goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

4月15日 先日家内が東大和市のキャラクター「うまべぇ」のカラーマンホールの写真を撮影してくれました

2022年04月15日 | Weblog
 こんにちは、昨日箪笥の奥底に収納した手袋を再び出すことになった石井伸之です

 本日は真冬が戻ってきたような寒さとなっています。

 その中で、高柳議員が委員長を務める議会運営委員会において、全議員研修を行う旨の連絡がありました。

 私も先日望月議員と連携する中で、立川昭島国立聖苑組合の施設見学会を実施したように、様々な研鑽を積む視察研修が非常に嬉しく思います

 話は変わりますが、先日家内が東大和市を訪問しました。

 私が議会でマンホールカードの元となる、カラーマンホールの設置について取り上げていることから、マンホールの写真を撮影してくれました

 「うまべぇ」は平成24年4月に開催された、東大和市では初となる食の祭典「東大和市グルメコンテスト“うまかんべぇ~祭”」を盛り上げるために生まれたキャラクターです。

 「お椀」と「わんこ(犬)」がモチーフとなっており、丸いシルエットや手足の短さ、舌を出した愛くるしい表情などがかわいいと評判になり、人気を博しています

 最近では、様々なイベントに登場したり、クッキーなどのお菓子や革製品・ピンバッチ等のモチーフになったりと活躍の場を広げています。

 東久留米市で作成している「ブラックジャック」のキャラクターが描かれたカラーマンホールも良いですが、オリジナルキャラクターも可愛いです

 国立市でもいずれは「旧国立駅舎に出入りしていた、猫の妖精」に出番が回って来るのではないでしょうか?

 そういった意味では「うまべぇ」の可愛らしい姿は今後の参考になります

 国立市に訪れる方が一人でも増えるよう、観光に対するPRになればと考えています。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする