晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

殺人マダニ 2/23

2013-02-23 | 日記・エッセイ・コラム

2013.2.23(土)雪、曇

 マダニによるSFTSの支社が4人出て、5人目も出そうだという新聞記事がある。例年咬傷例のあるものにとっては恐怖でもあり、また不可解でもある。
 新聞だけでなく、テレビなどでも盛んに報道されているが、視聴者を納得させるものではない。前回記事(2013.1.31~2.1)でも疑問点を書いたが、改めて紹介してみたい。

 Q1,SFTSは従前からあったのか?
 ウィルスの確認は2011年と言われている。また、2009年の中国での集団発生がその研究の発端のようだが、国内でのこのウィルスによる死者が確認されたのは今年の1月が初である。しかしそれ以前からウィルスも死亡例もあったと思うのだが、そういう調査はなされないのだろうか。

 Q2、死亡率10%~30%とあるが、感染後死に至る者と回復生存する者の違いは何なのだろう?
 今日まで4人の死亡例が出ている。しかしそれらの方々の年齢や状況は公表されていない。感染しても生存している人も多くあるのだが、その差は何なのだろう。例えば年齢がいっていたとか、体力的に弱っていたとかの条件は無いのだろうか。ただ単に運だけのものとは思えないのである。
 現実に昨夏、知り合いの方がダニに咬まれて発熱が続き入院された。病院でどのような治療がなされたか聞いていないが、SFTSだったのではないだろうか。幸い元気に回復されたが、身近に感じられる事件である。

 Q3、予防法はなんなのか?
 報道で「咬まれた自分で処置しないで、すぐに病院にかかる」というふうに言われたいた。これはダニの咬傷に対する処置で、SFTSに対する処置でも予防でも無い。ウィルスを持ったダニに咬まれたら感染するわけだから、その後の処置は別問題である。
 予防としては、ダニに咬まれないことである。報道でも言っていたが、第一は衣類を着けることである。
 野外で作業する場合や山川に行くときにややもすれば短パンやTシャツでやってしまいそうだが、これは厳禁である。服の着方も問題ありで、ズボンの裾を靴下に入れるのは効果ありそうだ。草刈りなどは長靴使用、山に行くときもスパッツを着用するのが理想である。
 黒い物より白い服が良いと言われるが、ダニの発見が容易であると言うことだろうか。
 また表面が毛羽立っている物よりナイロンなどのツルッとしたものが良いと思う。
 そして気休めかもしれないが、ダニ除けスプレーは常に使っている。

 Q4、犬についてきたダニはどうよ?
 犬の場合はフロントラインで100%除去できるという。しかしこれはダニが着かないということではなく、着いたダニが落ちるということである。実際散歩から帰ったら数匹はブラッシングでとれる。これはまだ生きているものだが、やがて死に至るものなのか解らない。
 仮に死に至るとしてもそれまでの間に人に移ったらどうなのだろう。
 いずれにしても、散歩コース、ブラッシングなど工夫する必要がある。P1020087 P1020086

 


散歩コースで一番やばいところ(2012.7)、獣の独壇場だから。今夏は自主的に草刈ろうかナ。

 前回の疑問も合わせて解らないことが沢山あるが、今年は一匹も咬ませないということを目標にしたい。そうでなくても昨年の咬傷痕治療に病院に通っているような事態だから。

 【晴徨雨読】152日目(2007.2.23)伊平屋島~辺戸岬~奥
今帰仁村(なきじんそん)から北は初めての地である。この日は強烈な西風で自転車は遅々として進まない。Img_2678 Img_2706




もの凄い西風(宇嘉)、奥は桃源郷

 冷えて小便がしたくなって自転車を置いて林に入ると、何となく気になる小道がある。引かれるように行くと海岸の断崖に横に走る道となり、やがて道沿いに古い墓が現れた。国道沿いに新しい集合墓らしきものがあったので、打ち捨てられた古い墓跡かなと思ったのだが、新しそうな墓もあり、花が供えてあったりする。ところが世話をする人の居ない墓もいくつかあって、石が崩れ厨子甕が割れて散乱しているものもある。墓が大きいだけに不気味な感がして、それ以上進めなかった。おそらくかつての後生(ぐそー)の地ではないだろうか。写真はひかえるが、オランダ墓を紹介しよう。沖縄にはいくつかオランダ墓があるが、オランダ人が葬られているわけでなく、外国人だとみんなオランダ墓となる。Img_2680

 



【今日のじょん】:周囲は雪だというのに昨晩蚊に刺されてしまった。家の中は暖かいので越冬しているようだ。フロントラインはともかくフィラリア対策はどうだ。P1030675


んなの蚊んけいネエ♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 棧敷ヶ岳 2/22 | トップ | 皮膚科曼荼羅 2/24 »

コメントを投稿