薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

崩れそうで崩れない薪


ここの隙間を通る度にドキドキものです。

運よく崩れて、間に埋もれたら痛いだろうなぁ(笑)
なんて、もしも、そんなことになったら、笑ってる場合じゃないんだけどね。

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


なんとかしなければ、とは思うんだが、なんとかするためには、なんとかして薪を移動せねばならない訳で、なんとかすることはとっても面倒なことだから、要するに、積極的にやりたいとは思えなくて、ズルズルといつものペンディングになってる。

とかなんとか・・・ (笑)


ビニールハウス内にある薪は、1年もの、2年もの、3年ものなんだが、大体3年分のストックはあると思う。 外にも5立米くらいはあるんで、当分は薪の心配は要らないんだが、できれば最低でも1年分ずつ毎年補充したいところなんだが、今年はどうだろう?

レストランで食べ切れないほど注文して残してしまったり、食材を買い込みすぎて結局は捨てる羽目になったりする愚かな行為と違って、薪の場合は、ある程度は長期保存が利くからいいね。 て言うか、保管状態が良ければ無駄にならない。 いくらでも欲しがる。

だからと言って、一生かかっても焚き切れない程の薪は困るが(笑)


昨夜は、細君の実家で晩酌してたんだが、家事をしないで済むのは嬉しいんだろうね。 もちろんそれなりに手伝いはしてるが、開放感はあるのだろう。

自分としては、他所の家で飲むのも悪くはないが、好みの酒が飲めないことが辛い。 なので、昨日は 紀土を1本 手土産に持ち込んで、3人で1升だった(笑)


※今朝の気温 : 4~5℃


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )