何かおかしくないか?
「『客引き』し無料送迎、宅配・・・」
これは何だ!
「釧路の調剤薬局 集客合戦」だって。
1月8日の北海道新聞によると「処方せんはお持ちですか?うちの薬局を使っていただければ自宅まで送りますよ」と内容が始まる。
「釧路労災病院の玄関脇で、蛍光色のジャンパーを着た女性が病院から出てきた男性に声をかけた。女性は近くの軽自動車に男性を乗せると、約2キロ離れた薬局に向かった。女性の背中には『ボランタリー』と書かれているが、ボランティアではない。市内の調剤薬局の『客引き』だ。」と続く。
さらに後半には「昨春から地域最大の市立釧路総合病院も院外処方となり、競争はますます過熱。同病院近くの調剤薬局では、ファックスで処方箋を受け取り、薬を無料で宅配するサービスを始めた。自宅近くの薬局に処方箋をファックスしておけば帰り際に受け取れるシステムや車に乗ったまま受け取れるドライブスルーなど、各薬局は顧客開拓に知恵を絞る。釧路市内の主婦(56)は『栄養ドリンクやパンをくれるところもある。』」など北海道新聞からの抜粋だ。
始めの無料送迎については、以前も取り上げている。
その時の厚生局からのコメントは違法性がないとなっている。
また、白タク行為に当たるのではないかともささやかれているが、今のところ行政指導はないようだ。
冷静に考えるとコスト割れしているようにも思う。
ボランティアの人件費と軽自動車の減価償却費、ガソリン代、保険料などを考えると、けして利益が出るとは思えない。
今のところ事故は起こっていないようだが、交通事故でも発生した場合を考えると恐ろしい。
この辺りは雪こそ少ないが、路面はブラックアイスバーンとなりスケートリンクの様に滑ることも多い。
札幌のドラッグストアに買い物に行った。
レジで見ていると食品しか買っていないお客がいた。
ここは何屋さん?
何かおかしくないですか?
今朝も雪かきからスタートした。
お陰さまで少しスリムになれたかな?
目指すは薬学ブログ第1位
こちらもお願いします!

「『客引き』し無料送迎、宅配・・・」
これは何だ!
「釧路の調剤薬局 集客合戦」だって。
1月8日の北海道新聞によると「処方せんはお持ちですか?うちの薬局を使っていただければ自宅まで送りますよ」と内容が始まる。
「釧路労災病院の玄関脇で、蛍光色のジャンパーを着た女性が病院から出てきた男性に声をかけた。女性は近くの軽自動車に男性を乗せると、約2キロ離れた薬局に向かった。女性の背中には『ボランタリー』と書かれているが、ボランティアではない。市内の調剤薬局の『客引き』だ。」と続く。
さらに後半には「昨春から地域最大の市立釧路総合病院も院外処方となり、競争はますます過熱。同病院近くの調剤薬局では、ファックスで処方箋を受け取り、薬を無料で宅配するサービスを始めた。自宅近くの薬局に処方箋をファックスしておけば帰り際に受け取れるシステムや車に乗ったまま受け取れるドライブスルーなど、各薬局は顧客開拓に知恵を絞る。釧路市内の主婦(56)は『栄養ドリンクやパンをくれるところもある。』」など北海道新聞からの抜粋だ。
始めの無料送迎については、以前も取り上げている。
その時の厚生局からのコメントは違法性がないとなっている。
また、白タク行為に当たるのではないかともささやかれているが、今のところ行政指導はないようだ。
冷静に考えるとコスト割れしているようにも思う。
ボランティアの人件費と軽自動車の減価償却費、ガソリン代、保険料などを考えると、けして利益が出るとは思えない。
今のところ事故は起こっていないようだが、交通事故でも発生した場合を考えると恐ろしい。
この辺りは雪こそ少ないが、路面はブラックアイスバーンとなりスケートリンクの様に滑ることも多い。
札幌のドラッグストアに買い物に行った。
レジで見ていると食品しか買っていないお客がいた。
ここは何屋さん?
何かおかしくないですか?
今朝も雪かきからスタートした。
お陰さまで少しスリムになれたかな?
目指すは薬学ブログ第1位
こちらもお願いします!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます