goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2018 10/16の拝観報告1(三縁寺 岩倉)


写真は、書院の前庭

火曜日です。
この日はAMはお休みです。
車で9:30頃に出かけ、向かったのが、岩倉の三縁寺です。

かつては三条大橋の東詰にありました。
京阪電車の三条駅や路面電車の三条駅が地上にあった頃ですが、僕が幼稚園の頃なので、僕ら団塊ジュニア世代が覚えているギリギリでしょうね。
そんな場所にあったので、池田屋で亡くなった宮部鼎蔵などのお墓が今でもあります。

昨年も浄土宗特別大公開を1日、2時間だけ参加されたそうですが、本堂内はなく墓地だけだったそうですね。
今年は3日間で、本堂にもお参りが出来ました。

午前の部は10:00~12:00まで。
10:00開始で4名ほどおられました。

詳細は今後の本編に掲載しますが、本堂でご住職から由緒などのお話や、内陣や寺宝関係の紹介など。

結構お話が盛り上がって、40分ほどいました。

御朱印や由緒書きはありませんが、寺宝である六字名号の云われを書いた紙は頂けました。

墓地の方にもお参りをして、10:50頃にこちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )