先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

弓矢使いクマや鹿に命中! 千歳・末広小でアイヌ文化学習

2023-07-07 | アイヌ民族関連
会員限定記事
北海道新聞2023年7月6日 22:37

指導を受けながら弓矢で的を狙う末広小2年の児童たち
 【千歳】アイヌ文化学習に取り組む末広小の2年生85人が4日から3日間、クラスごとにアイヌ民族の子供の遊びを体験した。
 5日は、アイヌ民族文化財団文化活動アドバイザーの餌取弘明さんら4人が同小を訪れ、神々(カムイ)に感謝しながら狩猟していたアイヌ民族の生活について説明。その後、児童28人が木のツルで作った輪を木の棒でキャッチする輪差し遊びなどを体験した。
・・・・・
(工藤さえら)
※「ユク」の「ク」は小さい字。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/873998/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二風谷の山「オプシヌプリ」の夕日観賞 平取で絵本セラピストら交流

2023-07-07 | アイヌ民族関連
会員限定記事
北海道新聞2023年7月6日 19:48

アイヌ民族の伝説が残る山「オプシヌプリ」の頂上付近のくぼみに、夕日が沈む光景
 【平取】町内外の絵本セラピストら10人が町内に集まり、アイヌ民族の伝説が残る町二風谷の山「オプシヌプリ」にまつわる絵本を読んだり、山頂付近のくぼみに夕日が沈む光景を観賞したりして交流を深めた。
 絵本を通じて大人の心も豊かにする絵本セラピストとして活動している山本敦子さん(57)=平取町=と武田明美さん(60)=新冠町=が中心となって企画し、6月17日に実施した。
 町二風谷の伝統的家屋チセで、山本さんが絵本「オプシヌプリの伝説」を紹介。オプシヌプリの山頂近くにはくぼみがあり、明治期に上部が崩れるまでは直径約14メートルの丸い穴があったとされる。伝承では、この穴は神オキクルミが矢で射抜いた跡だと言われている。
・・・・・
(杉崎萌)
※「オプシヌプリ」の「シ」、「オキクルミ」の「ル」はともに小さい字。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/873836/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウポポイ通い80回 小樽の中1・小川神威さん「アイヌ文化広めたい」

2023-07-07 | アイヌ民族関連
会員限定記事
北海道新聞2023年7月6日 18:06(7月6日 18:57更新)

ウポポイの伝統家屋のチセで顔見知りの職員と交流する小川神威さん(左)=6月11日、白老町(井上浩明撮影)
 【白老】12日で開業3年を迎える胆振管内白老町のアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」に、80回近く通った小樽市の中学生がいる。銭函中1年の小川神威(かむい)さん(13)。アイヌ民族にルーツはないが文化の奥深さにひかれ、長期休みには白老の祖母宅から毎日歩いて通う。「差別や負の歴史も踏まえてアイヌ文化を伝えるため、将来は学芸員になりたい」と思い描いている。
 「髪切った?」「来るのは何カ月ぶり?」。6月中旬、小川さんがウポポイに入ると、顔なじみの職員から次々と声がかかる。今や職員から「現場スタッフなら、ほとんどが彼を知っている」と言われる存在だ。
 ウポポイには毎回、開園の午前9時前からゲートに並び、夕方まで博物館や体験行事などを幅広く回る。好きな体験は工房での刺しゅう。初心者は1時間ほどかかるアイヌ文様のチェーンステッチを、約30分で仕上げる。博物館では衣服展示のチェックを欠かさない。「2カ月おきに展示が替わり、いろいろな衣服を見られて面白い」と語る。
 名前の読みの「カムイ」はアイヌ語で「神」の意味。伝統弦楽器トンコリの奏者OKI(オキ)さん=上川管内当麻町在住=の音楽が好きだった両親が、言葉の意味や音の響きから名付けた。幼少期からアイヌ神話の絵本を読み、アイヌ関連のイベントにも家族で出かけた。
・・・・・
(斎藤雅史)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/873717/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦・子連れ優先案内「こどもファスト・トラック」 道立137施設で導入、普及へ幅広い理解鍵

2023-07-07 | アイヌ民族関連
会員限定記事
2023年7月6日 13:00(7月7日 00:15更新)

道庁本庁舎1階の総合受付。妊婦・子ども連れを優先することに理解を求めている
 道は公共施設などで妊婦や子ども連れを優先的に案内する取り組み「こどもファスト・トラック」を道立137施設で始めた。政府の「異次元の少子化対策」に対応し、今後、市町村や商業施設にも協力を呼び掛ける。子育て世帯以外に不公平感を持たれる恐れもあり、普及させるには幅広い世代や立場の人の理解を得られるかが鍵となりそうだ。
 ファスト・トラックの考え方は飛行機の優先搭乗など一部の民間サービスで定着している。公的機関が軸となってさらに普及させようと、4月に発足したこども家庭庁が音頭を取り、各省庁が所管する21種別の施設で春の大型連休中に実施した。
 このうち道内では国土交通省などが関わるアイヌ文化復興拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」(胆振管内白老町)が妊婦、小学生以下の親子連れに専用の券売機を設置。現在も継続している。
 道は5月中旬から検討に入り、6月16日から道立施設137カ所で開始。道庁本庁舎や振興局、医療機関、保健所、児童相談所、公園、スポーツ・文化施設など一般向けのほか、子育て中の生産者も念頭に農業改良普及センターなどの専門機関も対象にし、道のホームページで公表している。
 ・・・・・・
(国乗敦子)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/873533/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エシカル」テーマに8日イベント

2023-07-07 | アイヌ民族関連
会員限定記事
北海道新聞2023年7月6日 10:00
【中央区】子どもたちの未来のために北海道の自然と環境をより良くしようとの願いを込めたチャリティーイベント「共鳴 大地讃歌」が7月8日午後1時半~4時、エシカル・タイム円山店(札幌市中央区北4西19、シャトーム北4条1階)で開かれます。
 3回目の今回は、人や社会、環境に配慮した活動「エシカル」がテーマ。第1部は日高管内平取町のアイヌ工芸作家でNPO法人ナショナルトラスト「チコロナイ」理事長の貝沢太一さんがアイヌ民族の演舞を披露した後、フリーアナウンサーの庄田佳也乃さんが、伝統楽器の演奏で朗読劇を演じます。エシカルなファッションショーに続き、第2部は貝沢さんと道サステナブル推進協議会代表の村上彩子さんが「北海道からのエシカル」と題してトークショーを行い、サステナブル(持続可能)な暮らし方などを紹介します。
 ・・・・・
(小野高秀)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/873477/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビから消えた芸人「ウーマン村本」さん、客席の爆笑を選んだワケ 「おかしなものにはおかしいと言いたい」

2023-07-07 | アイヌ民族関連
河北新報2023年7月6日 19:07
 時事ネタ漫才で知られるお笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔さん(42)が2日、仙台市で独演会を開いた。現在の活動はライブ中心で、テレビで見かけなくなって久しい。芸能界でタブーとされる権力者への皮肉などの笑いを披露し続けたことが要因とされる。日の当たる地位をなげうってまで、村本さんを駆り立てるものは何なのか。来仙に合わせて思いを聞いた。(報道部・勅使河原奨治)

仕事への思いを語る村本さん=2日、仙台市青葉区米ケ袋
 むらもと・だいすけ 1980年、福井県おおい町生まれ。小浜水産高中退。2000年デビュー。11年ABCお笑い新人グランプリ最優秀新人賞、13年NHK上方漫才コンテスト優勝、フジテレビ「THE MANZAI」で優勝。
「沖縄の基地問題もタブーだと思わなかった」
 ―タブーにあえて挑戦しているようにみえる。
 「沖縄の石垣島に行った時に自衛隊基地の話を聞いて漫才にした。最初はタブーだと思わなかった。島の人に喜んでもらって、勇気づけられた。原発事故の被災者もアイヌ民族の差別問題も、いまだに続いている問題。そこに光を当てないことに芸人として違和感を覚える」
「ネタに『意見』を持っていき、喜ばせ、怒らせたい」
 「自分のネタの中に『意見』を持っていくことによって、人を喜ばせ、人を怒らせたい。自分の考えが好きな人、嫌いな人がいるかも分からない中で、自分の意見を最後までぶれずに言って、最後の『落とし』で、パーンと笑いがはじけた時の手応えが楽しい」
「『明日死ぬかも』と思ったときに、どんなネタをしたいのかと考えた」
 ―そうは言っても全盛期にテレビに年間200本出演していたのが、ほぼゼロになった。
 「お金とか、家族が安心するとか、まわりからちやほやされるとか…。一獲千金や安定を求めて芸人になったわけではない。おかしなものには、おかしいと言いたい。『明日死ぬかも』と思ったときに、どんなネタをしたいのかと考えた。テレビでやっているような芸人同士がプライベートの話でじゃれ合うことではないと思った。腕のある芸人が突っ込みを入れるべき存在は、仲間内でなく、ほかにもっとある」
 「50人以上の観客がいれば、全国どこへでも呼ばれればライブに行く。目の前で客の反応が返ってくる。テレビよりも楽しい。『今日どうでしたか』と、テレビ局の顔色をうかがって、手応えがあるのかも分からないという地獄が一切なくなった」
「千羽鶴は要らない」のネタ、「ありがたい」しか言えなくなった被災者の本心を表現
 ―東日本大震災の被災者の思いを代弁した「千羽鶴は要らない」のネタは、切れ味が鋭かった。
 「宮城県気仙沼市や福島県いわき市に行って話を聞くと、被災者は何度も『私個人の意見』と前置きしてから話し出す。『被災者』がしゃべったことが『被災地』を代表する意見のように報じられることを恐れている。だから何をもらっても『ありがたい』しか言えなくなっている」
 「被災者に頼まれて、支援品の要らない物リストをネタにした。外国の薬などいろいろ言ったら千羽鶴以外の部分がカットされて放送された」
「テレビは、まるで空港の保安検査場のようだ。危ないものを全部取り外して…」
 ―表現の自由を掲げるマスコミが「自己規制」という名の萎縮を起こしている。
 「テレビは、まるで空港の保安検査場のようだ。危ないものを全部取り外してから飛び立つ。海外では当たり前のことなのに、お笑い番組、バラエティー番組で時事ネタをすると、日本では活動家とか思想家とか言われてしまう。逆に活動家や思想家に失礼だ」
「身近にいる人がしがらみの中で、人から声を奪っていく」
 ―表現の萎縮を招いているのはマスコミだけではない。
 「親切心を装った周りの声。親戚のおばさんは『30歳までに売れなかったら、実家で家業を継げ』と言ってきた。自分の人生なのに二択を迫られた。別の親戚は『原発のこと言ったらあかんで』と。身近にいる人がしがらみの中で、人から声を奪っていく」
「あなたも自分の言葉で言いなさい」と言いたい
 ―時事ネタで保守層に切り込んだと思ったら、一方でリベラル層も切る。
 「テレビで発言すると『よく言った』とか『次はLGBTQ(性的少数者)、原発を取り上げて』と期待される。取り上げないと『何で言わないの』と責められる。あなたも自分の言葉で言いなさい(と言いたい)」
 「自分たちの精神よりも大企業とか大きな組織の論理を優先し続けた結果、自分の意見を話すのが苦手な人ばかりになってしまった」
 ―ビザが取れ次第、活動の舞台を米国のニューヨークに移す。
 「『これを言ったら怒られるのでは』ということに挑んでいる向こうのコメディアンに触れ、何を考えているのかを感じたい。自分が外国人としてマイノリティー(人種的少数派)のような立場に立たされたとき、何を守ろうとするのか、それをどうネタにするのか挑戦してみたい」
https://kahoku.news/articles/20230706khn000038.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検閲を受けない台湾の音楽シーンは中華圏で絶大な影響力―仏メディア

2023-07-07 | 先住民族関連
Record China2023年7月6日 14時10分

台湾の音楽アワード「第34回金曲奨」の授賞式が1日、台北市内で開催された。これに関連し、仏RFIの中国語版サイトは2日、「検閲を受けない台湾の音楽シーンは中華圏で絶大な影響力」とする記事を掲載した。
RFIによると、ロイター通信は「台湾は毎年恒例の音楽アワードで言語の多様性を祝う」と題した記事で、金曲奨について「(北京語をベースにした華語で歌われる)マンドポップ(Mandopop)だけでなく、台湾語、客家語および先住民族の言語で歌うアーティストも称賛しており、これは華語以外の言語を促進する政府の努力の目に見える兆候だ」と論じた。
その上で「台湾では、華語が教育および行政の主要言語であり続ける一方で、他の言語も強く奨励・支持されているのに対し、中国では、少数民族の言語に対する憲法上の保護にもかかわらず、実際には普通話のみが奨励されている」と指摘。ベテラン歌手のジュリア・パン(彭佳慧)が初の客家語アルバムで「客家語シンガー賞」に輝き、シンガーソングライターのチェン・イーノン(鄭宜農)が台湾語を話せないにもかかわらず「台湾語女性シンガー賞」と「台湾語アルバム賞」に輝いたこと、パイワン族のシンガー、Kasiwa(葛西瓦)とMatzkaが母語でラップと歌を披露し、それぞれ「先住民語シンガー賞」と「先住民語アルバム賞」に輝いたことに言及。「台湾の人口はわずか2300万人だが、検閲制度に妨げられない創造性のおかげで、その音楽シーンは中華圏で絶大な影響力を持っている」と伝えた。
さらに台湾の蔡英文総統がフェイスブックとインスタグラムへの投稿で、「音楽への愛が異なる民族間の言語の境界をなくした。ここでは、台湾語、客家語、先住民族の言語、華語、英語、日本語など、誰もがどの言語を使用していても、自由に歌うことができ、それが私たちを一つにする」と記したことにも触れた。(翻訳・編集/柳川)
https://news.livedoor.com/article/detail/24559770/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーバーテール通信 第14回 日系カナダ人はなぜ「根こぎ」にされたのか

2023-07-07 | 先住民族関連
NPJ2023年7月6日
小笠原みどり(ジャーナリスト、社会学者)
 初めて「日系人」という言葉を聞いた幼いとき、誰のことなのかイメージが浮かばなかった。髪は何色? 言葉は何を話す? 大昔に日本からヤシの実のように流れていって、どこかに辿り着いた人たちの子孫? 日本人ではない、でも外国人でもない。実際、日本で「日系人」は日本人と同様には扱われていない。他者扱いされている。では、日本の外に出たらもう日本人ではないのか? 日本人は移動しないのか? いや、世界のあちこちで暮らす日本人がいるこの時代、移動する人々を含まない「日本人」の観念は、とても狭く、現実とかみ合わない。私はもう20年近く、カナダと日本を行ったり来たりしている。子どもはカナダで生まれた。あら、移動する日本人=日系人って私のこと? 
 2月下旬の週末、バンクーバー都市圏の南東部バーナビー市にある「日系文化センター・博物館」を訪ねた。周囲には、中国語、朝鮮語、日本語、ベトナム語の看板が賑やかに立ち、活気にあふれていた。この博物館で「Nikkei」は「日本に祖先を持っている人、または日系人であると自認している人」とシンプルに表記されている。カナダに移住した最初の日本人として記録されているのは、1877年にバンクーバーに到着した永野萬蔵(長崎県出身)なので、祖先といっても「ご先祖様」というほど昔ではない。この150年の間に日本から移り住んだ人たちが、主な「日系カナダ人」といえる。
 私が暮らしているブリティッシュ・コロンビア (B C) 州は、太平洋戦争が始まるまで、カナダに移住した大半の日本人/日系人が暮らしている場所だった。1880年代から、単身で、家族で、村や地域のつながりで、または契約移民として、カナダに来る人は増え続け、漁業、林業、鉱業、農業などの肉体労働に従事した (この歴史は、和泉真澄著『日系カナダ人の移動と運動 知られざる日本人の越境生活史』=小鳥遊書房= に詳しい。以下の歴史的記述も、多くはこの本に負う)。ダウンタウン・バンクーバーのパウエル街は、日系コミュニティーの中心地として栄えるようになった。だが、1945年の真珠湾攻撃をきっかけに、B C州に暮らしていた日本人/日系人約2万2000人は、カナダ内陸部に強制移住させられ、その多くが収容所に入れられた。私はB C州に越してくる前、北オンタリオをキャンプ旅行中に、日系人男性たちの強制労働現場に建てられた記念碑を見つけ、衝撃を覚えた (本連載第9回)。
 家族で訪ねた日系文化センター・博物館は、ちょうど週末の催し物を開催中で、たこ焼きやクレープなどの出店が出て賑わっていた。わが子はマンガ古本市へ直行し、3、4時間入り浸っていた。その間に私は、強制収容についての展示をじっくりと見る。

1942年、第二次大戦開戦直後に行われたカナダ西海岸からの強制立ち退きの手続きを示すフローチャート。西海岸から100マイル (160キロメートル) 以内に住んでいる日系カナダ人は、立ち退かなくてはならなかった =以下の写真はすべて日系文化センター・博物館で、撮影は溝越賢
 カナダ政府は真珠湾攻撃の直後に日本に宣戦布告し、戦時措置法によって「日本人種」
(Japanese race)の血を引く者はすべて「敵性外国人」だと宣言した。対象となった2万2000人のうちの75%はカナダ生まれで、他のカナダ市民と同様、イギリス臣民の法的地位を持っていたが、市民権の有無や年齢にかかわらず、全員が政府に登録を義務づけられ、行動を制限された。1942年2月には、太平洋沿岸から100マイルの「保護区域」から退去するよう命令が出た。「国家安全保障」上の理由からだったが、実際には日系人がスパイ活動をしたり、日本を支援したりしている証拠はなく、何の脅威でもないことを警察が表明している。にもかかわらず、人々はスーツケース一つに詰め込めるものだけを詰め込んで、警察の監視の下、わが家を追われた。住宅、農場、商店、船、車など、後に残された個人の財産や所有物はすべて、「敵性資産管理局」が信託管理するという約束だったが、1943年から所有者の同意なしに、市場価格以下で売却されてしまった。
 博物館の壁面に、体験者メアリー・ハラガさんの言葉が記されていた。「指紋や写真を取られ、『外国人』登録番号を与えられました。  (中略) 私にとって最悪だったことは、自分の国から敵性外国人であると言われたことでした。私はカナダの国を愛するカナダ人でしたが、敵と同じ顔をしていたのです。」
 18―45歳の単身男性の多くは、カナダ横断高速道路 (Trans-Canada Highway) の建設現場へと駆り出された。私が遭遇した北オンタリオ・スクライバーの労働キャンプはその一つだったのだ。女性や子どもの大半は家族ごとに、B C州の内陸部の廃鉱になった鉱山の町や街から隔離された場所に送られ、自ら建てた収容所で暮らした。家族と離れることに抗議するなど抵抗した人たちは、北オンタリオのアングラー捕虜収容所に送られた。
 これら何の罪もない人々への強制的な隔離と収奪は、日本が無謀な戦争を始めたことが引き金となって引き起こされた。とんだとばっちりだ。けれど、戦争という非常事態下では、仕方なかったのだろうか? 移動する日本人=日系人である以上、疑いをかけられてもやむをえなかったのだろうか? 
 カナダ政府は戦争中、日本と同じ枢軸国側であったドイツ、イタリア出身のカナダ市民も収容した。が、その数はドイツ847人、イタリア632人で、日系人のように全集団ではなかった。共産主義者100人も収容されている。国籍に基づく「敵性外国人」の烙印だけで、カナダ市民を含む日系人の大規模集団隔離を説明するのには無理がある。
 実は、B C州には長きにわたるアジア人差別の歴史がある。1871年にカナダに参入したB C州は、その4年後にまず先住民族と中国人移民の選挙人登録を禁止し、ヨーロッパ系入植者と同等の政治参加権を封じた。その一方で、北米大陸の東海岸側とを結ぶカナダ太平洋鉄道の建設に、1万5000人以上の中国人を白人よりも安い労働力として雇い、ロッキー山脈の工事現場など危険な作業に投入した。増えていく中国人労働者に対し、この頃から白人移民の間で「黄禍論」が起き始める。1885年に鉄道が完成するや、政府は中国人だけに一人50ドルの「人頭税」を課して移民を厳しく制限した。その労働力不足を埋めるようにして日本人移民が増えると、白人移民の敵意は日本人にも向かった。1895年、先住民族と中国人に加えて、日本人移民も選挙人登録を禁止され、医師や弁護士など社会的地位の高い職業からは排除された。
 1907年9月には、バンクーバーのパウエル街を中心とする日本人居住区と中国人街を白人たちが襲撃する暴動が起きた。「ホワイト・カナダ」を掲げる「アジア人排除連盟」支部の集会で、政治家、宗教家、労働組合幹部らがアジア人移民の全面停止を求めた直後だった。日系人が多く勤めていた製材所や日本人学校も放火された。
 その25年後、戦争開始とともに日系カナダ人だけが強制収容所に集団隔離され、所有物を奪われたのは、この人種差別の歴史を抜きには理解できない。バンクーバー中央選挙区選出の国会議員で、戦争中の内閣でB C州代表を勤めたイアン・マッケンジーは1922年の時点で、すでにこう発言している。「私たちは経済的には彼ら(日本人)とは競えない。人種的には彼らを同化することはできない。(中略)だから私たちの中から彼らを排除し、土地を所有することを禁止しなくてはならない」(Jordan Stanger-Ross. 2020. Landscapes of Injustice: A New Perspective on the Internment and Dispossession of Japanese Canadians. McGill-Queen’s University Press.
P. 4)
 戦争という緊急事態はこうした白人至上主義者たちに、願いを叶える絶好の機会をもたらした。戦時措置法は、内閣に議会の審議や承認を得ず、独断で政策を進める権限を与えた。マッケンジーは戦争中、退役軍人大臣に就任し、強制売却された日系人の土地を戦場から戻ってきた兵士たちの住宅対策に当てた。その正当性を主張するために、彼は日本人がいかに「同化不可能人種」かということを再三強調している。カナダの一見、民主主義的な制度は、実は「人種」によって参加が制限されてきたのだ。
 日系カナダ人たちの強制収容は、最近の言葉では「根こぎ」(Uproot)と表現される。移民した地域で根を下ろし、コミュニティーを形成していたのが、そこで築いた人間関係や財産もろともに、生きていく基盤を失ったからだ。国境の南側、アメリカでも同様に日系アメリカ人が戦争中に強制収容されたが、財産の没収は少なかった。日系カナダ人にとっての困難は、家や船や農場を二束三文で売り払われたことで、帰る場所を失ったことだ。その上、根こぎ政策は戦後も続いた。日本の敗戦によってカナダ政府は強制収容所を閉鎖したが、多くの日系人を「本国送還」の名の下に日本へ追放した。「本国送還」された4319人のうち、45%は子ども、つまりカナダで生まれ、日本には行ったことのない人たちだった。日本へ行っても生活の基盤がなく、敗戦後の食糧難で、その後カナダへ戻った人も多い。カナダ政府は、カナダに踏みとどまった人たちにはロッキー山脈の東側へ移住するよう求め、B C州へ帰ってくることを事実上禁じた。1949年に選挙権を獲得するまでの合計7年間、日系カナダ人は移動を制限される人種隔離政策の対象になったことになる。
 博物館で読んだススム・タバタさんの体験は、この戦後の出来事だ。「1946年私は、サンフランシスコにあるカリフォルニア大学バークレー校に申し込み、入学許可が下りました。しかしカナダ政府がアメリカへの移動許可を発行しなかったため、行くことができませんでした。私は敵性外国人と呼ばれました。1947年にバンクーバーのブリティッシュ・コロンビア大学から入学許可を得て今度は行くことができましたが、警察に届けて移動許可証をもらわなければなりませんでした。」
 「人種」にもとづく政治は、戦争が終わったからといって終わらなかった。が、散り散りにされた日系カナダ人の共同体はその後、カナダ生まれの2世たちを中心に政府の不当な扱いに対する賠償を求める運動を開始し、1988年に政府から「カナダが日系カナダ人の人権を侵害した」という公式表明と、一人当たり2万1000ドルの賠償を勝ち取る。「人種」をめぐる権利のたたかいは、今も様々に続いている。
 博物館を去る間際、スローカン・シティの強制収容所で生まれたというミキ・ヒライさんの話が聞けた。ヒライさんは戦後の送還船で、両親とともに日本へ渡ったが、敗戦後の日本で暮らしを立てることは難しく、カナダへ戻った。初めは理容師として、その後は水産業界で働き、やがて安定した生活を築くことができたという。バンクーバーで子どもや孫に囲まれて「人生でいまが一番幸せなとき」と話す。けれど「何があっても戦争はやったらいけない」ということだけが言いたくて、博物館の展示場に立ち、来る人たちに自分の体験を語っている。
「カナダは戦争に勝った側。勝った側でも、私の両親や日系人たちはすべてを失い、多くの苦労をしたんだから。私は日本語も中途半端、英語も中途半端。戦争をすれば、また私のような人間が生まれる。ウクライナの戦争も、すぐに止めなくてはいけないよ。」
〈了〉
【プロフィール】
小笠原みどり (おがさわら・みどり)
ジャーナリスト、社会学者、元朝日新聞記者。
アメリカの世界監視網を内部告発したエドワード・
スノーデンに2016年 5 月、日本人ジャーナリストと
して初の単独インタビュー。
18年、カナダ・クイーンズ大学大学院で監視研究
により社会学博士号を取得。
オタワ大学特別研究員を経て、2021年からヴィクトリア大学教員。
著書に『スノーデン ・ファイル徹底検証 日本はアメリカの世界監視システムにどう加担してきたか』(毎日新聞出版) など。
http://www.news-pj.net/news/148948

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先住民に放尿し逮捕、違法建築の自宅も取り壊し インド

2023-07-07 | 先住民族関連
AFPBB News7/6(木) 11:56配信
【AFP=時事】インドの路上で先住民に向かって男が放尿する動画が拡散し、非難の的になっている。男は逮捕・起訴された上、自宅が違法建築だったことが発覚し、5日に取り壊された。
 ソーシャルメディアで拡散した動画には、プラベシュ・シュクラ被告が暗い路上でたばこを吸いながら、先住民の若者に向かって放尿する様子が映っている。
 事件は昨年、中部マディヤプラデシュ(Madhya Pradesh)州シディ(Sidhi)で起きたが、今週になって世間の注目を集めた。
 警察によると、被告は暴行罪で起訴されており、有罪になれば禁錮1年と罰金を科される可能性がある。
 また、AFPの取材に応じた警察官によると、被告の自宅が「違法建築であることが判明」したため、当局が取り壊した。地元メディアは、重機が被告の家の屋根や壁を引きはがしている映像を伝えた。
 インドには「アディバシ(Adivasi)」と総称される先住民が1億人以上おり、ヒンズー教のカースト制度最下層の人々とともに何世紀にもわたって暴力や偏見、差別の対象とされている。【翻訳編集】 AFPBB News
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b52b209d9f6c0662d8c4e30744b71ee25bf2890

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マイノリティ優遇」は憲法違反...人種に基づく「差別是正措置」に反対する声がアメリカで多数派になり始めた意味とは?End of an Unpopular Law

2023-07-07 | 先住民族関連
ニューズウィーク2023年7月6日(木)16時07分
ニック・モルドワネク(政治担当)

最高裁判断の当日には、アファーマティブ・アクションへの支持を訴えるアジア系アメリカ人の若者たちの姿も EVELYN HOCKSTEINーREUTERS
<大学入学時の「少数派優遇」は白人やアジア系への差別という認識が広がるが、廃止された州では黒人やアメリカ先住民の学生が大幅に激減>
入学選考に当たって志願者の人種を考慮するハーバード大学、およびノースカロライナ大学の制度は是か非か。判断をめぐって、米連邦最高裁判所判事らの意見は両極端に分かれた。
だが最近の世論調査では、マイノリティーを優遇するアファーマティブ・アクション(差別是正措置)の廃止を支持するアメリカ人の割合が、政治的信条を問わず、今や過半数に達しかけている。
2つの大学を相手取って訴訟を起こしたのは、保守派NPO「公正な入学選考を求める学生たち(SFFA)」だ。高等教育機関へのマイノリティー志願者を増やすため、人種・民族を選考基準の1つとする措置を全米で即時廃止するよう、同団体は求めている。
訴えを受けて最高裁は6月29日、人種に基づく入学選考は米市民の平等な保護を定め、権利を保障する合衆国憲法修正第14条に違反するとの判断を示した。判事9人のうち保守派6人が支持したこの判断は、アファーマティブ・アクションを違憲としたに等しい。
ニューヨーク・タイムズの世論調査では、アメリカの3つの主な有権者層の意見が驚くほど一致している。
私立大学のアファーマティブ・アクションに反対する人の割合は、共和党支持者が78%、無党派が72%、民主党支持者が58%。公立大学の場合は反対がさらに強く、その割合は共和党支持者の88%、無党派の75%、民主党支持者の60%に上る。
ピュー・リサーチセンターが昨年3月に実施した調査では、入学選考の際には高校時代の成績や共通テストの得点、社会貢献活動という点を重視すべきだと考える人のほうが多かった。
既に9州が禁止を決定
黒人やラティーノ(中南米系)を優遇するハーバード大学とノースカロライナ大学の措置は、白人やアジア系の志願者に対する差別だと、SFFAは訴えていた。ジョン・ロバーツ最高裁長官は今回の判断で、両大学の方針は憲法修正第14条違反だとの見解を記している。
一方、リベラル派のケタンジ・ブラウン・ジャクソン判事は反対意見を展開。「今や多数派は無関心の下で非常手段に訴え、法的判断によって『肌の色を無視せよ』と宣言している」と述べた。
「だが法律の上で人種を無関係と見なせば、実生活もそうなるわけではない。この国の過去と現在から懸け離れた最高裁は、アメリカの現実的な問題の解決に向けて、ノースカロライナ大学などの高等教育機関が行う重要な取り組みへ介入しようとしている」
最高裁は過去に、特定の背景を持つ学生に一定数を割り当てるクオータ制は必ずしも必要ではなく、その他の要素も考慮すべきだとの判断を示していた。既にカリフォルニアやミシガン、フロリダなど計9州がアファーマティブ・アクションを禁止している。
学生やその親から成るSFFAの会員は2万人以上。創設者のエドワード・ブラムは保守派活動家で、米各地の大学にアファーマティブ・アクション廃止を求めてきた。
有名なケースが2008年、テキサス大学オースティン校を不合格になった白人女子学生アビゲイル・フィッシャーを原告として、同大学を訴えた一件だ。この訴訟は長年、連邦裁判所で争われた後、16年に最高裁がフィッシャーの敗訴を言い渡した。
先住民の学生が90%減少
以前は株式ブローカーだったというブラムは、企業の多様性推進プログラムなど、入学選考以外での優遇措置の排除にも力を入れている。
「エドワード・ブラムは裕福な白人実業家だ」と、カリフォルニア大学リバーサイド校のウーマ・ジャヤクマル准教授(高等教育・政策)は本誌に語る。「アファーマティブ・アクションの廃止を使命とし、問題提起のため、アジア系アメリカ人や白人女性を意図的に取り込んでいる」
ノースカロライナ州連邦地方裁判所でのSFFA対ノースカロライナ大学の訴訟で、専門家として証言したジャヤクマルは大学側の勝訴に貢献。SFFAが上訴した最高裁訴訟では、大学の措置を支持する社会学者1246人が署名した陳述書を取りまとめ、共同執筆した。
「アファーマティブ・アクションは、総合的な評価プロセスの要素の1つとして人種を捉える。楽器演奏の才能など、志願者が持つ他の要素と同様の位置付けだ」と、ジャヤクマルは言う。
「人種を考慮することは、黒人などの学生が入学選考プロセスにおいて、完全な自分自身として存在できることを意味する。人種の考慮が許されなければ、あなた自身であることを認めないとのメッセージを発することになる」
カリフォルニア州では、1996年の住民投票でアファーマティブ・アクション禁止が決まった後、カリフォルニア大学の中でも競争率の高いキャンパスのマイノリティー入学者数が50%、またはそれ以上減少している。これは、同州の人口統計上の変化に即さない傾向だ。
95年当時、州内の公立高校卒業生にマイノリティーが占める割合は38%で、カリフォルニア大学ロサンゼルス校入学者にマイノリティーが占める割合は29%だった。21年には、前者が58%に増加したのに対し、後者は33%にとどまっている。
最高裁のジャクソン判事の口頭弁論には説得力があったと、ジャヤクマルは言う。黒人学生と白人学生の間で人種が考慮の対象にならなければ、白人学生の体験だけが考慮され、黒人学生の体験は「検閲」される――それがジャクソンの発言の要旨だ。
ミシガン州では06年、住民投票で公立大学のアファーマティブ・アクションが禁止されて以来、ミシガン大学の学生の多様性に大きな影響が出ている。地元紙によれば、黒人学生の割合は7%から4%に低下。アメリカ先住民の学生の割合は90%減少している。
同じ現象が米各地の大学で起きるのではないか。ミシガン大学のエバン・キャミンカー教授(憲法学)は、今回の最高裁の判断に先立ち、本誌にそう懸念を語った。
「この16年間、特定人種を優遇しない形で、学生の多様性を強化する措置に多大な資金と努力を費やしてきた。だが私たちの大学は今も、アファーマティブ・アクション廃止の影響から立ち直っていない。ハーバード大学やノースカロライナ大学、アメリカの公立・私立大学のほぼ全てが、同様の状態になっても不思議ではない」
アメリカの大学システムにおける「アファーマティブ・アクション」
https://www.youtube.com/watch?v=T-pLmNTyut4
Affirmative Action vs. Race-Neutral Admissions: A Case Study | WSJ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/07/post-102091.php

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15~17日に開業3周年記念「ウポポイ祭」を開催(アイヌ民族文化財団)

2023-07-07 | アイヌ民族関連
日本商工会議所2023年7月 6日 11:15
 公益財団法人アイヌ民族文化財団は7月15~17日の3日間、北海道白老町のアイヌ民族の文化復興拠点「民族共生象徴空間」(ウポポイ)の開業3周年を記念して「ウポポイ祭」開催する。アイヌの踊りと食がテーマで、期間中はアイヌ古式舞踊を鑑賞・体感できるプログラムや文化伝承者がつくるアイヌ料理を味わえるプログラムを用意。他にも野外音楽ステージなどを楽しめるこの期間限定のイベントや、レストラン&ショップスタンプラリー、写真を組み合わせて1枚のアートをつくる「フォトモザイクアートプロジェクト」などさまざまな催しを実施する。
 詳細は、https://ainu-upopoy.jp/specialevent/anniversary-2023/を参照。
   ウポポイ官民応援ネットワークhttps://www.akarenga-h.jp/symbolic_space/
   地域振興情報https://www.jcci.or.jp/region/
   観光ナビhttps://www.jcci.or.jp/region/tourism/
   日商AB(ウポポイ)https://ab.jcci.or.jp/article/34951/
https://www.jcci.or.jp/news/trend-box/2023/0706111503.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇梶静江さんのドキュメンタリー映画 8日から札幌・シアターキノで公開 宇梶さんの生き方に焦点

2023-07-07 | アイヌ民族関連
TVH2023年7月 6日

宇梶静江さんのドキュメンタリー映画 8日から札幌・シアターキノで公開 宇梶さんの生き方に焦点 
© テレビ北海道
アイヌ民族で作家の宇梶静江さんの生き方に焦点を当てたドキュメンタリー映画があさってから公開されます。
映画予告「自然がわれわれ生き物の命です、この命を壊したり傷めたりしないでほしいというのがアイヌの願いですね」
「大地よ~アイヌとして生きる~」は、アイヌ民族の伝統的な刺しゅう技法を用いた古布絵(こふえ)作家として活動する宇梶静江さんの人生やアイヌ民族の精神性を描く映画で、宇梶さんの長男で俳優の宇梶剛士さんがナレーションを務めます。宇梶さんは、映画を通してアイヌ民族のことを知ってほしいと語ります。
宇梶さん「この札幌でアイヌに呼び掛けた映画が、アイヌ民族の同胞に少しでも浸透すればいいな」
映画は札幌・シアターキノであさってから公開され、その後、宇梶さんの故郷・日高の浦河町でも上映されます。
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/宇梶静江さんのドキュメンタリー映画-8日から札幌-シアターキノで公開-宇梶さんの生き方に焦点/ar-AA1duQL9

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウポポイ3周年記念関連事業 特設サイトで紹介 道や自治体 パネル展や記念フェス

2023-07-07 | アイヌ民族関連
苫小牧民報2023/7/6配信
 白老町のアイヌ文化発信拠点「民族共生象徴空間(ウポポイ)」は12日、開業3周年を迎える。道はホームページに連携特設サイトを開設し、同施設のウポポイ祭2023(15~17日)に合わせて道や関係市町が展開するイベントを紹介している。  …
この続き:367文字
ここから先の閲覧は有料です。
https://www.tomamin.co.jp/article/news/main/111825/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界再認定へ万全、洞爺湖有珠山ジオパーク 審査員、8日現地入り【胆振西部】

