いぬぶし秀一の激辛活動日誌

おかしな議員[わんちゃん]の激辛日誌です。日々感じたこと、活動報告、行政への提言など、本音で書き込む人気ブログです。

お役人はいつも「その場凌ぎ」か???

2009-02-09 | Weblog
 10年以上も議員としてお役人の「いい訳」を聞いていると、それは以下の分類に必ず入ることがわかってきた。

①その場の取り繕い:理論的理由が見つからないので、兎に角「緊急避難」。民間では、このようなことを「でまかせ」と総称している。

②自己もしくは組織の保身:本人はおかしいとわかっているのだが、組織と妻子のために「口が裂けても」間違った、とか謝罪をしないで強弁になる。

③ある特定の圧力があり語れない:お役所には、有形無形の様々な圧力がかかる。それは暴力的なものから、精神的なものまで多種多様である。それらの圧力の存在がバレてしまったら、ご本人はもちろん組織としても大変なことになるので、なんだ、かんだと訳のわからないことを言ってお茶を濁す。

 そして、議会や議員とは「わからないことは質問しない」し「わかっていることをあえて質問する」という不思議な世界だそうだ。

 本日の「こども文教委員会」の答弁は上記のすべてを網羅していて面白かった。

①包括外部監査報告書について

大田区立小中学校の外国人英語指導業務委託契約

5社にプレゼンをさせ、選定委員会(お役人)で順位付けを行った結果、最高値の業者に決定された。競争入札を実施していれば1400万円低い業者と契約できたはずだ。(監査報告書))

②海苔資料館の展示設計及び展示制作委託

従来であれば入札で行うべきが、なぜかプロポ-ザルで行われているのが問題である。入札では最も重視される価格が、今回の先行では「参考」として評価の対象からはずしている。なぜ、通例にしたがった手続きあるいは処理にならなかったのか、なぜ、そこまで急ぐ必要があったのか。(監査報告)

 さてこの2件のプロポ-ザルを比較して見ると、お役人やお役所の「その場凌ぎ」がよくわかる。

 同じ教育委員会が所管する契約でありながら、プロポ-ザルの一貫性、統一した基準がまったくないのだ。①では、価格を評価点に加え、選定したところ品質の評価の最も高かった「最高値」の業者と契約した、というのだ。

 高額を支払えば、サ-ビスや商品はいいいものが買えるのは常識である。そこに競争性を入れ「最小の予算で最高のサ-ビス」を提供するのが行政であろう。なぜか問うた。

指導室長:過去、区立学校で契約していたケ-スでは、打ち合わせに遅刻したり、来なかったり、ネイテイブの発音ではないケ-スがあったので、そのようなことのないよう、品質で選んだ。

私:では、選定した1社以外は、区内でそのような問題を起こした業者ということか。

指導室長:そのような業者は、今回プレゼンに呼んでいない。

私:はあ~?????何言ってるんじゃ????????

 次は、②のケ-スである。なぜか価格をまったく選定条件に入れなかったにもかかわらず、こちらは「最低価格」の業者が選定された。最安値でも、「急ぐ必要」があったのだろうか、と勘ぐってしまう。

 さて、この2点、同じ教育委員会が発注した契約であるのに、方や価格を評価点に加えたら「最高額」が選定され、価格を「参考」として評価しなかったら「最低額」の業者が選定された。

私:この二つの案件について、そのような基準で価格を入れたり、入れなかったりしたのか。その基準を示せ。

庶務課長:意味不明な答弁。

 つまり、理由はないのだと私は判断した。つまり、案件ごとに「都合のよい、言い訳」を作り、そのスト-リ-に当てはまるように「プロポ-ザル」という、いかにも「公開」した「公正」さをアピ-ルするのだろう。

 学童擁護職(通称緑のあばさん:公務員)の退職不補充により、その業務を小学校31校をすべてシルバ-人材センタ-に任せた。ところが、いつの間にか、うち4校がシルバ-人材センタ-、27校が民間警備会社が担当するようになったのだ。そこで監査人が指摘した。

同内容であれば「最小の経費で」との地方自治法の趣旨に基づき、シルバ-人材と民間警備会社の金額の差異をなくすべきである。(監査報告書)

私:監査人のヒアリングに対し「労働環境としてシルバ-には荷が重い」と答弁しているようだが、学校の夜間管理業務もシルバ-が受託している。朝晩、学校前で旗をふる業務の、どこがきついのか?

庶務課長:雨の日も、立ち続けることが負担になると思う。

私:駅前で自転車駐輪指導にたっている大田区OBの再雇用職員も年齢的には「シルバ-」だし、学校の夜間管理もシルバ-だ。何が違うのか?

庶務課長:私が「荷が重い」と言ったわけではない。

私:監査報告書に「荷が重い」とのヒヤリング結果が書かれている以上「私は言っていない」はないだろう。文書に載って公開されたら、誰が発言しようが「大田区」の意見なのだ。

 という具合である。ふう~恐るべし公務員社会の「常識」!!求む、戦う仲間!!!!!!!!


ブログランキング

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
↑クリックして頂くとランキングがあがります!



なかのひと