goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

心光院


写真は、表門

心光院は岩倉にある浄土宗寺院で、本尊を含めた阿弥陀三尊佛が重文です。

アクセス
叡電の岩倉駅で下車して左に進み、叡電の踏切を渡ります。
約280m進むと信号のある大きな交差点に出るので、ここを左折します。
約150mで右T字路になります。
この右手前の角に心光院があります。

心光院は江戸時代初期に唯称上人によって開かれた浄土宗寺院です。
事前に電話で連絡しておくと、三尊佛にお参り出来ます。

表門から入ります。
正面に砂利道の参道が、右手に庫裏があります。
まずは庫裏にお声掛けすると、砂利道の参道を進み本堂前に行くように指示されます。

砂利道の参道を進む途中の右手に書院と前庭があります。
砂利道を進んだ突き当りに本堂があります。
本堂に上がると、まずは外陣があります。
中陣と内陣は防火の収蔵庫の中になります。
中陣まで入ってお参りさせて下さいますので、本尊まで1mぐらいの距離です。

本尊阿弥陀如来坐像は高さ153cmの寄木造りで、藤原時代のものですが作者は不明。
元は岩倉木野町にあった塞耳庵(そくにあん)の遺佛だそうです。
脇侍の観音勢至菩薩像は高さ107cmの室町時代の跪坐像で、康知の作です。

洛北マイナー散策の索引

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )