goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきてかえりしひび――in the JUNeK-yard――

読書、英語、etc. jesterの気ままなおしゃべりです。(映画は「JUNeK-CINEMA」に引っ越しました。)

ゲーム・オブ・スローンズ シーズン6 Ep6 血盟の血 サムはいいやつ!

2016-11-12 | a game of ...
このテレビドラマでは、1話で700枚の衣装、1シーズンで7000枚の衣装が使われているそうです。

1話に映画一本以上の予算をかけて作られているらしいので、衣装にも凝りに凝っているのですね~


暗い展開が続くこのドラマなので、ちょっと和みの bloopres (NG特集)の画像を貼っておきます。

ティリオンとジェレミー、仲良い!!


Tyrion Dancing and More Bloopers: Game of Thrones Season 4 (HBO)





ゲーム・オブ・スローンズ Ep6 Blood of my blood のレビューを続けます。

(ネタバレ満載です! 未見の方、ご注意ください!)




必死でブラン(依然、白目でトリップ中)を引っ張るミーラですが、ホワイト・ウォーカーに囲まれ、あわや、というとき助けてくれた謎の黒い騎士。

なんと、死んだと思われていた、ジョンやブランの叔父さんの、ベンジャミン・スタークでした!

そうくるか・・・・

しかもベンジャミン・スタークはホワイト・ウォーカーにやられたのに、森の子供たちによって治療されたというのです。

その方法というのが・・・・

ドラゴン・グラス!!

うむ~~~

ホワイト・ウォーカーをやっつけるのもドラゴン・グラスだし、やられて治るのも、ドラゴン・グラス・・・・

これがカギだな!

きっとシタデルのあの図書館で勉強したサムが、ドラゴン・グラスの大量生産に成功し、ホワイト・ウォーカーをやっつけるのだな!

などと妄想を膨らませ、興奮しておりました。



さて、ギリ(Giri は字幕ではジリ、ですが、北部の発音ではギリと聞こえるので。でも南部に行くとジリと発音する人もいる模様・・・・)

(北部の発音はイギリス北部、南部の発音はイギリス南部の発音だそうですが)

とサムはホーンヒルのターリー家に向かいます。


サムの母はすごく優しい人だし、妹のタラもかわいい♪

ターリー家は大きな家で、タラが

「私のお風呂の一つを使っていいわ」

ってギリにいってましたが、いったいいくつお風呂を持っているんだと。


そんな名家の出身のサムですが、父親は屑

食事中「パンのお代わりは?」と母がきいて、サムが「ではもらおうかな」というと、

「You fat enough already」(もう十分太ってるだろ)なんて冷たい表情でいうし(いやここが一番怒ったわ)

跡継ぎの長男を Wall に送ってしまう冷酷な人間です。

本ばかり読んで、柔らかい体をしていて何が悪い!!(落ち着け自分、言われているのはサムだ・・・・)


しかし冷酷な上に鋭くて、会話からギリが Wall の向こうにいた『野人』であるとばれてしまい、サムに「出ていけ!!」と怒鳴る父。

サムは従順に独り出て行こうとするけれど、ギリを置いていくに忍びなく、連れて行く決意をするのでした。

サムはほんとにいいやつですなあ~~



さて、マージョリーは形だけの従順に見えるけど、トメンはハイスパロウと話していると、影響を受けていきます。

これまで子供だったトメンも、やっと母の影響からのがれて、彼なりに自分で判断するようになってきております。



アリヤは劇を見ていて、ジョフリーが死ぬシーンで、思わず笑ってしまい、周りの人に驚かれます。

しかし、名演技をするレディ・クレインを殺せませんでした・・・

・・・ちょっとほっとします。

アリヤは寝る前に、『いつか殺すリスト』をつぶやきながら寝る、という生活をしていたのですが、関係のない罪のない人を仕事として暗殺するなんて、やっぱりしてほしくない・・・・

でも、『浮浪児』に追われてしまうアリヤ・・・ 
ターミネーターみたいに最強の『浮浪児』、やばいです・・・



最初の頃は、ブランは突き落すし、ブライアニーはバカにするし、嫌な奴だったジェレミーが、だんだんいい顔に見えてきて、しかもいいやつに見えてくる不思議・・・・

こういう視点の変化が、このドラマの醍醐味かもしれません。


さて、ドラゴンの背に乗って登場するデナーリス。

ドラゴンの背からの演説がかっこよすぎ!