2023-07-07 | アイヌ民族関連
室蘭民報2023/7/6

解説看板を建て替え再認定審査の準備を進める洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会メンバー=4日午後、旧とうやこ幼稚園
 豊かな自然と貴重な地形を有する「洞爺湖有珠山ジオパーク」の国連教育科学文化機関(ユネスコ)による世界再認定審査が8日から、5日間の日程で行われる。審査員がジオサイト(見どころ)や関連施設のほかに、世界文化遺産の「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産も視察する。現地の関係者は「準備万全」と受け入れ態勢に抜かりはない。
 同ジオパークは伊達市と洞爺湖、壮瞥、豊浦の3町にまたがり、2009年に国内で初めで世界認定された。
 再認定審査は4年に1度。洞爺湖町など胆振西部1市3町でつくる洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会は、前回(19年)指摘された案内板、解説看板、ウエルカムサインのデザイン(ロゴマークなど)の一貫性について、改善を図った。このほか火山マイスターやアイヌ文化といった特色の発信強化など、指摘事項への対応を進めてきた。
 ユネスコが派遣する中国の専門家2人が、8日午後に洞爺湖町に入り9日から本格的に現地視察などを行う。2000年有珠山噴火の遺構など、ジオサイトを火山マイスターや地元ガイドが紹介する。
 前回審査後に世界遺産に登録された「縄文遺跡群」の構成資産の北黄金貝塚(伊達)、入江・高砂貝塚(洞爺湖)も行程に組み込み、ジオパークとの連携をアピールする。
 同協議会は「ジオパークだけでなく、この1市3町のエリア全体の魅力を伝えたい」とし、昨年から始め、現在20団体が登録する「ジオパークパートナー」制度など「地域住民の活動がジオの活動。その部分を重点的に訴えていく」と話している。
 ユネスコは9月にモロッコで開かれるユネスコ世界ジオパーク大会で可否を判定する予定。同協議会会長の下道英明洞爺湖町長は「洞爺湖有珠山ジオパークの火山の恵みの享受、減災の文化を世界に発信し、日本の各地域を引っ張るフロントランナーでありたい。世界遺産である縄文文化との連携も発信していく」と力を込めた。
https://hokkaido-nl.jp/article/29965

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊池洋子が子守歌をテーマにした癒しのピアノ・アルバムを録音!『子守歌ファンタジー』

2023-07-07 | アイヌ民族関連
タワーレコード2023年07月06日 00:00

上皇后の御作も収録! 未曽有の困難な時代を生きるすべての方々へ。
菊池洋子がピアノで最高の癒しを奏でるありそうでなかった子守歌アルバム!!
子守歌ファンタジー
菊池洋子 (Classical)
発売日2023年09月上旬
価格¥3,300
菊池洋子がキングインターナショナル登場。疫病や戦争で疲弊した現代、子守歌をテーマに歌ではなく彼女の楽器ピアノで古今東西29作品を奏で人々の心を慰め元気づけてくれる、これまでありそうでなかったコンセプト・アルバムです。
「子守歌」と題された最初期の器楽曲クープランの300年前の作から現代まで多種多様な子守歌が描かれます。もちろんモーツァルト(フリース)、シューベルト、ブラームスの三大子守歌も収録。ジェラルド・ムーア、トーメ、コルトーの編曲というのも豪華。また日本を代表する子守歌3篇は奥村一、小津安二郎の映画で知られる斎藤高順、日本にロシアピアニスムを伝えたヴィノグラドフの編曲によるのも興味津々。いずれも極上のピアノ曲に仕上がっています。
さらにサン=サーンス、バーバー、ヴァインベルク最初の作や、ラフマニノフ最後の仕事も意味深長。またロシアの詩人チニャコーフやジャズの大物ヴァーノン・デューク、フィンランド・アヴァンギャルドのライティオの個性的作品、サティやニーノ・ロータの透明な詩情、ファリャやアイヌの子守歌のエキゾティシズムなど変化に満ちています。世界初録音を多数含みますが、ショパン、シューマン、グリーグの名作ももれなく収録。
最後は美智子上皇后の御作「おもひ子」。上皇后は菊池洋子の恩師・田中希代子の熱烈なファンだったとされますが、疲弊した人々の心への国母の癒しのメッセージを静かに代弁しました。子守歌が単に赤子を眠らせるものではなく、邪悪なものから守る母の思いでもあることを実感させてくれます。
(キングインターナショナル)
【曲目】
1.モーツァルト(ジェラルド・ムーア編):子守歌*
2.ブラームス(コルトー編):子守歌
3.シューベルト(フランシス・トーメ編):子守歌*
4.草川信(斎藤高順編):ゆりかごの歌*
5.ヴィノグラドフ編:中国地方の子守歌
6.奥村一編:江戸子守歌
7.クープラン(ディエメ校訂):子守歌、揺籠の中のいとし子
8.シューマン:子守歌Op.124の16
9.サン=サーンス:子守歌*
10.ショパン:子守歌Op.57
11.ルフェビュール=ヴェリ:子守歌「ボンソワール」Op.110 *
12.フーゴー・ヴォルフ:子守歌
13.リスト:子守歌
14.グリーグ:子守歌Op.38の1
15.チニャコーフ:子守歌Op.1 の2 *
16.サティ:子守歌
17.レーガー(作曲者編):マリアの子守歌
18.ドヴォルザーク(シュット編):わが母の教えたまいし歌*
19.ヴァイノ・ライティオ:猫の子守歌*
20.バーバー:小さな子守歌
21.ヴァインベルク:子守歌Op.1
22.ヴァーノン・デューク:真夜中の子守歌
23.チャイコフスキー(ラフマニノフ編):子守歌
24.ファリャ(E.アルフテル編):子守歌(7 つのスペイン民謡より) *
25.ショスタコーヴィチ:子守歌
26.ラザール・レヴィ:子守歌
27.ニーノ・ロータ:子守歌
28.小平時之助:イフムケ(アイヌの子守歌) *
28.美智子上皇后:おもひ子
*世界初録音
【演奏】菊池洋子(ピアノ)
【録音】2023年4月5日、12日 キング関口台第1スタジオ
192kHz 24bit
国内製作
日本語帯・解説付
https://tower.jp/article/feature_item/2023/07/06/1104

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする