goo

2012 秋 第48回 京都非公開文化財特別公開 速報

本日、第1報が入りました。

主な期間は11/2~11/11です。
今日は第1報です。
詳細は今後再度ご案内します。

分類の解説

頻度の分類
A:普段から拝観しており、寺宝の特別公開
B:1年で3回以上、特別拝観があるところ
C:1年に2回は定期的な特別拝観があるところ(主に春と秋)
D:1年に1回は定期的な特別拝観があるところ
E:数年単位でしか特別拝観がないところ

拝観エリアの分類
1:通常拝観と同じ
2:通常拝観では入れない一角が公開される
3:普段は全く拝観謝絶

上記2つを組み合わせて分類します。
よって
A-1は寺宝公開のみで、E-3は普段は非公開で定期的な拝観もないところです。

最近公開のあったところも多いですが、赤字は超レアなところです。

C-2 上賀茂神社 本殿、権殿、庁屋
C-3 大徳寺 真珠庵
C-3 大徳寺 聚光院
E-3 冷泉家
C-2 北野天満宮 御土居、宝物殿、茶室松向軒
E-2 浄福寺
E-3 報恩寺
C-2 清浄華院
A-1 廬山寺
C-2 法然院
D-3 廣誠院
B-2 知恩院 三門
E-3 建仁寺 大統院
D-2 妙法院門跡
E-3 法性寺
E-3 寶樹寺 拝観報告
E-3 長講堂
B-2 東寺 五重塔
A-1 城南宮 宝物
E-2 安楽寿院 
B-2 海住山寺

特別拝観・予約拝観の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 31 ) | Trackback ( )

天寧寺1 通常拝観(鞍馬口、寺町北部散策8)


写真は、夕立後の額縁門からの比叡山

寺町鞍馬口の右T字路を右折し、寺町通に入ります。
寺町鞍馬口から約80mの左手に天寧寺があります(簡易地図)。

拝観料は無料です。
山門を入った右手前に稲荷社、右手奥に鐘楼、左手前に観音堂、左手奥に書院と本堂があります。
観音堂内には、後水尾天皇の念持仏であった十一面観音菩薩像と、その妻である東福門院の念持仏であった薬師如来像がお祀りされています。
また天井には龍図が描かれています。

さてここが有名なのはこの“山門”です。
山門越しのちょうど真ん中に比叡山があります。
山門が額縁のようなので、額縁門と云われます。

この門は西に向かって建っているので、朝来ると”逆光”です。
夕方、特に雨上がりが、額縁門の比叡山をきれいに撮影できます。

鞍馬口、寺町北部散策9

洛中の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 5 ) | Trackback ( )