goo

2015 1/1の拝観報告7(善想寺)


写真は、本堂内陣

自宅を10:40頃に出て、堀川通→六角通と進みます。
堀川通から少し西あるのが、善想寺です。

ここはWAN初代やスーメテさまから教えて頂きました。
浄土宗の寺院で、毎月23日は地蔵堂内、石仏阿弥陀如来に、正月の1/1~1/7、春彼岸の3/18~3/24、お盆の8/10~8/16、秋彼岸の9/20~9/26は本堂、地蔵堂内部と石仏阿弥陀如来にお参りが出来ます。

そういう意味ではお正月じゃなくてもよかったのですが、いつでもいいと思っているとなかなか行かないので、早速行ってきました。

詳細は今後の本編に掲載しますが、正直浄土宗特別大公開のような感じです。

地蔵堂の中で泥足地蔵尊に、本堂で阿弥陀如来像に、そして最後に墓地入口の石仏阿弥陀如来にお参りしてきました。

通常なら地蔵堂の小窓から泥足地蔵尊にお参り出来るだけと思われるので、行くなら上記期間がいいでしょうね。
由緒書きも置いてありました。

そう時間も取らずに次へと参りました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( )

東福寺23 願成寺(東山南部散策23)


写真は、桜の咲く書院前庭

桓武天皇の第一皇子であった平城天皇の長子 阿保親王をお祀りしており、11/3には苦労削除祭が行われます。

アクセス
東福寺の日下門の前を通過し、突き当りまで進ます。
突き当り右手前方に願成寺の表門があります。
最寄りの駅は京阪の鳥羽街道駅です。
改札を出て左へ。
京阪とJRの踏切を渡ります。
そして突き当りを左へ。
約200m 先の右手に「東福寺へ」という大きな案内板があるので、これを右折します。
約150m先の右手に願成寺の表門があります。

通常拝観
表門を入ると右手に阿保親王塚と供養塔があります。
前庭枯山水のようになっており、左手奥には庫裏の玄関があり、さらに庫裏の右手伝いに奥に進みます。
奥は芝生のようになっており、芝生の奥には親王堂があります。

苦労消除祭
毎年11/3に開催されます。
もちろん一般でも参加できます。
おおよその流れは、10:00 開場→11:00~11:30 回向(法要)→12:30 大護摩焚法要→13:00 火入れ→13:30頃 火渡り開始→13:55火渡り終了、片付けです。

火渡りは親王堂の前の芝生で行われ、渡っても熱くないそうです。
また当日はこの芝生周囲でおそば、うどん、たこ焼き、お寿司(恐らく助六)、焼きそばなどがすべて300円で頂けます。
特にうどんはお出汁が最高に美味しいです。

また芝生の左手奥に進んだトイレの脇から書院に入れます。
書院の前庭は池のあるきれいない庭園で、中央の枝垂れ桜は非常にきれいです。
書院脇の小道の奥には墓地があり、墓地のさらに奥の左手には永代祠堂の寿光殿があります。

東山南部散策24へ

洛東の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )