こんにちは、福祉保険委員会に所属している石井伸之です。
本日は、私達会派から高柳議員と遠藤議員が所属している総務文教委員会が行われました。
冒頭の議案は第二小学校で移設を予定している樹木についてです。
陳情の正式名称は「二小樹木の無責任な移植プロジェクトの中止と危険な仮置き樹木の撤去を求める陳情」となっています。
自民党会派としては不採択としました。
教育委員会が移植プロジェクトを行う団体と協定を締結して、現在進行形であることから「無責任」と決めつけるのは、時期尚早と感じています。
もう少し時間が経過して、プロジェクト団体が全額負担で事業を実施するという約束が反故となった場合は「無責任」との言葉が適用されると思います。
ただ、一度伐根した仮置き樹木が倒木することが無いよう、プロジェクト実施団体には安全性を保持する為に最大限の努力をすべきです。
市民の皆様の安心安全を守ることが議員の使命であることは間違いありません。
結果的に総務文教委員会でも不採択となりました。
総務文教委員会における議論の経過を踏まえる中で、私は最終本会議において不採択の討論を行う予定です。
国立第二小学校の校舎建て替え工事が順調に進むよう訴えて行きます。
資料は4日に受講した交通安全講習でいただいたものです。


本日は、私達会派から高柳議員と遠藤議員が所属している総務文教委員会が行われました。
冒頭の議案は第二小学校で移設を予定している樹木についてです。
陳情の正式名称は「二小樹木の無責任な移植プロジェクトの中止と危険な仮置き樹木の撤去を求める陳情」となっています。
自民党会派としては不採択としました。
教育委員会が移植プロジェクトを行う団体と協定を締結して、現在進行形であることから「無責任」と決めつけるのは、時期尚早と感じています。
もう少し時間が経過して、プロジェクト団体が全額負担で事業を実施するという約束が反故となった場合は「無責任」との言葉が適用されると思います。
ただ、一度伐根した仮置き樹木が倒木することが無いよう、プロジェクト実施団体には安全性を保持する為に最大限の努力をすべきです。
市民の皆様の安心安全を守ることが議員の使命であることは間違いありません。
結果的に総務文教委員会でも不採択となりました。
総務文教委員会における議論の経過を踏まえる中で、私は最終本会議において不採択の討論を行う予定です。
国立第二小学校の校舎建て替え工事が順調に進むよう訴えて行きます。
資料は4日に受講した交通安全講習でいただいたものです。

