goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2018 10/7の拝観報告1(中村藤吉 秋の茶会)


写真は、露地庭園とお茶室

連休の中日。
前日はサッカー観戦でしたが、この日の午前中は長男くんの入試説明会。
もうそんな時期ですね。

そして車で11:50頃にやってきたのが、宇治にある中村藤吉です。
宇治茶のお店で皆さんご存じですね。

この日は宇治茶まつりで、興聖寺で献茶式やお茶席がありました。
それに併せてでしょうか、こちらでも秋の茶会が行われました。

11:00~、12:00~、14:00~、15:00~、16:00~の5席で、2160円。
僕は12:00からを事前に予約していました。
1席9名まででしたが、僕の回は5名でゆったり。
しかも1人はアマ会のfrippertronicsさんでした。

中村藤吉本店入ってすぐ左手の広間を入った奥の右手が待合。
その待合の面して露地庭園とお茶室が2つありました。

露地庭園を経て、左手の赤の茶室へ。
こちらは4畳半のお茶室ですが、障子がすべて赤い紙なので、閉めて日が差すと内部が真っ赤になります。
お菓子は聚洸の山づと。
栗がまるごと入っていて美味しいんですが、お箸で掴みにくいので要注意です(笑)。

お茶席は堅苦しくなく、5人でゆったり楽しませて頂きました。

こちらのお茶室は12月のクリスマス茶会でまた使われるそうですので、興味がある方は中村藤吉のHPをチェックしてみてください。

さらに奥にある瑞雲庵は、「挽き茶とお茶席体験」を予約すれば行けるので、また行ってみたいですね。

12:45頃に終了し、こちらを出ました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )