尼崎の整体院です|「かいつう館の日々是整体」 腰痛など慢性の痛みは当院にお任せください^^

尼崎・武庫之荘の整体院です。腰痛・股関節・膝痛、首痛や頭痛など大得意。回数券を必要としない、通えない方のための整体です

整体セミナー関係(体は一つなので・・・)

2013-01-21 07:00:00 | 健康 整体
たまに整体セミナーをさせてもらうことがあります。
過去に整体セミナーを受けてくださった方からメールをいただいたので、ちょっと紹介させていただきますね。


「お疲れ様です!今日のお客様、肩こりがひどく、腰痛があり、もひとつおまけに右手が腱鞘炎で 除機を かけようと掃除機を持つと右手首の上の方が痛いそうです。

いつものように うつ伏せから スタートして身体をほぐし 、おなかを十分ほぐして一回座ってもらって確認したら、肩こり腰痛は 違和感なしでした 。

問題は腱鞘炎。一度、掃除機を持ってもらって 痛い動きを してもらったら、右ひじ上下の筋肉と脇の背中側の筋肉があやしかったので そこを ほぐして 脇の背中側を押さえながら もう一度 掃除機を持ってもらったら痛みがなくなっていたので 動作分析にしたがって 掃除機を 下ろしてもらい。もう一度 脇の背中側を押さえ続けてもう一度掃除機を持ってもらったら痛みが消えていました!!!ヨッシャとガッツポーズを してしまいました。
お客様も めっちゃ ビックリして

魔法みたいやなと 喜んでくれました.ほんと原理原則が分かってしまえば 怖いもんなしですね
動作分析整体 最高です」

とのことです。


嬉しいなあ。。。
お客さんの痛みをなんとかその場で取ってあげたい(取れないとしても、そう思うわけです)と思うし、こうやって習ってくれた方が、遠いところで一回で結果を出しているのを見ると、僕も勇気づけられるし、やってて良かった、と心から思います。

それと、付け加えさせていただくと、「原理原則」をお伝えしてるんです。で、原理原則に「秘伝」とか「奥伝」とかあるわけないですよね。
リンゴが落ちるとき、万有引力という原理には従うけど、そこに秘伝とかがないように。
だから、中級も上級もなく(笑)。原理原則を知ってしまえば、あとは自分で考え出せる整体。そういうのをお伝えしてるつもりなんです。この方にも、「掃除機を使うと痛い腱鞘炎の取り方とは」というセミナーをしたことはないのに、自分で考えてやってくれてます。

それができるのは、痛みの原理原則をこの方がわかっていらっしゃるからだと思うんですね。
腰痛と首痛が別の原理で痛くなってるんだろうか?同じ体のなかのことなのに・・・。
それでいけば、腰痛も首痛も、手首痛も同じ体のことだから、、、腰痛が改善できるなら、その人は首痛も改善できると思うし、首痛が改善できるなら、その先生は手首痛も改善できる・・・こんなことを考えてみたり、ね。

体ってこれくらいシンプルで面白い。
今日もがんばります。ありがとう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の声が、そのヒント(腰痛編)

2013-01-20 07:00:00 | 健康 整体
昨日と今日20日はお休みをいただいております。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

腰痛の方にどういうときに痛いのかをお聞きすると、
完全にしゃがむと痛くないけど、しゃがみ始めでビキッとなる。
洗濯物を上に干すと腰が痛い。

そのふたつをおっしゃってくださいました。

これってとても大きなヒントなんです。
洗濯物を上に干せない、ということは、立ってややのけぞるようなことが出来ない、ということが想像できます。
また、しゃがんでしまえば痛くないけど、しゃがみはじめで痛い、ということは、「腰を大きく曲げるかどうか」と痛みはリンクしてない、ということが予想できます。

もし「腰が悪い」のであれば、腰を動かせば動かすほど痛くてもおかしくないのに、腰を少し曲げたほうが大きく曲げるよりも痛い、と言っているわけですから。

じゃあ、「どこが、どうなっているとき」上記の痛い条件を満たせるか、と考えたらいいんですね。

どこが歪んでる、どこがずれてる、とかではなくて、あくまでもお客さんがおっしゃる痛いときの条件を満たせるのはどんなときか、なんです。カギは。
つまり、お客さんのおっしゃってることそのものが腰痛改善のカギだったんですね。

カギがわかればあとは簡単♪
なにも腰をバキッと捻ったりすることもなく、ぎゅうぎゅう腰を揉んだりすることもなく、です。
(痛いときの条件をみたせる、ってなんか変ですね。笑)

今日もありがとう。

あ、そういえばこの方、以前に右足ばっかりいつもツルんです、とおっしゃっておられましたが、それは前回のあとになくなった、と言ってくださいました。良かった~~~。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご夫婦&赤ちゃんでのご来店

2013-01-19 07:00:00 | 健康 整体
今日明日。19日と20日は臨時でお休みをいただいております。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。


ご夫婦で9ヶ月の赤ちゃんをお連れになって整体を受けにきてくださいました。
尼崎なんだけど、車でないと来づらい場所で、そういうのもあってご夫婦で。

赤ちゃんは抱っこでないと眠れないらしく、ママさんを施術しているときはパパさんが待合室で抱っこして、、、すぐに寝ちゃってました。

交代でパパさんを施術しているときはママさんが待合室で抱っこして、、、このときは一眠りしてお腹が空いたのか、抱っこされててまた眠くなったのか、しきりにかわいい声をあげてましたよ。

寒いんじゃないかな、おっぱいが飲みたいんじゃないかな、抱っこでママさんの肩がまた凝るんじゃないかな(苦笑)と、何度か待合室にいって「室内に入りませんか?」とお誘いしたんですが(笑)。がんばって最後まで抱っこされてました。

ママさんはずっと抱っこ紐での肩こりと最近になってでてきた腰痛もあって、骨盤もみておいてほしい、と。
全身をゆったりとほぐし、仰向けで肩の骨の丸いところをほぐしているときに、「肩コリが軽くなってきました。そこも肩こりに関係あるんですか?」と言われたのですが、前か後かというだけで、そこも肩なんです。
最初に座った状態で、上半身を少し前に傾けてもらい、次に少し後に傾けてもらいました。
このとき、後に傾けたほうが肩こりに響いたそうです。
ということは、全体的に「前にひっぱられてる」んじゃないかと思うんですね。
だから、肩こりをするのでもこういう方は「前」をゆるめたほうが楽になることがあるんだと思うんです。

パパさんは、首や肩こり、背中痛。重だるい、という感覚があるそうです。
特に首だけで下を向くと肩甲骨の間くらいの背中に痛みが、とのことでした。
同じく、うつ伏せも仰向けもして、最後に座ってもらって、首の前や脇の下やをやっていくと、痛みはなくなりました。

どちらも、「軽い」「痛みを感じない」と言ってもらえて、僕も嬉しくなっちゃいました。

なんでも、かいつう館の口コミが良かったのと、骨盤矯正のことがあったのと、子連れオッケーだったのと、で来てくださったんですが、お子さんと一緒に室内で、ということがなくて残念(苦笑)。
おかげで写真も撮らせてもらうの忘れちゃってました(あはは)。

今度はぜひ、室内で遊ばせながら受けにきてくださ~~~い(笑)。

今日もありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛~首痛~頭痛

2013-01-18 07:00:00 | 健康 整体
明日19日と20日は臨時で休業させていただきます。よろしくお願いします。


併設のリラクゼーションマッサージのほうにちょくちょく来て下さってる方が、久しぶりにかいつう館のほうにとお電話をくださいました。

寝起きから急に腰が痛くなって、なにをしてても痛い状況なんだそうです。
そうこうしてるうちに、痛い腰と同じ側の首まで痛くてまわらなくなってきた、と。

座ってお話を聞いていて、関係ありそう・・・と思ったので、こんなことを試してみました。
座って前に曲げると曲げかけでもう腰が痛い。そこで、痛い首をつかんで前に曲げてもらうと、体がぐぐっと曲がりました(うわ)。
体はつながっているので、こういうことがよくあります。

とりあえず、かなり痛そうなので、仰向けで施術を開始しました。

お腹、押えるとかなり痛そうです。
痛そうなんですけど、お腹をほぐしてるときは、痛そう&ウトウト状態なんですよね(苦笑)。

今、どうですか?とお聞きすると
「っ!痛くないです、ゴホゴホッ」と咳をされたので、
咳のしすぎでお腹が硬くなったのかなとここで書いたことを思い出して「もしかして、風邪ひいてましたか?」と聞いてみたら、

