いぬぶし秀一の激辛活動日誌

おかしな議員[わんちゃん]の激辛日誌です。日々感じたこと、活動報告、行政への提言など、本音で書き込む人気ブログです。

公開討論会に出るなby日本維新の会

2012-11-24 | Weblog

 選挙公示前の最後の連休。各陣営とも、大票田であるJR蒲田駅前に集まっている。みんなの党は、午後から渡辺喜美代表、川田龍平議員が応援演説に入る、との情報が入った。当方も、実は石原慎太郎代表が入る可能性があったのだが、ある事情で中止になってしまった。(残念!)

 日本維新に衣替えをした宣伝カーで、初デビューの街頭演説である。応援には、民主党を離党して、東京維新の会を設立した都議会議員が参加してくれたが、なんとも複雑な想いである。

 夕方からは、旧たちあがれ日本党本部において、選対会議が開催され、当選対からも事務局長が参加した。終了後、事務局長が作成した、要旨を見て唖然としてしまった。「俺たちは素人じゃない」と。

 様々な注釈と規制が話されたようだ。指示系統も錯綜している。戦術の基本は命令、指示系統の明確化である。ところが、「戦争中」だと言うのに、様々な「指揮官」を名乗る「知らない人々」から連絡が来る。

 戦闘は「現場」にあり。大きな作戦実施要領を定めたら、現場指揮官に任せることが肝要である。特に、日本維新の会には、東京都本部(旧たちあがれ、太陽本部)という、師団本部が存在するのに、これを有効活用せず、大阪から指示が来る体制は、わかってはいたが、どうも非効率的と思われてしかたない。

 特に驚いたのは「あらゆる団体主催の公開討論会には出席するな」という指示である。公開討論会こそ、他党との違い、候補者の能力を開陳出来る場ではないか。当方の選対事務局長は「こちらは新人ではない。区議4期やっている」と、食い下がったそうだが「地方議員は新人」と、一蹴されたとのこと。

 なんってこった!