らんかみち

童話から老話まで

イソモン食ってフードマイレージを考える

2010年04月30日 | 酒、食
 こんな田畑だらけの田舎でありながら、天候不順と火山活動の影響で野菜の価格は右肩上がりを描いております。今更ながらフードマイレージについて喚起させられながら、青物には手が出んからきのこでも買おうと思うのに、便乗値上げかい! 仕方ないのでうちの畑から成長途上にある玉葱やら明日葉やらを引き抜いたりしてやりくりしつつ、肉気の食材も欲しいなと思案していたら、海の虫をいただきました。
 虫といってはこいつらに失礼なら、魚介類とでも呼んでおきましょうか。しかしいずれにしても海岸に出たらそこらじゅう這い回っているんだから、陸上でいうならナメクジやらカタツムリに違いありません。

 和歌山の人たちはこれらをイソモン(磯物)と呼んでこよなく愛し、ぼくみたいな大阪南部から訪ねたのヨソモンにも、「旨いから食え」と付き出しに勧めてくれたりしたものです。
 大阪人はというと、南のほうではこれをガンガラと呼び、「金無いからサザエが食えへんのや」などと赤貧をかこちつつも、「サザエより旨めぇんだ」などと東京の人みたいに高楊枝などくわえたりしません。だって本当にサザエより美味しいから。
 
 厳密に言えば、ガンガラはイソモンの部分集合ではないか、つまりこれらバラエティー豊かな巻貝の中にガンガラという種類が含まれていて、そいつが一番旨いんだと思います。でもイボニシだって苦さで存在を主張しているし、その他のだって負けておりません。
 当地でもイソモンはスーパーを頼っていては、なかなか手に入りません。自分で採りに行くか、運がよければごこうして近所さんにいただけるって代物なんです。そらそうだわ、フードマイレージがどうのこうの言うても、オーストラリアから輸入した牛肉のほうが美味しいもん。というのは建前で、イソモンはひっそりチビチビ食べてこそ蜜の味ってね。
 
 と、ここまで偉そうに書いておきながら、うっかりゆで過ぎてしまって、身が抜けんがな! やむなくプライヤーで殻を割って食べるという不始末。情緒もへったくれもあったもんじゃないよ、トホホ。