「いえ、痛くないのに驚いてむせました」ですって(笑)。

結局、首の痛みも勝手に?なくなっていて、「頭痛も消えました」・・・って、頭痛のことは言ってなかったですや~ん(笑)。


今日もありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩こり

2013-01-17 07:00:00 | 健康 整体
19日20日の土日は臨時でお休みをいただきます。よろしくお願いします。

肩こりで苦楽園からお客様が来てくださいました。
いつもうちによくしてくださる苦楽園の歯医者さんからのご紹介です。


過去に整体も行ったことがあるけど、「痛いのはダメ」「バキッとされるのがコワイ」と思われたそうです。
お子さんにかかわるお仕事をされてるせいか、肩がこってる、痛い、重い、そういった自覚が最近はきつくなってきたそうです。

いくら紹介と言ってもこんな離れたところまでよく来てくださいましたね、というと「この先生(歯医者さんね)がおっしゃるなら」と思われたんだそう。
信頼されてるんですね~。あ、もちろん僕も信頼してる先生です(笑)。

うちのやり方は、マッサージのように「ここを揉んで」というのにお応えしてるわけではないので、全身をほぐしながら、必要だと思うところを丁寧に、また必要だと思えばほぐすのとは別のこともやっていきます。

お子さんに関わるお仕事なら腕の疲れも見逃せませんし、もし抱っこすることが多ければお腹もやっておかなくては重さがとれてきません。こんな感じでトータルで体をみていって、最終的には肩こり感が軽くなっていく、というカタチを目指しています。
もちろん・・・トーク付きです(笑)。

最後に肩や体の確認をしていただいて、、、「痛みや重さを感じません」と言っていただけて終了することができました。

今日もありがとう。

参考までに。
信頼されている西宮の歯医者さんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛のあるとき~ないとき~

2013-01-16 07:00:00 | 健康 整体
今日、第3水曜日は本来はお休みですが、営業しております。週末の土日、19日と20日は臨時でお休みをいただきます。よろしくお願いします。

いつもは全身のコリや疲れで来てくださってる方が珍しく、腰痛で来てくださいました。
なんかあったんですか?
ってお聞きしたら、「ストレス!」だそうです。
そういえば、って推理作家の夏樹静子さんの「椅子がこわい」の話をしばらくしていました。
この本、同業の友人にも思わず貸してあげたんですが、、、作家の文章だけあって迫真の臨場感です。そして、いかに「ストレスだとは思えないもの」なのか、でも「ストレスといわれるものがこれだけの痛みを引き起こすのか」「それがこんなふうに収束にむかっていくのか」と読んでいて手に汗にぎりますよ。

脱線しました(汗)。
うつ伏せが大丈夫ということだったので、うつ伏せから初めて、次に仰向け。
仰向けで膝を立てた状態で動作の確認をして、その足をそっと伸ばしていくときに「これが腰にひびく」といわれました。
他には、お年寄りみたいな姿勢になってしまいます。
他には、長時間座って立ち上がるとき辛いです。
他には、なぜだか家で三角座りしてるときは大丈夫でした。
ということをしゃべってくださいました。

つまり、、、
どうも、まっすぐにはなれないんですね。
で、丸くなってると、楽なようです。

この「差」って意味がないんでしょうか?僕はあると思っています。
意味がないことって、こんな明確に現れてこないですもん。

僕は症状改善のヒントをこういうところからいただいています。
ちゃんとした検査もそれは大事ですが。

こういうときは、腰は痛くない。
こういうときは、腰が痛い。
とわかったとき。その違いにはきっと意味があるはずですよね。素直に考えたら。
だから僕は、キチッとした検査も大事だけど、「比較」したらそこにきっと大事な意味がある、といつも思いながら施術をしているんです。


今日もありがとう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛などに関して

2013-01-15 07:00:00 | 健康 整体
今週水曜日は第3でお休みですが営業いたします。週末19日20日は申し訳ありませんがお休みをいただきます。

お二人のお客さんから言っていただいたことなんですが。

お一人の方の腰の痛みがとれたあとに確認のために体を動かしていただいていたときのこと。
「痛くないです。ただ、もともと体が硬いので、これくらいしか・・・ストレッチとか」がどうの、という話になったときに「ムリにできないほうにしなくていいですからね」とお伝えさせていただいたんですね。

その証として、左右で捻りにくいほうを確認してもらって、捻りやすいほうに数回捻ってもらってから、捻りにくいほうに動かしてもらうと「!」という感じで驚いてもらえました。

こんな風に「出来ないほうがあればそれをがんばる」んじゃなくて(これはムリをする、といいます)、出来るほうにしてあげると、出来なかったほうがよりできやすくなる、ようにどうも体がなっているようなんですね。
でお客さんから「ブログで読んでましたけど、こういうことだったんですね!体験してみてよくわかりました!!」と言っていただけたんです。


それでもうお一方から。
ストレスから腰が痛くなってやばい、ということだったのですが。
老齢な感じの姿勢になってしまい、座ったあとに立ち上がるのがヤバイかも、、、と思われてご自身でお腹をほぐしておられたそうです。
それで立ち上がってみたらなんとかしのげた、ということでした。

そのときに「こう丸くなってるときはお腹だといつも言っていた(書いていた)な」と思い出してくださったんだそうです。

二日続けてこうおっしゃってくださった方が来てださって、嬉しかったです。
このブログもこうやって見てくださってるんですね~~~~。励みになります(お店でブログを話題にされると、ちょっと恥ずかしいですが。苦笑)。
今日もがんばります。ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙骨痛の、表現で考えたこと

2013-01-14 07:00:00 | 健康 整体
正座をすると仙骨に体重がのっかって痛いんです、という方が遠くからお見えになられました。

全身をゆるめたあとに、正座をしてみてもらいました。痛いのがわかっていてしてもらうのは気の毒なんですが、実際にしてもらわないと、良くなってるかどうかわからないですものね?
そういうときにツライ、とおっしゃられてるわけですから、そういうときの痛みを解消してあげたい、と思うんです。
ほとんど痛みはなくなっていたのですが、まだ違和感レベルでは感じるそうです。
もうちょっとだな~と思って、施術を続行しました。

一度、正座から座位になってもらって、お腹の奥のほうをさぐってみると、かなり痛そうな筋肉に指があたりました。それでそこをゆるめてみました。
少なくともこの場ではオッケーになりました。正座から座位に変わるときにもまったく痛みを感じなかったそうです。

今から書くことは「想像」の話ですので、科学的な根拠とか求めないんでほしいのですが(苦笑)。

ここに円柱のもの(茶筒とかドラム缶とか)があるとします。
それをポンと台におきます。
この円柱のものが人体としたときに、果たして仙骨のあたりに体重がのるか?という想像をしてみたんです。
仙骨のあたり、って体のかなり端っこですよね?
円柱に前後ろはありませんが、あるとしたら後ろ側の壁に張り付いてるくらいの位置だと思うんです。

円柱を立てた状態だとしたら、そんな端っこに体重が集中的にかかるものなんだろうか・・・。

底面にはまんべんなくかかっている、と言いたいところだけど、人体は完全な円柱でもないし・・・。少なくとも「真ん中」には「そんな後よりも」集中的に体重がのっかっていないだろうか?

それで腹部の奥のほうを座位でさぐってみたんです。

いつも書いていますが、お客さんはウソを言わない。
正座で体をまっすぐに立てたら「仙骨に」「体重がかかって」「痛い」。
これはウソじゃないんだろう、と。

ただし、仙骨が痛いのであって、見た目には仙骨に体重をかけていない。これはそう「感じている」ということ。

見た目とお客さんの訴えとが一致してるのは、「正座で体をまっすぐに立てたら、体重がかかって仙骨が痛い」という表現になります。

じゃあ、どこに体重がかかっているんだろう?
という想像をしてみます。

文章を組み立て、文章を分解して、文章を再構成してみると、(科学的にあってるかどうかはともかく)矛盾のない結果を導いていけることがあります。

仙骨に体重がかかって痛い、というときに施術する側としては、実際に仙骨に体重をかけさせたり、仙骨にのっかってる体重を避けさせたらどうなるのか、など検討してみないと、「実際のところは」「まだ」「確定ではない」と僕は思います。

この方もうつ伏せで仙骨のあたりをさわらせてもらいました。ほとんどと言っていいくらい痛がりませんでした。訴えはキツイ状態であるにも関わらず。これなども、仙骨の「あたりが痛い」わけではないことの傍証になりそうですよね。

こうやって、検査ではなく、文章上で整合性があるかどうか、に気をつけていくと従来の整体では見えてこなかった風景が見えてくることがありますよ。

今日もありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫背矯正をさせていただきました

2013-01-13 07:00:00 | 健康 整体
新年早々・・・に近いときのこと。
若い男性の方に猫背矯正を受けていただきました。

産後に猫背がひどくなって、という方や、そういえば就職活動に向けて猫背矯正を、という方も過去にはおられたので、「なぜこのタイミングで受けてみようと思われたんですか?」とお聞きしてみました。

そしたら、「今年はやりたいと思ってることをやっていこうと思ってまして」と。そのやりたいことのひとつが猫背矯正だったらしいんです。そういうときにかいつう館を選んでもらえて本当にありがたいです!

