kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

色々とやっていく

2020-10-14 | 陸上競技

土曜日のこと。途中まで書いていたのですが気がついたら消えていました。さすがスマホ。うまくいきません。

 

土曜日、前の記事にも書きましたが2人の方に来ていただいて手伝ってもらいました。この活動の中で何を得るか。県新人以降、走るようにしています。時間的な制約もあり「補強」をしっかりやる日と「走り」を重点的に行う日を分けようと考えていました。ダラダラ時間を伸ばせばよいという話ではなく「限られた時間の中で何をするのか」だと。練習が計画的に積めている者とそうでない者では「差」が出ます。これまでは「こちらのエネルギーが無くなる」ということで走ることを減らしていました。「走りたくない」という者に走らせることは想像を絶するくらいのエネルギーを使ってしまうので。その部分を越えていく。外部から来てもらって刺激をもらうこともここにつながると思います。

 

この日は久々に「上半身下半身」を実施。補強です。「技術的なこと」をやると「やっている感」は出ます。しかし、それが実際の走りに落とし込めなければ変わりません。「知識過剰」になってしまうからです。そうなると「やった感」だけ出て実際の結果にはつながらない。それを打破するためには「本当にやりたいと思っていることをやる」必要があります。私の感覚をきちんと保ちたい。重要だと思います。基礎筋力を上げていくことも合わせてやっていかなければいけない。時間はかかりますが。

 

補強をしてから「固定練習」を。MD投げも含めて。時間があるのでそれができるという感じですね。こればかりはできません。そのまま縄跳びをしてから台ドロップ、足運びの確認。この部分、「興味がある人」がみれば結構面白いと思います。「何やってるの?」となるかもしれません。しかし、「意図がある練習」だというのに気づいてもらえると結構面白い。そのままハードルドリルを。

 

そこから「重心を動かす」ために「連続倒立」を。力を加えて動くというのではなく「重心が移動する感覚」を覚えてもらいたいと思っています。パワーで押し切って動かすのではなく「動いているな」「真っ直ぐになっているな」というのが自分自身でわからなければいけない。

 

その感覚を生かして「加速段階T走」を。これも今までもやっています。その前段階であえて「重心感覚」を作る。繰り返しになりますが「技術的なこと」だけではだめだと思っています。表面的な動きではなく本質的に「走りに落とし込む」ことができるかどうか。見た目がきれいな動きでも実際に走ったらだめだったということはよくある話です。段階を追って「走りの感覚を作る」というのが重要。私はちょっと距離を起きながら見守っていました。mrtさんと「動き」について確認をしながら。興味関心を持ってもらえるというのは大きいですね。こちらも話をするのは楽しい。見ながらあーだこーだ言うというのは重要だと思っています。

 

前半マーク、二次加速スティック、スイッチングスプリントをやってから「バリエーションT走」を。これは単純にT走とスプリントを交互にやっていくものです。その距離を変えながらという感じでしょうか。T走をするのはあくまで「補助的な練習」です。これだけやって速くなることはない。その後にしっかりと走りに落とし込む時間が必要です。ある程度なじませていかなければ身につかないのです。

 

最後に120m-120m-60mを。きちんと走って終わりたいという感じです。それほど多くの量を走ったとは思いません。時間的にもそれなりの時間だったと思います。走っていく中で感覚を作る。走らないとわからないことが出てきます。ここに至るまでにやってきたこと。ここが重要です。単純に走るだけならどこでもできます。しかし、「目的を持ってやっていく」ということが重要だと思っています。この手の練習を見て「面白い」と思うか「よくわからない」と思うかは人それぞれです。「そんなことやらなくても走っておけばいい」と思う人もいるでしょう。感覚の部分です。

 

練習終了後、必要に応じて勉強会。不安が残ります。商業系の教科ではこちらが教えられます。工業系や普通教科をどうするか。ここに関してはまた別の方の力を借りないといけないかもしれません。私が頼んで回ろうかなと考えています。何が生徒にプラスになるのか。ここだけは譲れない部分です。しっかりと見極めていきたいですね。

 

私は休まずやっていきました。帰宅は19時過ぎか。ヘロヘロでした。色々と助けてもらえることに感謝しながら眠りにつきました・・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稚エビが生まれる | トップ | 劣化しないように »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。