kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

合同練習をする2

2019-03-24 | 陸上競技

なんとなく続きを。あまり詳しく書く必要があるのかどうか分かりませんが。まーやった事を記録しておくことは必要かなと。

ある程度基礎的な事をやってからバトン走へ。いつもは1本ずつという感じでやるのですがせっかくの機会なので2本ずつにしました。10バトンは10バトンで意味がある。25並走は25並走で狙いがある。ここの意味をどれだけ分かってくれるか。うちの選手には前日に資料を渡していました。これまでも何度か渡しています。この意味があるのかどうかよく分かりませんが。その都度きちんと見てくれているなら「やりたい事」は分かってくれているはず。まだまだ時間はかかると思いますが。

前日の資料の予備があったのでhys先生に一部渡しました。うちでやっている練習の基礎的な部分です。せっかく来ていただいたというのもありますし。色々な場面でうちがやっていることは抱え込まずに周りに提供できればなとは思っています。余計なお世話だとは思いますが。

バトン基礎を3種類。それぞれに意味を持たせながら。単純にやれば良いというわけではない。10バトン、25並走、合流走。これを全て2本ずつとしました。本当に短い距離を走ることになります。距離を踏む練習はほとんどやりません。しかしながらこの手の練習はかなりやります。体幹補強と短い距離でどう走りを作っていくのか。

前の記事に書いた部分と矛盾しているかもしれません。マラソンで結果を残すためにスピードを重視して距離を減らした。そこで失敗したと気付いて距離を伸ばして結果に繋がった。これと同じ考えかたをすれば「短距離で勝負するためにスピード重視」したことで結果に繋がらなくなるので距離を伸ばす方が良いという感じになるのかもしれない。ここは逆だと思っています。個人的な感覚的に短い距離でスピードを上げていって勝負する。正解かどうか分かりません。

県内レベルで考えると何が正解か分かりません。12秒台で走る選手がいたからといってそれが正しいかどうか分からない。これまで指導してきた選手がそれなりに速くなっていますが他の学校で練習したらもっと速くなっていたかもしれないという可能性はあります。絶対にないと思いますが、それは私がそう思うだけであって本当はどうなのか分からない。それでも今やっていることの方向性は間違っていないと思います。

今の一番気がかりは大学でやっていくnaoとmichiがスピードレベルで対応できるか。これまでやってきた練習が合っているのか。この子達にプラスになっているのか。ここです。michiはかなり走れるようになっていると思っています。話をした時に12秒4はかからないと思うといっていましたがそれくらいのスピードレベルはありました。naoはどうか分かりません。速く動くタイプではないので。上手く中間に繋げられるかどうか。ここに尽きます。

周りからすればこの感覚は分かってもらえないと思います。大学でやるんだから関係ないだろうという部分。しかし、大学で競技をして記録が出なかったら面白くない。だからこそこちらは最大限のことをやって送り出したい。私にとって特別な存在ではあります。だからといって何かできるわけではない。だとすれば高校時代にやってきたことが大学に繋がってくれたら良いなという感じだけです。競技を通じでしかサポートはできないので。

やっていることが間違っていなければそれなりに走れるようになってくれていると思います。分かりません。手応えはありますがこれまでは「中学生から高校生」の指導しかしていませんこら。これからのために知っておきたい部分ではあります。「高校から大学」の方が圧倒的に難しいですからね。

話がかなり逸れましたが。スピード重視でメニューを作っています。その中心がバトン走。この意味が分からずバトン練習しているだけでは効果はない。考えてやっていけるのかどうかは大きいかなと思っています。渡して終わりではないし、渡すことだけがメインではない。ここの部分は少し話をしました。なかなか伝わらないかもしれないですが。うちの選手はしつこく言い続けています。感じ取ってもらいたいですね。

本当はシャフト補強をしようと思っていたのですがやはり説明等に時間をかけてしまったので予定の時間よりオーバーしていました。午後からうちの学校で競技力向上委員の会議があるのでそんなに長くはできません。開始時間もいつもより1時間程度遅いのでやはり難しい部分がありました。シャフト補強をやっていたら終わらないので割愛。DM投げ∞と腸腰筋補強だけをやることにしました。うちにとってはこの辺りが普通のことですが合同練習の時には多すぎるかもしれないですからね。

この辺りで「ひょう」が降ってきました。晴れ予報だったのに。かなり大きな粒でした。直撃して痛い。雨ではなくひょうでした。体育館の上に落ちた時にかなりの音がしていました。不安定な天気ですね。それでもやり続けましたが。やると決めた時にはやる。それは譲れない部分です。関係なくやる。

そここらTDMを。本当は2サイクル予定でしたがこれも時間の関係で1サイクル。Saがふくらはぎに痛みがある様子でした。せっかく力がついているのにこんな所で怪我をさせるわけにはいきません。様子を見ながらやって欲しい。1年生2人がうちの今後の鍵を握っているのだけは確かです。

最後に140-120-90-60。120DM-90-60を。短長は往復走の形で実施。うちのHは普段1人でやっています。こうやって練習パートナーがいて競り合えるという環境は大きいと思います。本当にありがたいですね。前半スピード練習をしてから最後にこの手の走り込みをする。他校からすれば走り込みといえる量ではないと思います。それでもうちにとっては最大の負荷になる。いつもと異なる雰囲気の中で追い込みができるのは大きい。走れるようになっているなという感覚とまだまだかなというのが同時にありました。

こうやって来てもらうことで分かってくることがあります。引きこもっているだけではダメなのかもしれません。他校から刺激をもらうことで分かってくることもある。そうであればやはり外で練習をする必要があるのかもしれません。ここも分からない部分ですが。今やっていることにはある程度手応えはあります。が、それが本当に正しい方向なのか。ここはわかりません。私がまだ信じているだけなので。

かなりの時間練習をしました。感じ的には悪くないと思っています。少しずつ。少しずつ。やれることをやっていきたいなと思います。どこに向かうのか。しっかり考えてやっていきたいと思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合同練習をする | トップ | 自分にできることは何か »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。