kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

衝撃・・・

2005-04-28 | Weblog
 今日知った衝撃・・・。福島大学の川本先生のサイトが閉鎖されていました。久々に見てみようと思ったら4月24日をもって閉鎖されたそうです。

 理由は「国家公務員」ではなくなったから。これまでは国家公務員として、陸上競技を通じて貢献することを義務として、職務として感じながら詳しい情報などを公開されていたようです。その時点で思慮深い話です。独立行政法人化し、国家公務員ではなくなり、福島大学の広告塔としての役割を果たされる必要があるということ。そのために今まで以上に陸上部に力を注がれ、その指導を受けたければ福島大学へ入学するしかないという状況になるようです。本当に企業秘密になってしまうみたいです。川本先生がスプリント界に与えられた影響は計り知れないくらい大きい(kanekoが言うことではないですが)。情報を公開されていたということは自分自身のトレーニング理論の根底を世間一般に知らせることになります。社会貢献という意味で行動されてきた姿勢には頭が下がります。。とうていkanekoの考えが及ぶレベルではありません。

 川本先生が考えられる「自らの職責」は正しいと思います。自分の仕事に誇りを持ち、責任感があるからこそのサイト閉鎖だと思います。これからの福島大学の活躍を期待しております。

 kanekoとはレベルの違う考えでした。すごい・・・。kanekoは自分が生まれ育ってきた山口県の陸上競技が強くなることの手助けができたらいいなーという単純な理由で様々な場面で指導しています。自分の学校だけでなく他の選手が速くなることも嬉しく思うし、そうすることがkanekoの使命だと思っていました。地方公務員としての職務という自覚はなかったかもしれません。衝撃的でした。「選手の夢への手助け」という学校教員としての意識が強かった気がします。地方公務員としての地域への貢献・・・。川本先生のサイトの閉鎖という衝撃に加え、奥深い考えに対する衝撃がありました。

 今日、フードベンチャーの代表取締役の話を聞く機会がありました。「意志あるところに、道は開ける」という言葉を言われていました。意志=目標、夢と解釈できます。kaneko自身目標や夢を持っています。その目標の達成のためにこれから先たくさんのことを学んでいかないといけないと思います。スプリント理論の構築やトレーニング方法の考案などをしていくためには知識が不足していると思います(事実)。自分の目標のために意志を持つ続け、自分の職責を果たしていく必要があると思います。川本先生の考えには遠く及びませんが、自分を高めていくためにもっと×100努力をしていく必要があると思います。いろいろな意味で強くなりたいと思う1日でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポーツテスト | トップ | スタート変更 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。