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
8時だよ全員集合ってことで、何とか終わった煙突入替の角トップ工事
天気予報を気にしながら過ごした一週間だった。
既存住宅の屋根を開口するので、雨が降ったら中止になってしまうんでね。
大工と板金職人と自分の、三者のスケジュールを調整するのが大変というか、
自分はいつでも良いが二人は別の工事を抱えている。
それで先月末に決まった工事日が11日だった。
この日を逃してしまうと、次に三者が集合できるのは24日以降になってしまう。
寒くなってきたので、施主にはなるべく早くと急かされてるしね。
幸いにして、メンバーの中に雨男はいなかったようで、
きのうは曇りのち晴れ、絶好の工事日和を迎えることができた。
現場は、8時だよ全員集合ってことで、実に気分よくスタート出来た。
フラッシング仕様の古い煙突を外すことから始めて、木箱を作ってのせて固定して、
雨仕舞の板金のあと外壁を張り、やっと煙突の設置ができる。
内部の吹き抜けに設置した足場を撤去しても、
脚立で作業できる高さまで、煙突を繋ぐのが最低限のミッションだった。
すべての作業を終えたのは、今の時期ギリギリ明るい4時半過ぎだった。
それから後片付けをして、解散は5時を回っていた。
午前と午後に10分程度の休憩をしただけで、
昼食も休みもなく働いてくれて、本当にお疲れさんでした。
閑居の木工と板金をやってもらった二人だ。
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 13℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |