goo

2012 夏 京都市文化観光資源保護財団 会員事業


写真は、ウェスティン都ホテルの佳水園

僕の所属している京都市文化観光資源保護財団の会員事業です。

今回観賞系のは4つでした。

1.火の祭礼「広河原松上げ」行事 特別鑑賞 8/24 17:00~23:30 参加費1000円
広河原は花背のさらに奥ですので、行くにも一苦労です。
ちなみに昨日の峰定寺よりまだ奥です。
それをバスで連れて行ってくれるのですから、不慣れな方にはいいでしょう。

2.重陽の神事「上賀茂神社 烏相撲」行事 特別鑑賞 9/9 10:30~13:00 無料
社殿の案内もあるようです。
まあ個人でも行けそうな気もします。

3.近代和風名建築 都ホテル「佳水園」と名勝庭園 特別鑑賞 10/30 13:00~15:30 無料
普段でも都ホテルに入れば観賞できる庭園です。
しかしちゃんとした解説が聞けるのがいいですね。
僕はこれを申し込みました。

4.「時代祭」行列観覧席ご招待 京都御苑内特設席 10/22 無料
今年は平日・・・あまり魅力的ではなかったです。

以上の中から、会員は行きたいものを8/1までに自己申告します。
一応定員はありますが、大抵全員行けることが多いです。

京都文化観光資源保護財団の活動に興味がある方、参考にしてみてください。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 9 ) | Trackback ( )

清流亭1(南禅寺別荘群散策6)


写真は、清流亭の正門と母屋

大正天皇の御大展(即位式)の際に、東郷平八郎の宿舎となりました。
その際に東郷が「清流亭」と命名してからそう呼ばれるようになったそうです。

玄関の正面に立つと、右手に母屋、右正面に正門、左手に寄付および腰掛があります。
本来は正門から入って左に進んで、まずこの寄付で待ち、露地庭園を経て茶室へ向かうのでしょうね。
寄付の前には苔蒸した蹲踞があります。
これは元々は智識寺の塔心石といわれ、非常に珍しいものだそうです。

今回はまず母屋に入ります。
母屋は後世に便宜上増築されたものです。
母屋の奥には中庭があり、右手に“七畳の間”が、左手に廊下があります。

次に左手の廊下を進みます。
廊下の先には書院の“残月の間”があります。
残月の間の正面には露地庭園が、左手奥には茶室の“白鷺(はくろ)”です。
左横は正門から入った場合に正面にある露地庭園で、丸炉の蹲踞と茶室に隣接する“丸炉の間”があります。
ここも苔が深く、円柱の丸炉の蹲踞が非常に風情があります。

“残月の間”の欄間は“扇絵の欄間”で、透かし彫りの扇が横に連なった意匠です。
また床の間は上段の間を利用しているので、随分前に出ており、“清流亭”の掛け軸があります。

南禅寺別荘群散策7へ

洛東の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 3 ) | Trackback ( )