薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

住処へ帰ると田舎モード / 気重な日々が終わりビールが美味い / びしょ濡れの薪




金曜日から遊びに来ていた孫たちだったが、
きのうの午後、クルマの窓から手を振りながら自分たちの住処へ帰って行った。

三泊の最後の晩には、娘婿も合流して6人で食卓を囲み、
爺は孫の食事の世話から解放されて、ちょっと飲み過ぎてしまった(笑)


毎度のことながら、みんな帰って二人だけになると、
家の中が急に静まり返って、朝から晩まで騒々しく賑やかだった遊園地モードから、
裏山の風の音や、そこに潜む梟の声が聞こえてくる田舎モードに戻った。






10日間ほど、ずっと憂鬱の種だった決算データの取りまとめだったが、
土曜日にやっと終えて、昨日はそれを税理士に届けてきた。


そもそも、1年分の経理を10日間でやるってのが間違いなのであって、
まぁそれは解ってるんだが、切羽詰まらないとやらんのよね。

学生の頃の試験勉強と同じ、困ったもんですたい(笑)



 


弥生会計ソフトの集計結果は、予想通りの赤字決算でして、
でも金融機関からの借入がある訳でもないし、自分が会社に貸してる額が増えるだけね。

従業員は雇っていないし、社保年金も一人分だけなので何とかなってる。
もちろん滞納なんてしてないから、まぁ気楽なもんだ。


とは言うものの、気重な10日間が終わって清々すると、
風呂上がりのビールが、何故だか美味く感じてしまうのは気のせいかね?(笑)






今年も軒下の薪ラックに薪を積み上げたんだが・・・

屋根の瓦棒の溝にゴミが溜まってしまってるのか、
軒先から落ちてくる雨水が、真っすぐ雨落としに落ちてくれなくなった。


雨が降ると軒先から滝のように落ちてきて、一瞬で薪をびしょ濡れにしてしまうのだ。
去年はそんなことはなかったんだが、屋根に上がって掃除してみるか。




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 14℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

6坪足らずの部屋なので真冬でも無理かも知れない




表と裏の庭に1本ずつ植えた金木犀は、もう花が散り始めていて、
あの甘い香りは、殆ど匂わなくなってしまった

つい最近まで暑かった記憶が鮮明なのに、だんだん秋も深まってるようで、
玄関アプローチ脇のハナミズキの葉が赤く染まりだした。

ホント、いつの間にか秋なんだねぇ~


 



ソープストーンの薪ストーブを焚き始めて5日になるが、
こいつは本当に立ち上がりが遅くて、それが狭い隠居部屋には好都合だったりする。

焚き付けて燃焼のピークを迎えても、天板の温度は100℃程度にしかならないし、
ガラスからの放熱も鋼板製の薪ストーブのように強烈じゃない。


熱反射するバーミキュライトの燃焼炉をもつ薪ストーブは、
1mの距離では熱すぎて、のんびり焔なんてながめていられないが、
ソープストーンの薪ストーブは、上がり框に腰掛けて焔を長く楽しんでいられる。

それは炉壁のソープストーンが熱を吸収してしまうからで、
焚き付けてから最初のピークに達したくらいでは、炉壁が温まり切れないのだ。


追加薪をして、2回目のピークを迎える頃になって、
ようやくソープストーンの表面温度が、200℃を超えるようになるようだ。

まだ1度しか追加薪をしたことがないので、
焚き続けたら、どこまで温度が上がるのか未知数・未体験だが、
一旦立ち上がってしまえば、その後はずっとスペック通りの暖かさを維持するのだろう。


今の時期は、さすがに焚き続けることはできないので、
連続焚きの検証は12月以降、真冬の氷点下になるまでお預けだね。

て言うか、6坪足らずの部屋なので真冬でも無理かも知れない(笑)









■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 13℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

怪獣の世話は今しか出来ないこと、これを幸せと思うことにしている




一昨日から泊りに来ている孫は大の恐竜好きでね。
名前をいろいろ教えてくれるんだが、さっぱりワカランと言うか、ついて行けん(笑)

恐竜ワールド、楽しいんだろうなぁ~


こないだまでは機関車トーマスに夢中だったんだがね。

トーマスの他にも色んな名前を教えてくれたんだが、
あの時もチンプンカンプンで、爺が覚えたのはゴードンとレベッカだけだった(笑)






孫のいる暮らしはとても賑やかで、それはそれで心地よいというか、
幸せでありがたいことなんだが、晩酌と言う至福の時は諦めなければならないのが辛い?

細君や長女が風呂に入っている時や、キッチンに立っている時も、
小さな孫が二人もいるとてんてこ舞いで、ゆっくり酒なんて飲んでられないのだ。


特に一歳と四カ月になる怪獣の世話が大変で、目を離すと階段を上がりそうになるし、
薪ストーブの土間は40cmの段差があって、よろけて落ちたら大変だし、
そこでは薪ストーブがカンカンに燃えてるしで、幼児には危険がいっぱいなのだ。


そんな中、晩酌をスタートさせるには、怪獣を捕獲して隣に座らせておくしかない。
すると今度は、並び始めた料理を食べたがり落ち着かなくなる。

しょうがないんで餌付けだ(笑)


孫の口にせっせと箸を運んでいると、ビールも冷酒も味わってなんかいられないが、
今しか出来ないこと、これを幸せと思うことにしている(笑)



 


昨日は朝一番で煙突入替工事の現場へ行き、内部足場組の立ち合いだった。
1時間で組み終わったんだが、さすがはプロだね。

角チムニーを作って屋根裏で固定するので、足場がないと大工が作業できないので、
施主に事情を説明して、足場代がかかることを納得してもらった。

足場があると煙突工事も安全に楽にできるので助かるしね。






ご覧の通りで、シングル管も二重管もハゼ折りの煙突だ。

磁石のくっつくステンレスなので、あちこち派手に↓錆びてる。







ブラジルが素晴らしい! 世界は良い方向へ動いてますねぇ~
ニッポンにも早く来い来いネサゲサラ(笑)




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 9℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

薪ストーブの選択肢は3タイプで家の性能と生活スタイルで決まる




いやぁ~ それにしても昨日はよく降ったね。

時期的なもので、秋雨前線ってやつなんだろうが、
九州や沖縄では晴れてたみたいなんで、意外と長い日本列島ってことなんだろう。

朝4時半に布団から抜け出して、Tシャツ姿で煙草を吹かしに外へ出たら寒い。
部屋に戻って上着を羽織り、仕切り直しの一服だった。


外気温が8℃ならば寒くて当たり前と言うか、
そもそも、薄っぺらなTシャツ1枚で外に出るのが間違ってる訳で(笑)

雨は降ってるし、その後も気温は殆ど上がることはなく、
最高気温は10℃まで上げるのが精一杯だなんて、まだ10月初旬だよね?


 



1シーズン焚いた鋼板製のアンビションから、石造りのグランデノーブルに入れ替えて、
まだ数回しか焚いてなくても、全くの別物だと言うことが直ぐに解った。

同じ薪スープでも、その違いは歴然としているね。


鋳鉄製と鋼板製、それにソープストーン製と、
薪ストーブの選択肢は、大きく分けて3タイプあると考えたらいい。

燃焼室があって薪を燃やすことは同じでも、
それぞれの性格は全く違うので、間違った選択をしないことが肝要だと思う。


薪ストーブ選びは、住んでる家の性能と、
それを使う人の生活スタイルで大方が決まってしまうのよね。

そんなことを一切無視して選択しても上手くいく訳がない。
もしそれで快適さを手に入れられたなら、あなたはラッキーだっただけのことだと思う。


あとは、暖房のためだけに薪スープを導入する人もいれば、
オーブン付だったり、炉内調理を楽しんだりのサブタイトルも要素にはなる。



 


安い買い物じゃないし、ミスマッチだけは避けたいよね。




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 9℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

初体験はワクワクドキドキもので、薪ストーブに火が入るのを猫も待っていた




なんかヤバいよね。
急にどうしちゃったのってくらい寒い。

今朝なんて嬉しいことに? ついに一桁気温の8℃だもんなぁ~


薪ストーブユーザーは、この日が来るのを首を長くして待ってたんだよね?(笑)
でも、さすがにこの寒さは急激すぎるだろ。

薪ラックに1週間分の薪を用意していたとは言え、
隠居部屋の薪ストーブを焚くのが、こんなに早くなるとは思わなんだ。






鋼板の外側にソープストーンを纏った薪ストーブと違って、
炉壁が厚みを持った石の壁で、それが塊りとしてそのまま外装にもなっている。

ドアと背面など、骨格の一部に鋳鉄を使ってはいるものの、
ほとんど石だけで出来てる薪ストーブと言っても、言い過ぎじゃないと思う。


住宅に例えたら、柱を建てて内壁と外壁を張る軸組み工法と、
無垢材の丸太をそのまま組み上げる、ログハウスの違いのような感じかなぁ~

そんなソープストーンだらけの薪ストーブを、初めて焚いた。

どんな薪ストーブでもそうなんだが、と言うか、
薪ストーブに限ったことじゃないけれども、初体験はワクワクドキドキものだ(笑)



 


アルテックのグランデノーブル・デポ。

灰受皿を使うのがイヤで炉床に鉄板を敷いて、下からの給気を遮断してしまったんで、
焚付に少し不安はあったものの、実際に焚いてみたら杞憂に終わった。


焚付から安定燃焼までのストーリーは、また別の機会に書くことにして、
良い意味で予想通り、期待通りの特性だった。

この薪ストーブを設置できるかどうかは、ユーザーの生活スタイル次第だが、
アルテックのグランデノーブル、良い薪ストーブだと思う。






薪ストーブの焔は、猫も待っていたようだ。

て言うかさ、そんなことよりも早く決算データをまとめて楽になりたい(笑)
これが終わらないと、薪ストーブを心から楽しめやしない。


今日と明日で何とか纏まるのかな?

数字との睨めっこは、やっても1日3~4時間が限界なのよね。
老眼で見え難いこともあって、余計にしんどい(苦笑)




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 8℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

どんぶり勘定でダメかな?(急に寒くなって薪ストーブを焚いてる)




天気予報を見て知っていたけれども、いやホント急に寒くなったね。

きのうは適度なお湿りもあって、
一昨日にんにくを植え付けておいて大正解だった。


その時に裏山から聞こえたツクツクボウシの弱々しい鳴き声が、
この寒さでさすがに絶命、最後の一匹だったのだろう。


 



決算月が8月なので、今は嫌な数字と睨めっこしていて、
経理データをまとめて税理士に渡すまでが、とにかく憂鬱な日々なのだ。

販売の仕事は然程忙しくもないのに、ルールとは言えこんなくだらない時間はない。

今年はこの程度の売り上げだったから、利益は大体こんなもんなので、
納付する税金はこんだけかなぁ~ みたいな・・・

それでいいんじゃないの、ダメかな?(笑)



 


数字に飽きてきた頃、発注していた業者からちょうど電話がかかって来て、
物が完成したと言うんで、気晴らしに受け取りに行ってきた。

もう直ぐ煙突工事で使うガルバの角波なんだが、
銀黒で長さ1mのものが20枚、これを角チムニーの外壁に張るのだ。


去年建てた隠居部屋の煙突と同じで、こんな仕上がりになる。
違うのは、トップがフラッシングじゃなく角トップなので、ニョキっと煙突が出てこない。

雨仕舞的に一番安心できる仕様なのは角トップだ。
チムニーに角波を張ったコーナー部分は、L型アングルで収めると超カッコいい!

と、個人的には思っているのだがね(笑)






今朝の外気温は11℃しかない。

いよいよ一桁気温が現実的になって来て、秋も本格的になって来た。
これから先は、毎晩のように薪スープを焚くのだろう。


今の時期のリビングでは、アンコールのパワーが役不足になるので、
10月一杯はアンビションに頑張ってもらって、11月以降にバトンタッチになるだろう。

しつこいけど、一家に二台の薪ストーブはおススメだ(笑)



【おまけ】

いよいよ始まったかも知れないね。




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 11℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

焔がだんだん大きく育っていく様子をながめているのが楽しい




昨日は朝っぱらからJアラートだなんて、迷惑以外の何ものでもないよね。
ミサイルなんて、北の国から飛んでないってば!

これまで何十回も発射してるってことになってるが、
飛んでるところを、だ~れも見たことがない不思議な飛翔体だ(笑)


毎度お騒がせな茶番、巻き込まないで欲しいもんだ。






北海道・青森方面に向かってると言いながら、対象地域の列記が面白い。

小笠原村とか青ヶ島村、三宅村に八丈町と大島町、
地下施設に避難しろって言ってるが、離島にそんなもんある訳ないじゃんか!


劇場型の戒〇令的な雰囲気づくりってことなのかも知れない。

そんなことより、朝の連ドラ見れなかったこと、
オイラにしてみりゃそっちの方が重要だ、どうしてくれるんよ。
洗脳が解けてる細君も呆れていて、Jアラートよりも朝ドラだろと二人で憤慨(笑)


なりふり構わず必死なんだろうなぁ~

UエスAじゃトラさんがCエヌNを訴えるらしいが、
そうなると、日本のほら吹きメディアもヤバいんじゃないの?

民放各社より犬HKの方がビクビクしてそうだ。



 


予定通りに、おととい耕した畑にニンニクを植え付けた。
この先しばらく雨模様が続くようなので、昨日はベストタイミングだった。


いくつ植えたろ?

とにかくたくさん植えたので、来年の収穫が楽しみ!

勿の論で、種ニンニクは国産の青森にんにくだね。






着火の瞬間って、特にシーズン始めの頃はそうで、
焔がだんだん大きく育っていく様子を、ながめているのが楽しいのよね。

知らない人に見られたら、ヒマで変な爺に見られそうだ。

まぁ、あながち外れちゃいないが(笑)






木っ端と極細薪をたくさん用意するのが面倒なので、
メーカーに逆らうつもりは毛頭ないが、相も変わらず下から着火することが多い。

焚付にしては、ちょっと薪を詰め込みすぎたかな。
薪がバッフルに接触してるね(笑)




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 18℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

リピートあるかも知れないあかしと、いつでも焚ける薪ストーブ




昨日の記事で書いた780円の国産ウイスキーなんだが、
同価格帯の大手メーカーのものより、まろやかで飲みやすくてコスパ的に最強かも?

原材料を見ると、モルトとグレーンのみでブレンド用アルコール の表記がない。
割合は、廉価版なのでモルトが少なくグレーンが多いブレンドだろうね。


それにしても、780円と言う値付けは大したもんです。


 



名前の通り兵庫県明石市の地ウイスキーで、製造元は江井ヶ嶋酒造なんだが、
神鷹は飲んだことはないが、元々は日本酒の酒蔵だ。

この廉価版の赤は、酒蔵の商品紹介には載っていないが、
同社のネットショップでは買えるようで、売価は850円になってる。


昔からある某メーカーの赤なら、買ってまで飲みたいとは絶対に思わないが、
同じ赤でも「あかし」なら飲んでもいい。


ただ、モルトの香りが薄いので、ハイボールで飲んでもツマンナイと言うか、
炭酸がプチプチ弾けてもあまり香らないのよね。

なので、リピート買いするかと言われると、たぶん・・・

いや、ここまで安いのに普通に飲めるなんて、リピートあるかも?(笑)






そろそろニンニクを仕込まなきゃならない時期だ。
と言うことで、昨日は夕方からおらが畑を管理機で耕していた。


こないだ植え付けたホーム玉ねぎは、ほとんどが芽吹いてくれたので、
たぶん、このまま大きく育ってくれると思うんだが・・・

猫が悪さして、玉をひっくり返したところがあったんだが、
植え直したんで多分大丈夫、なんとかなる?






炉台の薪ラックには1週間分の薪を運んでおいたし、これでいつでも焚ける。
て言うか、もうちょくちょく焚いてるんだけどね(笑)


一家に二台の薪ストーブ、これは本当におススメだ。

今の時期にメインの薪ストーブを焚けば、
暑くなり過ぎてしまうし、その分薪も無駄に消費してしまう。

その点、それより小さい薪ストーブがもう一台あれば、
気軽に焚いて焔を楽しむことが出来て、薪の消費も少なくて済むよね。




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 18℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

薪の片づけと780円の国産ウイスキーと本鮪よりもメバチマグロだった




ヒマな時に良い天気が続くなぁ~
頼むから、工事日に降らないように、晴れを取っておいてくれ!


昨日は朝の6時半から、わが町のクリーン作戦とやらで、
燃えるゴミと燃えないゴミの袋をぶら下げて、30分のお散歩だった。

煙草の吸殻もペットボトルも空き缶も、車の窓から捨てるのだろうが、
いつも思うんだが、どうしてポイ捨てするのかね?

オイラには全く理解できない。


少数の不届き者がいるせいで、他の多くの善人が尻ぬぐいさせられる。
道理に合わない理不尽な世の中は終わらないのかね?






朝の涼しい内に薪の片づけをやった。

一昨日、育児放棄した猫騒動のせいなんだが、
5匹の子猫を保護するには、積んである薪を移動しないとならなくてね。


無事に救出した時には、もう日が暮れて辺りは薄暗く、
しょうがないので、崩した薪はそのまま放置して、それを昨日の朝に片づけたのだ。






こんな狭い空間に、母猫と子猫が5匹も棲んでいたなんてウソみたい。


 


薪が片付いてしまうとヒマ過ぎて、細君を誘って買い物に出かけた。

まずはホームセンターでコーキング剤とライターのガスを買い、
ぶらぶら店内を見て回り、ハンドタオルと細君の毛染めをカゴに入れて、またぶらぶらリ、
国産ウイスキー780円のボトルが気に入り衝動買いだ。

量は少なくて500mlなんだが、それでも十分すぎる程安い。
どうせ酔っぱらって、最後にハイボールで飲むだけなのでこれで十分かと(笑)


最後はペットコーナーを歩いて、猫の毛繕いブラシを買ってお終いの筈だったんだが、
ウチの猫にお土産を買ってやりたくなって、削り節を一袋つかんでいた。

マグロとカツオの削り節で、しかもちゃんと無添加ものを選んだ。
さっそく晩に食べさせたら大喜びだった。


ホームセンターを後にして、次に向かうのは食品スーパーなんだが、
最近オープンした店舗で、東北最大級ってのが気になっていて、そこへ行くことになった。

期待したほど店舗は広くなかったが、とりあえず食材は他より安めの設定だ。
高級食材はもちろん置いてないが、まぁそれなりに充実はしている。


晩の肴に刺身を買おうと物色していたら、本鮪がお買い得の値付けだったが、
オイラの眼鏡にかなうことなく敢え無く撃沈(笑)

代わりに気に入られたのは、メバチマグロだった。
解凍ものだが、どう見てもこちらの方が、赤身が多くてオイラ好みだったのよね。


チラシに載ってたのは本鮪の方なので、目玉商品ではなかったが、
いつものスーパーよりは、少しだけ安かった。

前夜にキハダマグロの刺身を食べていたが、
マグロに限らず、刺身は毎晩でも飽きないほど好物なんだよね。


あとは、体に良くないと知りつつも、既製品の烏賊明太と、
翌日の肴のメインとして、国産牛のロース・ステーキ肉を選んでお終い。




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 14℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

想像するだけで笑えることをやらずに済んで本当に助かった




昨日は、もう直ぐ薪スープ設置工事に入る現場の確認へ行ってきた。

角チムニーは、外寸も内寸も設計通りの寸法に組み上がっていて、
あとは胴縁と外壁を張れば750角に仕上がる。


煙突長は5400mmで、ベランダから脚立で屋根に簡単に上がれるようになっている。
屋根勾配は一寸で角トップも低いので、煙突掃除が楽なのがいい。


 



朝からずっと気にしていたんだが、昼を過ぎても母猫は帰ってこなかった。
発見しただけで何もせず、そっとしておいたんだが・・・

調べてみると、自分の身の危険を感じると育児放棄してしまうらしい。


このまま放置したら、子猫たちは数日のうちに間違いなく死んでしまうだろう。
覚悟を決めて保護するしかないと思い始めていた。

とりあえず、猫用の哺乳瓶とミルクは買ってこなきゃならない。


そんなことを考えていたら、隣の家の庭からじっと薪棚を見ている黒猫がいた。
きっとあいつだ、あの母猫に違いない。

子猫たちの鳴き声も微かに聞こえる場所で、その方角を見つめて立っている。
完全に育児放棄していないというか、まだ気にしている様子だ。



 


ダメ元で、野良猫に餌付けしている隣の家を訪ねて訊いてみたら、
黒猫も餌付けしていて、妊娠のことも知っていた。

これまでの経緯を説明して、とにかく母猫に育児を再開させたいと伝えたら、
すべての子猫を引き取ってくれることになった。


良かった、本当に良かったというか、肩の荷が下りてホッとした。

子猫を手に哺乳瓶でミルクをやってる自分の姿なんて、
想像するだけで笑えるんだが、やらずに済んで本当に助かったワ(笑)






角チムニー内側の、下地を入れたいところと幅について指定したので、
あとは断熱材を入れて、ケイカル板を張ったら完成だ。



【おまけ】

こういうニュースを放送するようになったことからも、
メディアは変わって来たなと思う。

余分な部分もあって長い動画なので、30分あたりから見るといいよ。
それにしても、TBSはよくこれを流したもんだ。


こんな情報をテレビから得る機会が、こんなに早く来るなんて思わなかった。
かなり進んでいるのかも? TBS内部のDSの掃討がね。

大袈裟ではなく、まさに歴史的演説だと思う。
素晴らしいというか、本当のことを話していて感動したね。


ロシはウクと戦っているんじゃなくてナットウと対峙して、
つまりアメリのDSと戦ってきたんだよ。

相変わらず、ウク4州の併合は不当だと言ってるニュースが多いが(苦笑)




ウクはナットウに加盟申請したとテレビじゃ言ってるが、
多分、あれは通らないんじゃないの?

ゼレンは切られてと言うか、存在理由がなくなって尻すぼみで報道から消えるだけ?


ただそうなると、最悪のシナリオも見えてくる訳で、
WW3危機を煽るだろうねぇ~

DS最後の悪足掻きだと思うけどね。




■ディープな話はこちらで!
 
 
 
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の気温 ℃
 
 

薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ

 
 
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »