晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

大地の母 12/14

2007-12-14 | 日記・エッセイ・コラム

2007.12.14(金) 曇り

 大地の母第3巻まで読み終える。全12巻だから四分の一というところだ。昨年9月18日秋田県八幡平志張温泉のゆきの小舎に泊まったときのことである。旅が終わったら綾部あたりに定住しようかと主の佐藤さんご夫妻に話していたところ、「綾部はいいところです、二人で行きました」ということであった。東北の人で綾部に行くとは珍しいと思い、聞くと「大地の母」を読んで憧れたということである。綾部が舞台の小説と言えば「邪宗門」が有名でこの小説も感激したが、もっと素晴らしいということであった。その後小説の題名を忘れており、11月に喪中の挨拶とともに題名を教えてもらった次第である。早速取り寄せて第一巻を読んだところ大層面白くあっという間に読んでしまった。内容は大本教の聖師出口王仁三郎の実録ということで甥の出口和明氏の著になるものである。亀岡市穴太(あなお)に生まれ、奇想天外波瀾万丈の青年期を送る。また、開祖出口直は福知山の上紺屋町に生まれ綾部の出口家に養子として入り入り婿政五郎と暮らすわけだが、これまた赤貧洗うがごとしの貧困生活で強烈な半生である。
 幕末から明治前半の丹波の様子が事細かに描かれており、地名や方言など私の知るところばかりで臨場感満点である。著者の言によると、膨大な資料収集に依り書かれた実録であるが、小説風に記されたとある。往時の風俗や習慣などもよく解り、歴史書として読んでも価値がある。ただ霊というものを信じない私にとっては動物霊の憑依や降霊術等というのはにわかに信じられず、集団催眠などの科学的に立証できる事象として理解している。
 4巻以降は発注しているところで、到着が待たれる。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燗囃 12/11

2007-12-14 | 日記・エッセイ・コラム

2007.12.11(火) 曇り、雨

 燗囃(かんばやし)は口上林の人々が村おこしの一環として、地元で収穫される五百万石という原料米を使って仕上げている純米吟醸原酒である。頭書は綾部市内の志賀酒造というところに依頼して作っていたそうだが、今では宮津のハクレイ酒造で作ったいるそうである。4合瓶で1890円と3リットル千円余りの酒を呑んでいる身にはつらい値段だが、清水の舞台から飛び降りたつもりで買ってくる。販売は冬期限定で12月10日が発売で来年の2月頃まであるそうだ。燗囃とはもちろん上林をもじったものだが熱燗の好きな私にとっては生酒より燗のおいしい酒を造って欲しい気はするのだが。 

Img_6265
たかお商店の大きな燗囃の看板   



2007.12.12(水) 曇り、雨   借り物ゴルフ

 車上荒らしでゴルフ用具をすっかり盗まれ、もうゴルフもやる気を無くしていたのだが、家に置いていたバッグの中から新品の靴が出てきた。福知山東ゴルフの仲間が古くなった用具を持ち寄ってくれてなんとかひと揃い出来たので、試打がてらにベルグリーンの東コースにでかける。借り物のクラブをいきなりゴルフ場で振るのだから無理もあるのだが、第一打目は空振りであった。二打目はチョロ、三打目はフェアウェイウッドでなんとか飛び、4オンとなるが、距離が全然あわない。パターは大昔に使っていたピンパターで、タッチが解らず3パット、トリプルボギーのスタートである。次のホールはパー3で3オン3パットのダブルパー、散々である。とにかくショットもパットも難しい。飛距離も15ヤードぐらい短い。今まで上達したと思っていた部分は、実は用具の進歩であったわけだ。金さえあれば飛んで曲がらないクラブを手に入れることが出来るんだ。とにかく借り物のクラブで廻れるようにしなれればならない。次の保険の満期時にでも買い換えよう。結局前半は59で廻り、後半はドライバーだけは当たるようになったがアイアン、パターとも慣れなくて55と不満足な結果であった。
 ここで上達を願いながらも報われない方々に方法をひとつお教えしよう。今お使いの最新の用具を倉庫にしまい(くれぐれも車の中には置かないように)初心者の頃使っていた骨董品のようなクラブに換えることだ。昔のクラブはごまかしが効かない、きっちりとしたスイングをしないと真っ直ぐ飛ばない。パターも同様である。それらで今と同様に廻れるようになったら最新の用具を取り出して使う、スコアアップ間違いなし。どーすかねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする