アイルランド生活ブログ - 生活・料理・留学の情報満載 -

アイルランド在住者(精通者)によるアイルランド生活の情報を発信中!!

松井ゆみ子のアイルランド・キッチン・ダイアリー「アイルランドのイタリアン」

2007-09-24 21:08:47 | 松井ゆみ子のキッチン・ダイアリー
 はじめてアイルランドに来た頃のこと。90年代のはじめでしたが、パスタが食べたいと思っても、信用できるイタリアンレストランは、すごく少なかったと記憶しています。

お店の外観:ウエックスフォード・タウンにある「ラ・ドルチェ・ヴィタ」。
新鮮なサラダがたっぷり添えられた、フィッシュケーキ。
 語学留学でホームステイしていた友人が、茹でたパスタにケチャップがかかってただけという、驚異的な夕飯が出てきたと言っていて、衝撃を受けました。

 アイルランドにおいて、パスタの歴史はほんとうに短いもののようです。
 先日、料理評論家のトム・ドーリー氏が絶賛していたイタリアンレストランに行ってきました。トム・ドーリー氏は、アイリッシュタイムスの土曜日版についてくるマガジンにレストラン紹介を連載していて、愛読しています。10年ほど前、わたしがブラックロックに住んでいた頃、彼は隣の家に住んでいて、よく庭の手入れをしているところを見かけました。挨拶をかわすくらいだったので、きっともう覚えていないでしょうが、またどこかで会えたらいいなとひそかに楽しみにしています。

 さて、くだんのレストランですが、ウエックスフォードの町にあり、メインストリートからはちょっとはずれていますが、すぐに見つかりました。

 La Dolce Vita といって、フェリーニの映画のタイトルと同じという粋な名前です。
 ずいぶん迷って、フィッシュケーキを注文しました。添えられたサラダも新鮮で、すっごく満足。フィッシュケーキも、じゃがいもが多いタイプではなく、魚をほぐし身がたっぷり入っていました。

 うっかり名前を忘れてしまったのですが、デザートにたのんだのは、かためのビスケットを特別なリキュールにひたしながら食べるもの。これはセンセーショナルでした。今度行ったら、絶対また食べたい。そのときは、ちゃんとリキュールの名前をお知らせしますね。

 マークは、この後、ウエックスフォードに住んでいる友人とまた訪れたそうで、デザートのパンナコッタがめちゃめちゃおいしかったと報告。自分はうっかりティラミスを注文し、それもおいしかったけども、友人のところに運ばれたパンナコッタを見て、ひとくち味見したところ、もう彼に返せないほど食べ続けたらしい。怒り出さない寛容な友人に感謝しなくちゃ。

 トム・ドーリー氏は、ランチのおいしい店を積極的に紹介しているところが、ありがたい。ランチをしっかり食べて、夜は軽めという食のスタイルをなるべく心がけているところで、レストランのディナーを遅い時間にしこたま食べるのは、少々つらくなってきているので、外食はランチをターゲットにしています。明るいうちだと写真も撮りやすいし。

 アイルランドを旅されるときは、朝をちょっと控えめにして、ランチを存分に召し上がるとよいと思います。それか、朝をしっかり食べて、夜はアーリーバードといって、夕方5時から7時くらいの間の、ちょっと軽めのメニューもおすすめです。

 3食とろうとすると、1日じゅうお腹いっぱい状態になっちゃうので、アイルランドでは、というよりヨーロッパを旅するときは、1日2食、それもしっかりした食事は1日1回と切り替えることをおすすめします。


★松井ゆみ子さんのプロフィールはコチラから★
☆「松井ゆみ子のアイルランド・キッチン・ダイアリー」投稿一覧はコチラから☆

⇒「松井ゆみ子さんの著書はコチラから購入できます!」

松井ゆみ子のアイルランド・キッチン・ダイアリー「シー・スパイス」

2007-09-17 00:07:29 | 松井ゆみ子のキッチン・ダイアリー
 南部ケリーの町ケンメアのメインストリートにあるナイス食材店で見つけたのが、瓶詰め「Sea Spice」。

食卓用に粉末化した海藻をおしゃれな瓶詰めにした「Sea Spice」。
 ドニゴールのブランドで、食卓用に粉末化した海藻をシンプルだけど、おしゃれな瓶詰めにしたもののひとつです。

 「Sea Spice」は、dulse(ドルス)、kelp(大西洋昆布)、海苔をおおざっぱに粉末化し、シーソルトとミックスしたもの。

 サラダのトッピングや、クリア系のスープにちゃちゃっとかけたりと、薬味として使う、なかなか便利な一品です。このブランドは、初めて見かけました。

 フタをあけると、ふわーっと海の匂いがします。
 日本では、青海苔の瓶詰めなど、この手のものはたいして珍しくないかもしれないけど、アイルランドでは、ここ数年の画期的な商品です。どんな人が買うのか興味津々。

 マークは日本のラーメンの大ファンで、こちらに来るたびにおみやげにするのだけど、お気に入りはマルタイの棒ラーメン。とんこつもオッケーだけど、ノーマルなショウユ味が重宝します。冷やし中華にしたりと万能なので。

 これに、シースパイスをどどっとかけて食べると、旨みがぐっと増して、ジャンクな食べ物が一気にヘルシーな感じになってくれます。

 スコーンにまぜたり、パンケーキの生地に加えてみたり、日本ではしないことも、ここでは楽しみながら冒険できるのが不思議。

 塩を使うかわりに、シースパイスを加えることも多くなりました。
 目玉焼きなど、タマゴ料理に、ちょいちょいとふりかけることも多いし。
 海藻食品は、急速に進化が進んでいます。

 せっかくの海に囲まれた島国なのに、今までは海藻をseaweedとよぶくらい「雑草」としかとらえていなかったのを反省するかのように、今では「sea vegetable」と位上げしています。

 海藻をつかった化粧品も多く見かけるようになり、今後、この国で海藻がどんな風に活用されていくのか、楽しみです。
 
 コメントいただくことが増えて、とっても嬉しく思っています!
 アナログ人間で、ダイレクトに返信できず申しわけないですけども、感謝していますので、これからもお寄せくださいねっっ!!


★松井ゆみ子さんのプロフィールはコチラから★
☆「松井ゆみ子のアイルランド・キッチン・ダイアリー」投稿一覧はコチラから☆

⇒「松井ゆみ子さんの著書はコチラから購入できます!」

松井ゆみ子のアイルランド・キッチン・ダイアリー「牛乳」

2007-09-10 03:02:36 | 松井ゆみ子のキッチン・ダイアリー
 朝、紅茶に牛乳を入れようと冷蔵庫からパックを取り上げたときに、うんと軽くて残り少ないことに気づくのは、ほんとうにショック。

左:Gleniskのオーガニック牛乳。
右:Avonmoreの濃厚な牛乳
 おおげさに聞こえるでしょうけれど、牛乳をきらすのは、日本でお茶をきらしたときと同じくらい、がっくりするものです。

 紅茶の葉をきらせても、しかたないコーヒーにするか、と代替えが可能ですが、牛乳はどうしようもありません。

 実家に帰ったとき、牛乳、牛乳と騒ぐわたしに、母が不思議そうに「そんなに牛乳好きだったけ?」とたずねますが、これはアイルランドに来てからの変化です。だって、おいしいんだもん。甘くて、こっくりしていて。そのまま飲むことは少ないけれど、紅茶には絶対に欠かせません。

 この間、珍しくそのまま飲んでみたのですが、やー、おいしいわぁ。
 最近は、Gleniskのオーガニックのを買うようにしているのですが、ひさしぶりにオーソドックスなAvonmoreのを飲んでみたのですが、甘い、甘い。

 Gleniskと飲み比べてみたら、面白いことにオーガニックミルクの方が、すこし薄いというか、水っぽというか、Avonmoreの方が、こってり系なの。

 知らなかった。そのうち、なぜだか勉強いたします。
 紅茶にいれるだけでも、1日けっこう消費しているらしく、1リットルパックが2~3日でなくなります。マッシュポテトにもいれるし、お料理にもけっこう使うしね。

 アイルランドですごすようになったのは、30代も半ばのことだったのですが、ふとしたことで背丈をはかったら、20代のときより伸びてたの!

 学生時代、わたしは声も大きく態度もでかかったので、大柄に思われがちでした。骨太だったせいもあるか。でも実際の身長は、160センチを微妙に下回っており、いつもくやしい思いをしていました。それがね、今は160センチをちゃんと上回っているの。

 アイルランドにいるときって、まわりが広々としているせいか、背筋をのばして上向きで歩いていることが多く、それも影響してるのかな。でも、やぱり20代になってからアイルランドに来た青年が、10センチ近く背がのびたって驚いてたのを覚えています。紅茶にいれるだけだけど、日本にいるときより牛乳いっぱい飲むようになったって言ってたの。

 残念ながら、乳製品のアレルギーなどで、デイリーフリーの食品を探す人も増えてきているけれども、セント・ブリジッドが大事にしてきた酪農の質の高さに、わたしはいつも敬意を持ち続けています。


★松井ゆみ子さんのプロフィールはコチラから★
☆「松井ゆみ子のアイルランド・キッチン・ダイアリー」投稿一覧はコチラから☆

⇒「松井ゆみ子さんの著書はコチラから購入できます!」

松井ゆみ子のアイルランド・キッチン・ダイアリー「ワールド・カルチャー・フェスinダンレアリ」

2007-09-03 00:25:14 | 松井ゆみ子のキッチン・ダイアリー
 夏はたくさんのミュージックフェスティバルが開催されますが、わりあいと新しいイベントだけども急速に人気を集めているのが、8月の最終週末に開催される「ワールド・カルチャー・フェス」。

 800以上ものアーティストたちが世界各国から集まり、ダンレアリの町じゅうがベニュー(ライヴ会場)と化します。

 フードフェアやクラフトフェアも併催され、音楽とともに、食べ歩きやお買い物も楽しめるので、家族づれや若者のグループで、ダンレアリ中がお祭り状態に。

 去年の夏、ノーリンの手伝いで訪れるまで、このイベントのことはほとんど知りませんでした。年々、混雑したとこが苦手になっており、イベントものは、もう卒業かなーと感じているので、情報集めもちょっと鈍くなっていて。

 それが去年、ちょうど東京からアイルランドに戻った翌日が、このイベント。ほとんど有無をいわせずという感じで、時差ボケのまま朝早くに連れて行かれ、夕暮れまでほとんど会話できないくらい忙しくノーリンのパンを売り続け、へえ、このイベントってこんなに人気があったんだ、と驚かされました。

 2日間行ったのに、コンサートはひとつも観られず、今度は遊びに行こうって思っていたのですが、今年もまたお手伝い。でも、コンサートのいくつかはTVで観られました。

 今年のハイライトは、来日もしたルーマニアのグループ、ファンファーレ・チカリーア。
 しかし、わたしにとってのハイライト、うっかり見逃し地団太踏みました。

 コンサート情報は、金曜日に出るアイリッシュタイムスの「The Ticket」をけっこう細かくチェックしてるのに、そのコンサートのことは無情にも、コンサート当日に掲載されてたので、時すでに遅かりし。

 ポルトガルの都はるみ、マリッツァ(Mariza)が、ブラックロック近く、モンクスタウンの、それも教会でコンサートしたのでした。

 BBCの音楽番組でライヴを観てから大ファンで、ポルトガルに行ったときにCDも買ったというのに、コンサートを見逃すなんて大失態。

 チケットはすでに売りきれ状態だったと聞き、まあ仕方ないかなーとあきらめたのですが。

 このコンサートの翌日、フードフェアでノーリンのストール(屋台)に遊びに来てくれたICTダブリンオフィスのKちゃんが、しごくガジュアルに「昨日そのコンサート、わたし観ましたぁ。チケット持ってなかったのだけど、当日券で入れてくれましたよ、教会ってベンチでしょ。みんな、つめてくれて」。ええ~、いいなぁ・・

 マークとふたりで、思いきりやきもち焼きました。
 まもなく、これまた近年人気のロックフェス「エレクトリック・ピクニック」が開催されます。チケットはすでに売りきれてるようですが。
 これはTVで放映するので、カウチでワイン片手に観ることにします。


★松井ゆみ子さんのプロフィールはコチラから★
☆「松井ゆみ子のアイルランド・キッチン・ダイアリー」投稿一覧はコチラから☆

⇒「松井ゆみ子さんの著書はコチラから購入できます!」