goo blog サービス終了のお知らせ 

アイルランド生活ブログ - 生活・料理・留学の情報満載 -

アイルランド在住者(精通者)によるアイルランド生活の情報を発信中!!

松井ゆみ子のアイルランド・キッチン・ダイアリー「スコーン大成功の巻」

2008-06-30 00:26:41 | 松井ゆみ子のキッチン・ダイアリー
 アイルランドに遊びに来た友人たちと、料理教室に行ってみました。
 ウィックロウにあるバリーノッケンハウスです。バリマルーで修業したシェフ、キャサリンが教えてくれたのは、伝統的なアイリッシュ・スチュウとブラウンブレッドにアップルケーキとスコーン。

写真では、別にいつものフツーのスコーンですがね。中はしっとりできました!
 アイルランドは初めての友人たち向けにリクエストしたのは、典型的な家庭料理のラインアップです。

 目をつぶってもつくれるわ、と信じてたアイリッシュ・スチュウですが、やはり料理教室、さすがです。へぇっ!と驚く技が。最初にベーコンをバターで炒めて風味出しするなぞ知りませんでした。

 スコーンも同じく。何度もつくって、それなりに自信があったのですが、生地をさわらせてもらって、ふうーん、耳たぶほどのやわらかさね、と確認した後、焼き上がりを食べたのですが、しっとりしてて、すごくおいしい。

 さっそく家で試してみたのですが、今まででいちばんの出来でした。
 ポイントはサワーミルク。バターミルクでもいいそうですが。うちではヨーグルトで代用。ちなみにサワーミルクは、冷蔵庫の外に出しっぱなしにした牛乳のこと。東京では真似しないほうが賢明と思いました。

 以下、わたしが試した大成功スコーンのレシピです。それほど大きくないのが4個ほどつくれる分量です。甘くないバージョンね。

--------------------------------------------------
●材料:小麦粉 1カップ半/バター 大さじ1~2/たまご 1個/甘くないヨーグルト 大さじ2/牛乳 大さじ2/塩 少々/重曹 小さじ4分の1/砂糖 小さじ1/ナツメグとオレガノ少々

*粉類をまとめて、バターを加えてそぼろ状に。
*ヨーグルト、牛乳、たまごを加えて生地に。牛乳は、生地のかたさをみながら加えていく。
*さっとまとめて型抜きし、200度のオーブンで15分ほど焼く。
--------------------------------------------------

 もうひとつGETしたレシピは「オレンジ・バター」。
 バターをちょっとやわらかくして、砂糖少々と、オレンジの皮のすりおろしと、オレンジのしぼり汁をまぜただけなのだけど、すごく香りがよくて、スコーンにはもちろん合うし、フルーツケーキのような素朴な焼き菓子に塗ってもいいし、鶏肉などにも合い、常備するのに最適です。

 オレンジのしぼり汁は、まぜこむのが意外にむずかしいので、少しづつ気長にまぜこむか、皮だけでも充分いい香りがつきます。

 待てよ、砂糖にしぼり汁をふくませて、バターにまぜていけばいいのかな。
 これは教室で習ったのではなく、併設している宿の朝ご飯に出てきたもので、アイディアを盗んだだけだから、コツがまだつかめていません。またトライしてみますが、みなさんも試してみてね。

 ほとんどキャサリンのデモンストレーションでしたが、ちょっとしたヒントやアドヴァイスは、すっごく役に立ちますね。料理教室のよさを再発見しました。
 機会があったら、また行きたいな。


★松井ゆみ子さんのプロフィールはコチラから★
☆「松井ゆみ子のアイルランド・キッチン・ダイアリー」投稿一覧はコチラから☆

⇒「松井ゆみ子さんの著書はコチラから購入できます!」

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スコーンのレシピが嬉しいです。 (ELIM)
2008-07-03 00:35:14
実は、イングランド風のドライタイプのスコーンのレシピは持っていたのですが、しっとりタイプのスコーンのレシピを探しておりました。何処にでもある材料で出来て、簡単そうで宜しいですね。早速つくってみます。
返信する
オレンジ・バター(汁の混ぜ方) (hazeltwig)
2008-08-24 14:47:16
はじめまして。松井さんのご本は楽しく読ませていただいていますが、今月末アイルランド旅行に行くので、検索していてこちらを発見しました。
オレンジ・バターでバターにオレンジの絞り汁をまぜる方法ですが、絞り汁を少し温めるとうまくまざります。クレープのオレンジソースを作るとき、なかなか混ざらず、やっとこの方法でうまくいくようになりました。スコーン、今度試してみます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。