goo

伏見稲荷大社1 通常拝観1 本殿(伏見散策11)


写真は、楼門

商売の神様で、全国の稲荷社の総本山です。

順路
京阪の伏見桃山駅か中書島駅から乗車し、伏見稲荷駅で下車します。

アクセスはJR奈良線の稲荷駅か、京阪電車の伏見稲荷駅です(簡易地図)。
JRの場合、下車した目の前に“表参道”があり、正面から入ることになります。

京阪電車の場合、駅を降りた左手を直進すると“神幸道”になります。
JRの踏切を越えて朱塗りの鳥居をくぐり、次に石の鳥居(A地点)をくぐります。
すると楼門の左手に出ます。
つまり左側面から入ることになります。
神幸道沿いにはたくさんのお土産物屋さんがあります。

拝観料は無料です。
正面に立派な“楼門”があります。
両側にキツネの狛犬(狛狐?)がいます。
門を入ると“外拝殿”があり、その後ろに“本殿”があります。
本殿の右手には荷田春満旧宅などもあります。

本殿の左手に石の参道が続きます。
本殿の横を過ぎ右手に“権殿”を見ながら石段を登ります。
すると突き当たりに“玉山稲荷社”があります(B地点)。
この右手をクランクして石段を登ったら、左手にアノ“千本鳥居”が現れます。

初詣
こちらの初詣は全国でもbest5に入るぐらいの人出です。
初詣の際は、表参道→楼門→外拝殿→本殿→神幸道の一方通行になります。
人の流れに乗るには、往路はJR、復路は京阪電車が便利です。
まず表参道右手の駐車場に設置された道を並んでグルグルと15分ほど歩きます。
表参道から楼門へ。
ここまではまだ進みます。
外拝殿からは左右に分かれて本殿に向かいますが、1/2の午後はここからがなかなか進みませんでした。
30秒~1分ごとに2~3歩ぐらい。
外拝殿から本殿まで、50分ほど掛かりました。
また復路の狭い神幸道も混雑します。

伏見散策12へ

洛南の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 12 ) | Trackback ( )
« 謎のファイル... 今春の拝観予定 »
 
コメント
 
 
 
京の冬の旅 ポスター (ぱふぉーん)
2012-02-26 19:17:52
私はJR沿線在住なのですが、車内の京の冬の旅のポスター素敵だなあ、と常々思っていたのですが、今日見たポスターはなんだか感動しました。

仏像になんとか上人のお言葉がキャッチコピーで入ってました。。
正確には覚えてないけど、「念仏をとなえよ」的なメッセージに、宗教色濃いけどいいの?と思いつつ、大きな地震もあったし、思いやりをを感じてしまいました。

ちなみに、そんな私は、お勉強ができなかったため、成績の話は一切できません。
 
 
 
ぱふぉーんさま (amadeus)
2012-02-26 21:10:41
京の冬の旅のポスターって複数あるんですかね?

僕の知っているのは、龍安寺方丈庭園の桜ですが・・・。

>お勉強ができなかったため、成績の話は一切できません。
僕も正確にいえば、「お勉強しか出来なかった子」かもしれません(笑)。
 
 
 
ポスターについて (ぱふぉーん)
2012-02-26 22:47:54
>僕の知っているのは、龍安寺方丈庭園の桜ですが・・・。

それは多分、JR東海の、「そうだ京都行こう」のだと思います。

それとは別で、京の冬の旅 と出してるポスターだけで複数車内に張ってます。
詳しくないのですが、このシリーズは京都だけでなくほかの地域がポスターになっているシーズンがある気がします。

適当な情報でごめんなさい。


 
 
 
ぱふぉーんさま (amadeus)
2012-02-26 22:53:34
そうなんだろうと以前から思っていました。

JR東海の「そうだ京都行こう」は、たまにこちらのCMでも流れます。

しかしそれ以外にもどうやらそんなのがありそうだと思ったことがありました。

ですからその実物を見ていないので、見てみたいですね。
 
 
 
時代の移ろいですね (ぱふぉーん)
2012-02-27 09:50:01
>JR東海の「そうだ京都行こう」は、たまにこちらのCMでも流れます。

相当昔ですが、私の兵庫県在住時に流れてくれればよかったのにと悔しいです。
当時は京都が紅葉で有名だなんて事すら知らず、京都といえば、鴨川沿いにカップルが等間隔で座ってるらしいという情報くらいしか知りませんでした(涙)。

>見てみたいですね。
貼っている地域はわかりません。
案外、関西でも貼ってるかもしれませんね。
個人的には大好きなポスターですが、結構地味なので気づかない人も多いかも。
 
 
 
ぱふぉーんさま (amadeus)
2012-02-27 12:10:57
JR東海の「そうだ京都行こう」は、本当にたまにです。
僕自身四六時中テレビをつけているわけではないですが、京都で放送を見たのは数回です。

過去のJR東海の「そうだ京都行こう」のポスターは、ほぼ全部覚えている(一覧があります)のですが、たまに訪問先で見たことがない「そうだ京都行こう」のポスターに遭遇することが数回あったんです。

京都駅にもそう頻繁に行きませんが、行った際には注意してみます。
 
 
 
みなさんと同じリアクション (ぱふぉーん)
2012-02-27 15:18:06
>東海の「そうだ京都行こう」のポスターは、ほぼ全部覚えている(一覧があります)のですが、

おかしい・・・
(記憶力よすぎです)
 
 
 
ぱふぉーんさま (amadeus)
2012-02-27 16:11:53
やばい!・・・頭おかしい人みたいになってる!!!
早速、言い訳をします(笑)。

一覧が下記にあります。

http://recommend.jr-central.co.jp/others/museum/kyoto/list.html

これをよく見て頂くとわかるのですが、同じ神社仏閣が非常に多いです。
延べ数は多いですが、実数はそんなに多くないのです。

さらに僕が覚えやすい要素として、これらの写真がそれぞれの領内のどこをどの方角から撮影したかが分かるからです。
何度も訪問していれば写真を見ただけでわかるようになりますし、それを自分の頭の中の地図にプロットしていけば、結構覚えられるものです。

要するに何回も行っているからです、それだけです(笑)。
記憶力がすごいのではなくて、上記の場所で“行っていない場所がない”のがすごいのでしょう。
 
 
 
なるほど。 (ぱふぉーん)
2012-02-27 17:11:29
画像の記憶って脳のメモリ使いそうなのに、おかしいよ・・・と思っておりましたが、見慣れた風景なのですね。

一覧は存じておりますよ。
ちなみに私のベストオブ「そうだ京都行こう」は、2008年盛秋の三千院のです。
なにこれ!?死ぬまでに一度は訪れたいな、とおもっておりましたが、なかなかメジャーな観光地だったようです。
youtubeでCMもアップされていますね。
CMのナレーションでは、仏様と目があってしまうみたいです。
ここから先は私のとっておきの秘密です(有名?)。
宸殿から見て往生極楽院に向かって、左側からまわって仏様を見上げると、仏様と目があいます。
ただ、私は身長153㎝のため、背丈の違う方にはかならずしも適応しないかもしれません。

一番好きなのは、新緑シーズンですが、死ぬまでに一度は雪の三千院にいきたいなあ。

 
 
 
ぱふぉーんさま (amadeus)
2012-02-27 17:33:58
>見慣れた風景なのですね
ほぼ全部そうで、ある程度impressiveな場所が選ばれているように思います。

僕はCMをほとんど見ていないのでポスターだけですが、僕のベストオブ「そうだ 京都、行こう」は、一番最初1993年の文章です。
「パリやロスに・・・」ってヤツです。

自分1人で「そうだろう、そうだろう」と納得してます(笑)。
もはや詳しすぎて、「ちょいキモ」かもしれませんね(爆笑)!
 
 
 
へぇ。 (ぱふぉーん)
2012-02-27 17:59:26
>もはや詳しすぎて、「ちょいキモ」かもしれませんね(爆笑)!

いやいや、中途半端なんてつまんないです。
これからも、進化の過程をみまもります。
 
 
 
行ってきました… (奈良県民)
2015-09-26 21:50:10
ガチの山だった…

なんだったんだアレは…
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。