晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

大雪情報続く 1/15 

2010-01-15 | 日記・エッセイ・コラム

2010.1.15(金)曇

 北陸以北では大雪の情報が相次ぎ、上林では「降る降るいうて、降らんなあ」などと不足を言っている。それでも北陸の映像を見ると、やっぱり降らなくてありがたいということになる。新潟県津南町では一日で8,90cmも積雪があり2m60cm程度の積雪量となっているそうだ。除雪で亡くなっている方が一名、負傷者が数名出ているということである。豪雪で有名になったこの町、実は自転車旅行で通ったところなのだ。ニュースを聞きながらどっかで聞いた町の名前だなあと思っていたら、2006年8月25日に通過していた。この年の1月に豪雪となり、津南町役場前で362cmの積雪という記録がある。わたしが通ったのは、真夏の最中だったので、雪のイメージはまるで湧かなかったが、信濃川沿いの国道に延々と雪除けがあったのが印象的だった。「日本一の河岸段丘の町」という看板があり、信濃川の河岸段丘に町が開けているようだ。Img_0353

このあたりも雪景色となってるんだろうね。

 上林は幸い雪が少ないが、先日荒木さんに頂いた電動除雪機なる物を修理する。パーツは300円と送料切手代の140円で手に入れられたが、この除雪方向ガイドのプラスチックの板がうまくはまらない。両端を板にはめ込むものだが、T字型の穴にボタン状の先端がなんとしても入らない。穴の開いている板をはずせば、はまりそうだが、はずせるようなビスも見あたらない。無理矢理やっているとボタン部分がとれそうになってきた。これはやばいとメーカーに電話する。「それ結構難しいですよ。ドライバーを突っ込んでこねてください。ぱちっとはずれますから、、、、」なんという機械だ、最近の家電製品なんかでもネジで締めてあるのが少なくなって、接着してあったり、はめ込むようになっていたりで、修理して使うようにはなっていない。壊れたらそれっきりという感じだ。とにかく直して、運転してみる。モーターは順調に回り、羽根板がうなり声を上げる。それにしても、やわなつくりだ。上林の雪じゃあ太刀打ちできんかもしれないなあ。Img_3759
【作業日誌 1/15】
除雪機修理
薪割り

今日のじょん:いくみちゃんが帰るときに何とも言えない鳴き声をしたそうだ。お別れが解るんだろうか、なんとなくかわいそう。綾部駅まで送って、帰ってきたら、二人と一匹の日常が還ってきた。Img_3755

いくみちゃんと最後のポンポコポン。

 水滴事件の後も夜になると、1,2回唸って外を見る動作が続いた。やはりなにかが来てるのかと見に行くが何もいない。とうとう狼少年ならぬ狼じょんになってしまった。ところが今夜、吠える対象が解ったのだ。つづく

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上林凍る 1/14 | トップ | 雪かきくけこ 1/16 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
匿名で失礼します。荒しではないので、ご安心を。 (ニルヴァーナ)
2010-01-16 20:34:33
匿名で失礼します。荒しではないので、ご安心を。
気に入らねば、無視してください。
さて、伝承ありですか。では、鬼も?
この仮説はどうですか。美山の鉱床(島、九鬼、原など)から、洞峠やあずらの奥などを越えて、運んだ、その通過点。無理があるか。
上林の米美味いし、食糧生産地かも。
以上、根拠なしですみません。
返信する
鬼伝説はありません。大江山で有名な麻呂子親王伝... (じょんのび村村長)
2010-01-16 21:16:01
鬼伝説はありません。大江山で有名な麻呂子親王伝説も志賀郷までです。浅原で鉄が産出された証拠はありません。燃料が豊富にあったことは事実ですが、美山にも燃料は豊富にあると思います。ただ食料生産地というよりは林業主体の土地柄です。米がうまい、まずいは近年に言い出したことではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