猫背は物心ついたときから、とおっしゃっておられました(まあ、僕もそうですが。苦笑)。
一応うつ伏せで背中面をゆるめていきます。猫背ということで張りもありますし。

今度は仰向けでお腹や肩の前を。
男性の方ですが、お腹ではなんどか うっと声をためられてました(苦笑)。
それだけ、硬いってことなんです。

ひととおり、体をゆるめてから、いくつかの事項を説明して、あとは立った状態で微調整。
重心の意識、肺の使い方、また猫背になったときの対応など。
ひとつひとつに、なるほど、と頷いていただき、僕も嬉しかったです。

最後に、「その状態」から猫背にしてみて?と試してもらいましたが。猫背にしづらいことを納得していただきました。

ちょっと変なことを書きますが、猫背って無意識にラクな状態を選んでる、その選択肢のひとつにすぎないと思っています。
この方も、猫背はラク、と最初はおっしゃっていました。

よく、「猫背だから腰が、肩がこるんだよ」という話も聞くと思います。
だけど、猫背がつらかったら、たぶん自然とそれを止めてます。
猫背の人は、猫背がラクだからそうしてるんであって、「ツライのにわざわざ猫背になってるわけじゃない」んです。

で、猫背矯正をさせていただくと、今度は「猫背がラク」ではなくなっています。次にラクな位置がいい姿勢だとすると体はそれを自然と選択してくるんです。だとすると、「そこから猫背にしづらく」なっているものなんです。


猫背は固定化された姿勢なのではなくて、「ラクだからそうしているだけ」の変化する一つの状態にすぎないんじゃないか、と僕は思うのです。


今日もありがとう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咳で背中が痛くなるとき

2013-01-12 07:00:00 | 健康 整体
いつもいろんな意味でお世話になってる方が咳が続いて背中が痛い、とおっしゃられて来てくださいましたよ。
胸を張るようにすると、このへんが~とかやってみせてくれました。

あちこちで「咳が続いてしんどい」とかいう話を書いたからでしょうか(苦笑)。

それはそうと、ちょっと考えてみてほしいんです。
咳をしてみて、背中に影響を意識的に与えることができるかどうか(笑)。
笑いすぎてお腹が痛い~~~、ということってありますよね。そんな感じでやってみたとします。

どうも、、、咳をして背中の筋肉が痛くなるくらい動かすのって、とても難しくありませんか?
じゃあ、意識的に咳をしてみたとしたらそのときに、「笑いすぎてお腹が痛い~」レベルまで動かせる筋肉はどこだろう?って僕は自分でやってみます(笑)。あるいは頭で想像します。

それの目星がつけば、咳をする→目星をつけたところが激しく動く→そのときに背中が痛くなる、と思考してみて、「激しく動く」であろうところをアプローチしてみます。

(もしかしたら、背骨の椎骨がズレているのかも知れません。それの影響かも知れません。とそう思われるのであれば、可能なら咳をしてる人の背中に手を当ててみて該当の椎骨が神経を圧迫するほどの動きを、椎骨上で感じるか確かめてみたらいいんですね。
「いやいや、コンマ何ミリの世界なんだから・・・」と否定的に思うのであれば、背中を大きく動かしてみたらいいんです。コンマ何ミリを超えて体を大きく捻らしたときの背中の痛みと咳をしたときの痛みとどっちが鋭いか。)


話を戻します。
咳をしたら痛い。または咳が続いて背中が痛くなった。ということであれば「なになにしたら」というところになにか要因がないといけません。
でないと因果関係が破綻します。

直接的に考えられるのは咳が続くと痛い場所(背中)の筋肉が酷使されるから。
でも自分で体感してみたらどうもそうじゃない。じゃ、実際に自分の体だったらどこなんだろう?と探ってみます。

また、「胸を張ると、なんで背中に影響があるのか」という考え方もできます。背中を張ると背中が痛い、ならより矛盾はしないんです。だけど、胸を張るとそれが背中に響く。そこにはやはり「因果関係」が存在しないとなんか変です。こうやって与えられている情報をいくつもつかって考えていくとー「文章で因果関係を考える」とー精密な検査だけではわからなかった視点を簡単に得ることができますよね。

今日もありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする