薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

薪屋じゃないし


10月4日に割った薪割会の成果品なんだが、実はまだ片付いてません。

他になんやかんやとやることがあったりで思うように進まないんだが、ビニールハウスの中も片付けが残ってるし、何とか今月中には終わりたいんだがどうだろ?

昨日のクリック率 6.5% 29/445人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


積んである薪をひっくり返すと多少のカビは生えてるが、秋の空気の乾燥と気温が低いからだろうけど、春ほどの繁殖はないですね。


去年の秋割りの薪を外の薪棚に積んでおいたんだが、その内の2棚は売ってしまって空なので、とりあえず空いたスペースにも積み上げてます。

いつも思うんだが、薪を運んで棚に積む作業ってのは結構大変だし、実にかったるくめんどくさい。 配達して薪積みまでやったら別料金ってのも納得だな。

もっとも、その分も考慮して最初から価格に上乗せしてりゃ別だろうが、例えばこの薪ならば1.2立方2万円じゃ無理、やってらんないワ(笑)

まぁそんな訳で、今後も配達なんてしません。 現地引取りオンリーです。

そもそも、薪屋じゃないし(笑)


手前に転がってる半端な玉も割ってやらないとなぁ~

薪場のあちこちに結構な量があるんだよね。
10月の寒さなら2ヶ月分にはなる。 割るっきゃないでしょ!

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )