京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
goo ブログ
![]() |
gooID | |
--- | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
京都市の生まれ育ちで、51歳男性です。
京都市在住なのに?京都の神社仏閣めぐりに魅せられています。 第9回京都検定で、1級に合格しました。 さらに余談ですが、僕はMENSA(メンサ)の会員です。 |
最新の投稿
最新のコメント
カレンダー
2021年3月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | 31 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
カテゴリ
今月の拝観報告(12) |
洛中:京都御苑、御苑周辺(335) |
洛中:北野、西陣周辺(445) |
洛中:二条城、壬生、西本願寺、東本願寺周辺(347) |
洛中:その他(519) |
洛東:東山北部周辺(銀閣寺~南禅寺)(188) |
洛東:岡崎、百萬遍周辺(平安神宮など)(367) |
洛東:東山中央周辺(清水寺~青蓮院門跡)(292) |
洛東:祇園、六波羅周辺(189) |
洛東:東山南部周辺(三十三間堂~東福寺)(326) |
洛東:その他、南禅寺別荘群(94) |
洛北:上賀茂神社、下鴨神社、大徳寺周辺(262) |
洛北:大原、鞍馬・貴船、岩倉周辺(217) |
洛北:延暦寺、鷹峯、修学院・一乗寺周辺(208) |
洛北:その他、京都府北部(485) |
洛西:きぬかけの路、高雄、広沢池周辺(239) |
洛西:嵐山・嵯峨野周辺(262) |
洛西:太秦・花園、松尾周辺、桂離宮(296) |
洛西:その他、長岡京市周辺(194) |
洛南:伏見、東寺周辺(307) |
洛南:山科、宇治周辺(375) |
洛南:その他、八幡、山崎、京都府南部(380) |
洛星(23) |
特別拝観・予約拝観情報 (202) |
食事、甘味(535) |
その他の京都情報(211) |
歌舞伎(27) |
大相撲(26) |
プロ野球(24) |
家族旅行(68) |
その他(329) |
索引(19) |
過去の記事
最新のトラックバック
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
2021 3/12の拝観報告5(松殿山荘)

写真は、中玄関(左)と大玄関(右)。
13:10頃に車で橋本を出て、京滋バイパスの下を走ります。
24号線の辺りで北西方面の側道を走り、14:00頃にやって来たのが松殿山荘です。
午後は読売カルチャーで関西洋館ノスタルジーでした。
松殿山荘はもう5回ぐらい来ていますが、直近でも5年以上前。
久しぶりなので参加してみました。
電車の皆さんが到着される14:30過ぎまで待っての開始です。
こちらの御亭主の案内で回りました。
大玄関から大書院、中書院、眺望閣までは今までと一緒。
しかし今回はこの後に楽只庵、不忘庵の茶室内部にも入れました。
詳細は本編に追記しています。
そしてラストは通常参観でも行く天五樓 でした。
最後の最後に「なにかご要望はありますか?」と聞かれたので、
「蓮斎に行きたいです」というと、「どうぞ、お庭伝いに行ってください」と言われたので、蓮斎にも初めて入れましたw
そちらの方も本編に追記しております。
16:00頃に終了しましたが、お茶室3つに初めて入れたので、非常に満足でした。
そしてこの日最後の場所に向かいました。
コメント ( 1 ) | Trackback ( )