goo

2012年 amadeus家の夏休み旅行日程


写真は、伊勢志摩近辺の地図

今日は箸休めで、京都とは関係のない掲載です。

今年も夏は家族旅行に出かけます。

行く先は、”伊勢・志摩”です!
僕は小学校の修学旅行以来。

そこでいつものように日程案を作成します(笑)。

メンバーは、家族4人(僕、妻、長男(5歳)、次男(もうすぐ3歳))。
日程は8/16(木)~8/18(土)の2泊3日。

まず最初は交通手段です。
車で名神~第2名神が普通かもしれませんが、今回は近鉄電車にしました。
理由は
・8/16~8/18とお盆に重なり、渋滞の可能性がある。
・僕自身が2時間以上の運転が非常にキライで、かつ妻に運転免許がない
・子供は電車が好きで(今回は近鉄特急)、京都駅から乗り換えなしでも行ける
からです。

現地での移動は、もうすぐ3歳児を連れての電車は大変ですので、レンタカーを2日間借りることにしました。

次に日程です。
”まっぷる伊勢志摩”を買ってきて、家族みんなで検討しました。
それぞれに希望の場所があり、
次男:鳥羽水族館
長男:志摩スペイン村
妻:ミキモト真珠島
僕:もちろん伊勢神宮
でした。

これらを総合すると、おおまかに以下のようになりました。
8/16 
近鉄特急で京都駅8:10~鳥羽駅10:30→レンタカーで伊勢二見鳥羽ラインで→伊勢神宮の内宮→おはらい町で昼食→伊勢神宮の外宮(おもいっきり逆ですが(笑))→夫婦石か二見シーパラダイス→鳥羽の戸田家で宿泊。
夜はお部屋で通常の懐石料理

8/17
朝はバイキング→レンタカーで志摩へ→志摩スペイン村→残り時間次第で賢島エスパーニャクルーズなど→レンタカーを返却して戸田家へ。
夜はお部屋で伊勢海老懐石!

8/18
朝はバイキング→ミキモト真珠島→鳥羽水族館→お土産を買う→近鉄特急で鳥羽駅14:55→京都駅17:20
です。

ポイントはこれらの訪問順序です。
子供と行く場合は、鳥羽水族館や志摩スペイン村に行った後に伊勢神宮に行くと”苦情の嵐”です(笑)。
ここは到着してすぐの”居るだけでテンションが高い”初日の最初に伊勢神宮にしました。

志摩はやや離れているのと、志摩スペイン村の所要時間が不明なので2日目にしました。

最終日はレンタカーが必要でない鳥羽駅近辺で固め、レンタカーを2日間にしました。

なかなか頭脳的ではないでしょうか(笑)。

JTBで出発日2か月以上前の6/13に申し込んだので、通常料金で戸田家の嬉春亭(グレードが高いところ)に宿泊できる特典付きでした!
また志摩スペイン村は通常4800円、鳥羽水族館は2400円で合計7200円ですが、JTBのセットでは5200円でした。
さらにミキモト真珠島は事前にJTBで訪問日指定しておくと、通常料金1500円で別室での海女さんの実演観賞とドリンクサービスがあります。

交通手段を考えたり、いろいろオプションを付けたり、日程を並べ替えたりしてうまくあてはめるのが・・・大好きです(笑)。

他人の日程案まで作り出す始末ですからね(笑)!

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 23 ) | Trackback ( )

野村碧雲荘1 待月軒、龍頭軒 (南禅寺別荘群散策8)


写真は、西門の前

最初に
建物は北村捨次郎が、庭園は7代目小川治兵衛が主に造り、そこにオーナーたる野村得庵の意見が入っているそうです。

西門から入ります。
西門の右奥に見えるのが不老門です。
西門を入ったところは小さな前庭になっており、右手の木戸をくぐります。
すると左手前方に大きな池が拡がります。
池は奥(東)から手前(西)へ琵琶湖疏水の水が流れています。
右手には待合の“待月軒”があり、ここに荷物を置いておきます。
ここからの池の眺望(東側へ)が秀逸です。
琵琶湖疏水の水が流れくる池の周囲には赤松が並び、左手の建物は意外と木々で目立ちません。そのように設計されているそうです。
左前方の対岸には芝生があり、ここに桜が一本あります。
ここから奥に大書院などがありますが、ここからは目立たないように設計されているそうです。
右前方には船型の茶室、蘆葉舟と観月台の羅月が見えます。
借景は東山連峰の南禅寺山がすぐ目の前で、この視野の中央に永観堂の多宝塔が見えます。
さながらこの庭園のために造ったように見えるほど、きれいに借景としてはまりこんでいます。

さらに奥に進みます。
右手奥にはお茶室の“花泛亭(かへんてい)”がありますが、一旦ここは通過して、“不老門”に向かいます。

見学の際は不老門も開かれます。お茶会の時はこの門から入るそうです。
不老門の右手に隣接して“龍頭軒”があります。
龍頭軒の土間には豊国神社の鳥居の古材が使用された丸柱があり、この真ん中に四天王寺の五重塔についていた龍頭が差し込まれています。
龍頭は結構大きいです。
この柱を中心に天井の柱が放射状に広がっています。

南禅寺別荘群散策9へ

洛東の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 2 ) | Trackback ( )