先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

アボリジニが聖地と崇めた「ウォーニング山」

2011-12-13 | 先住民族関連
ELLE 2011/12/13

 オーストラリア東海岸には、先住民族のアボリジニ聖山「ウォーニング山(マウントウォーニング)」をはじめ、強いエネルギーを発する場所がいくつかある。クイーンズランド州からもニューサウスウェールズ州からも行けるパワースポットへ、気のチャージに出かけてみては。
 車を走らせていると、人の顔の形をした山が見えてくる。世界遺産保護区群のなかにあり、オーストラリア大陸で一番早く朝日がさすといわれるウォーニング山。標高は1,156メートル、オーストラリア東海岸の最高峰だ。ウォーニング山(=警告の山)と名付けたのはオーストラリア大陸を発見したキャプテンクックだが、先住民・ブンジャラン族は、この山への敬意をこめて「ウランビン=雲をつかむもの」と呼んで崇めた。彼らは山の麓に住み、民族の儀式を山で行ったという。
かがり火を焚き、民族に伝わる楽器を演奏し、この山でアボリジニに古来から伝わる儀式を行ったという。
車を降りて、植生植物が茂るうっそうとした森に足を踏み入れると、ほてっていた頬に冷気を感じる。むせかえるように濃厚な緑の薫り。澄んだ湧水が集まって、古木が重なり合う深い森に小川となって注ぎ込む。日光がさえぎられているはずだが、不思議と温もりを感じるのは亜熱帯の大地のせいだろう。ブンジャラン族にとっては母なる山だったウォーニング山。岩は苔蒸して、西洋人が上陸するずっと以前からあった未知の大陸の歴史を物語る。
山頂までは亜熱帯雨林と平原を抜ける、変化に富んだ山道が続く。ほとんどが未舗装で頂上付近はチェーンが必要な険しい道のりだが、ニューサウス・ウェールズ州を一望できる山頂は清々しい空気が流れ、浄化された気持ちに。明け方の光景はさらに幻惑的で、先住民族の儀式が目に浮かぶよう。登山に心得があるならトライしてみる価値がある。
山頂を目指さずとも、山の入り口から始まるウォーキングトラックを歩けば、充分にその聖なる空気を感じることができる。ブンジャラン族のなかでも、この山に入ることができたのはごく一部の選ばれた人間だったとされる。多くの人々は、山の頂を見ることができる麓の川で、石を積んで願いが叶うよう祈ったとされる。今でも、この河原には、訪れた人が大小の石を積み上げた跡がある。

http://www.elle.co.jp/wellness/trend/mt-warning_11_1213

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッチェプ:アイヌ民博に伝統の香り 北海道白老町

2011-12-13 | アイヌ民族関連
毎日新聞 2011年12月13日 1時20分(最終更新 12月13日 1時32分)

 白老町のアイヌ民族博物館で、伝統的な保存食「サッチェプ(乾いた魚)」と呼ばれるサケの薫製作りが進んでいる。
 秋に白老沖で水揚げされたサケを粗塩に漬け、水洗いした後、尾の部分で2匹ずつ縛る。丸太を組んだ棚に干して腹をヨモギの枝で広げ、2カ月ほど寒風にさらす。さらにアイヌ家屋「チセ」の天井につるし、いろりの煙で2カ月ほどいぶすと出来上がる。
 例年3500本ほど作るが、今年は秋サケの不漁が影響し、2500本ほどにとどまるという。【平田明浩】
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111213k0000m040139000c.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国で苫小牧港PR 15日、上海でセミナー 参加者に工芸品「ニポポ」贈呈

2011-12-13 | アイヌ民族関連
(苫小牧民報 2011年 12/12)

 ニポポ、中国で北海道PR―。苫小牧港利用促進協議会(会長・岩倉博文市長)は、15日に上海市で開催する「苫小牧港セミナーin上海」の参加者にアイヌ民族の工芸品「ニポポ」を贈呈する。同協議会は「苫小牧港と北海道の両方をアピールできれば」と期待している。
 ニポポは人を模した木彫りの像。樺太アイヌの言葉で「小さな木の子供」「小枝」を意味する。けがや病気から身を守るお守りとして、昔から大事にされてきた。
 落葉高木の「エンジュ」を材料に、やまだ民芸社(白老町)が高さ13センチのニポポ110体を製作。中国語で書いた解説を添え、現地の日系企業や港湾関係者にプレゼントする。サケをくわえたヒグマの木彫りも1体製作し、上海港の港湾管理者に寄贈する。
 海外初開催となるセミナーでは、苫小牧港管理組合幹部のプレゼンテーションや参加者同士で親睦を深める交流会を行い、苫小牧港の利用をPRする。当初はハスカップなどの食品をお土産にする案もあったが、「北海道にゆかりあるものを」(同協議会)との考えでアイヌ民族の伝統工芸品を贈ることにした。
 思わぬ形で海を渡ることになったニポポ。やまだ民芸社の山田祐治社長(57)は「これをきっかけに中国の方々がアイヌ文化に関心を持ってもらえたら」と話している。
http://www.tomamin.co.jp/2011t/t11121204.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする