こんにちは、国立市議会自由民主党明政会会派所属の石井伸之です。
本日は午前10時より市役所でまちづくりに関する打ち合わせ、午後1時30分からは児童画展開催に関する打ち合わせ、その後はまちづくりに関する要望書の作成、夕方には遠藤議員と議会運営員会における議会倫理条例制定に向けた打ち合わせを行いました。
11月18日、19日には芸術小ホール2階ギャラリーにて、MOA児童画展が予定されており、僭越ですが私が実行委員長を務めさせていただきます。
19日午後2時からは、市長・副市長・教育長にも来場いただく中で、表彰式を開催する予定です。
今後は受賞作品を、市長・副市長・教育長に選んでいただく日程調整、市報掲載文章の打ち合わせ、次回実行委員長予定者との打ち合わせを行います。
児童画展を行うことが出来るよう、引き続き努力します。
話は変わりますが、国立市議会議会運営委員会では、現在議会倫理条例制定に向けて協議を重ねています。
同じ会派の遠藤議員が議会運営委員会委員長を務める中で、私も委員の一人として取りまとめに向けて努力しております。
一人では煮詰まらない議論であっても、二人で話していると徐々に着地点が見えてくるところは不思議です。
12月議会に向けて議会運営委員会の中で協議して行きます。
写真はパン=ドゥ=スリジエの店内に飾られているハーバリウムです。

綺麗な花に癒されます。
本日は午前10時より市役所でまちづくりに関する打ち合わせ、午後1時30分からは児童画展開催に関する打ち合わせ、その後はまちづくりに関する要望書の作成、夕方には遠藤議員と議会運営員会における議会倫理条例制定に向けた打ち合わせを行いました。
11月18日、19日には芸術小ホール2階ギャラリーにて、MOA児童画展が予定されており、僭越ですが私が実行委員長を務めさせていただきます。
19日午後2時からは、市長・副市長・教育長にも来場いただく中で、表彰式を開催する予定です。
今後は受賞作品を、市長・副市長・教育長に選んでいただく日程調整、市報掲載文章の打ち合わせ、次回実行委員長予定者との打ち合わせを行います。
児童画展を行うことが出来るよう、引き続き努力します。
話は変わりますが、国立市議会議会運営委員会では、現在議会倫理条例制定に向けて協議を重ねています。
同じ会派の遠藤議員が議会運営委員会委員長を務める中で、私も委員の一人として取りまとめに向けて努力しております。
一人では煮詰まらない議論であっても、二人で話していると徐々に着地点が見えてくるところは不思議です。
12月議会に向けて議会運営委員会の中で協議して行きます。
写真はパン=ドゥ=スリジエの店内に飾られているハーバリウムです。

綺麗な花に癒されます。