らんかみち

童話から老話まで

今回の津波にはびびりました

2010年02月28日 | 暮らしの落とし穴
 テレビが津波が来る言うてるのに「そんなもん来るかい」って潮干狩りかよ、まったくおばちゃんら、ええ根性しとるわい。
 結局、津波は来たのか来なかったのか判然としない19時が到着予想時刻。その頃にぼくは海神社の儀式に参列していておりました。
 
 潮位の変化があったとしてもおそらくは10cm程度だったのでしょう。だけどもし予想された50cmだったなら、しかも大潮である本日の満潮と重なったなら、島中のあちらこちらで浸水していたかもしれない。
 今回は運が良かっただけなんです。オランダ並みとは言わないけど、海面下の土地が多くて気苦労が絶えません。

バイクのタイヤ交換で恥をかきました

2010年02月27日 | 釣り船とバイク
 そこかしこに花桃や梅の咲き乱れる妖気、いや陽気に浮かれたわけじゃないけどバイクにまたがってみました。実は注文していたタイヤが入荷したので交換しに行っただけのこと。とはいっても、ウィンドブレーカーを着なくても凍えなくなったのには浮かれてしまいました。
 
 タイヤ交換作業は30分ほどで終了したんですが、バイク屋のオヤジいわく「ブレーキがかかったままになっとるよ」
 確かに自分で空回ししてみたら変な抵抗を感じます。
「ブレーキディスクが歪んどるみたいなかろ?」
 自分で転んだことは無いので、前の所有者が転んだときに傷めたものと思われますが、修理するほどのこともなかろうってんでそのまま帰りました。
 あれ、オヤジ、タイヤのバランスとってないぞ! そうなんですよ、自動車ならタイヤ交換したらバランスを取りますけど、バイクはやらなくても良いのかなぁ? 
 
 考えてみたら、車のタイヤ径はバイクより小さいから、同じスピードでもバイクよりは回転数が多いわけで、より緻密なバランスとりが要求されるんでしょうね。なんだ、そんなことなら自分でタイヤ交換できたじゃん。だって自転車と一緒でしょ。
 
 子どものころバイクのレーサーを目指しながらこの有り様ですから何をか言わんやですが、ホイールのバランスとりはできているのでOKとしますか。
 それより何より驚いたのは、チューブレスタイヤだと思っていたのに、外してみたらチューブが入っているじゃありませんか。
 
 このバイクは「赤旦那」という店で買いました。若旦那じゃないですよ、ア・カ・ダ・ン・ナ。そんな変な名前あるはず無いですがな。差し障りがあるといけないので仮名ですけど、そこの店長がチューブレスだって言ったんです。
 でもまあ、店長の言ったのは標準のVirago であって、ぼくのは逆輸入車だから間違えたからといって責める気にはならんです。
 
 タイヤ4000円、作業費用3000円、古タイヤの処分費用500円、プラスそれの消費税でしたけど、よその店で聞いたらその倍の金額が提示されました。今日のバイク屋のオヤジは「安かろ?」言うけど、正直言うて分かりません。けどディスクブレーキに問題があるって分かったのは儲けもんかなって、自分に言い聞かせて納得しました。
 それにしても今日の写真はミニチュアに見えませんね。もともと小さいからかな?

鍼灸師のとっつぁんが、針で麻酔をかけられるって言うから

2010年02月26日 | 暮らしの落とし穴
 モミ爺(座頭のとっつぁん)が呼んでいる気がしたのは、慣れない急須などろくろで作ったからでしょうか。按摩してもらいに行きました。
「兄さん、しばらくぶりでございますなぁ、エヘッヘッヘ」
 このところ陶芸も手抜きだし、熱めの風呂に入って養生していたからか、肩凝りは耐えられないほどではなかったんです。
「とっつぁんが熱い風呂入れ、酒やめろ言うから実行してたら調子良かったもんでね」
「兄さん、嘘をついたらいけませんねぇ、酒はやめとりゃせんでしょう、分かるんでございますよ、えぇ」
 とっつぁんの言う通り、正月からこのかた酒を抜いたのは2日ほどしかありません。酒飲みすぎて調子が悪いから揉んでもらいに来たわけです。
「足が痺れとるのは椎間板ヘルニアでしたわ、MRI撮ってはっきりしましてね。友だちが大阪の按摩さん紹介してやる言うてくれとるんですが、揉んで治るもんですかい?」
「いいえ、揉んで治ったりしませんねぇ。治った言う人がおられますが、からくりがあるんでございますなぁ」

 とっつぁんの言うには、生活習慣を指導されてしばらくすると、ぼくのような軽傷の患者は痺れが分からなくなるらしい。治癒したように感じるけど、それは錯覚なのだとか。
「悪固まりするんでございますよ、えぇ。治っとりゃせんのですが、固まってしまうと痺れを忘れてしまうんですなぁ、体が勝手に」
 レーザーで手術できるそうで、やるなら速い方が良かろうけど、失敗したら更に痺れるそうな。早い話が「治らんよ」と無情な宣告をしてくれたわけです。
 
「ところでとっつぁん、按摩で人を殺すことができますんか。いえね、練達の格闘家に聞いたことがあるんですよ、あんたなら一突きで人を葬れるのかってね。そしたらなんと、答えをはぐらかすじゃないですか。殺せるんやって確信しましたがな」
 先日、狭心症かと慌てて病院に行った話をしたら、とっつぁんは肋間神経痛の一種じゃないか、なんて診断するもんで、ちょいと気になっていたことも聞いてみました。
「兄さんはテレビの観すぎじゃないですか、按摩では人を殺めることなんかできません。座頭市は剣で人を殺しても、按摩で殺したことがありますか、無いでしょう、そういうわけでございます、エッヘッヘッヘ」
「……って、按摩ではって……針ならできるんですかい!」
「エッヘッヘッヘ」
 
 とっつぁんが針を打ってやろうかなんて軽口を叩いとったけど「気持ちようございました」と遠慮して、ネットで「針 死亡」で検索したら、実際に事故が起きて逮捕されているじゃないですか。
 
 鍼灸院経営者ら2人逮捕=無資格はり治療で女性死亡-業過致死容疑など・大阪府警(時事通信) - goo ニュース

「針で麻酔をかけられますよ、大きな手術では無理でございますがね」
 とっつぁんはそう言い切ったことがあります。針で麻酔をかけられるんなら、人を殺めることができても不思議じゃないですよね。これからは針を打たなくても済むように健康に留意して生活したい所存にございます。

チッ、ウッセーも言いたくなるけどね

2010年02月25日 | 陶芸
 世良公則さんがNHK教育「趣味悠々 やきものの里で陶芸に親しむ」で急須をこしらえていたのを見て、早速あやかってみました。
 あの方は手びねりでやってたけど、なかなか器用な方とお見受けした。ああしかし、ぼくは手びねりが苦手なので勢い電動ろくろだが、プロの肉厚2ミリにはほど遠く、不幸の住むと人のいう。
 
 最初の難関は、例によって発情犬の絡みついてくることで、飼い主いわく、
「あんた、妙なフェロモン出しとるのとちゃうか?」
 チッ、うっせーなぁ!
 犬をつないだら今度はおばちゃんが電動ろくろの前にやって来て、
「おやおや、今日は赤土? 赤を焼いたら白より縮むのよ。だから大きく作りましょうね」
 チッ、うっせーなぁ。
 おばちゃんたちがうるさいので集中できやせん。こんなんで急須の初チャレンジなんかできるかいってんで、皆さんが帰られてから挽いてみました。
 
 ぼくはお茶を飲まない人間なので、急須がどういう形だったか、高台は必要なのか、パーツの大きさは? 分からないことだらけなので異なるサイズや形のパーツを予備に作ってみました。
 そこへただ一人残っておられた、当クラブのメイン・コメンテーターであらせられる要釉斎先生がやって来られ、
「うむぅ、見事じゃ、見事な形成じゃ。しかし君ぃ、痰壺にしては小ぶり過ぎやせんかね」
 チッ、うっせーなぁ!
 
 国母選手のファッションセンスについては、あれって笑いを取って仲間をリラックスさせるための腰パンだったと仮定しましょう。しかしだ、記者会見のあの態度はいかんだろう。やつの面ぁ見ると反吐を吐きそうだ。というのも、ぼくに良く似ているから。
 いや面じゃなく(面はやつの方が男らしい)あの大人を見下したような不遜な態度や、へらへら笑いを浮かべながらひねくれた物言いするところなど、ぼくの若いころそのもの。やつが叩かれるのを見ると、まるで過去の悪業を発掘されて自分が叩かれているような気がするぞ。
 
 確かにやつもぼくも、叩かれてしかるべき生意気な男かもしれない。だけど亀田ファミリーで一稼ぎしようとして、ファミリーの姿勢を正そうとしなかったメディアに国母選手を叩く資格があるんですかい。バンクーバーには、五輪出場経験のある大物リポーターとかを送り込んでいるんでしょ。その方々は彼の腰パン姿がカメラに映る前に注意してあげることはできなかったもんかね。
 そればかりか、こともあろうに石川遼選手と比較して「親が悪い、母親の育て方が悪かったからこんな大人になった」などと、つばを飛ばしながら悪態をついているコメンテーターを見るにつけ、メディアの品格とは何って思う。
 
 国母叩きをやっている番組を見ていると、こちらの品格まで問われているようで思わずチャンネルを変えたりスイッチを切ってしまった。国母問題より、公務員制度改革法案はどうなった? もっと大事な報道がありゃせんか。国母叩きするその口でトヨタ叩きでもやってみればどうなの。日本を代表する会社だから叩けないのじゃなく、莫大な広告料をもらっていてできないなら、メディアを責めても仕方ないか。
 
 いかんいかん、ついエキサイトしてしまいました。だけど、「親が悪い」のコメンテーターに言いたいのは、「お母さん、あなたをそんな風に育てた覚えは無いわ!」と息子の前で涙を流したくなるのは良くあることでしょうが。ていうか、当クラブのメイン・コメンテーターは大いに問題ありです。
 
「せ、先生、これは急須のつもりなんですが」
「何ぃ、これが急須のつもりかね。君ぃ、茶を飲まぬ者は茶器に手を出すな、という言葉が陶芸の世界にはあるが、邪な志は捨てたらどうかね」
 かく宣う要釉斎先生こそ酒も飲まんくせに、ぐい飲みの出来損ないを作っておられるんですがねぇ。
「君に急須作りのポイントを一つ伝授して進ぜよう」
 先生はそうおっしゃって、蓋受けの形状について指南して下さいました。「チッ、うっせー」は心の中の叫びなので聞えていないはず。人間は素直な方が得するようですね。

シャコのゆで方に問題あり

2010年02月24日 | 酒、食
 あれはぼくが中学の今ごろの季節だったか、モトクロスの練習からクラブに戻ると、車屋の女将さんが大量のシャコをゆで、寒さで震えているメンバーに振る舞ってくれた。深めのトロ箱みたいなものに入れられた大盛りのシャコは、漁師から直にもらったのかピチピチ跳ねて飛び出さんばかりの新鮮さだった。
 ストーブの上でグラグラ沸き返っている大鍋にそいつらを放り込み、さっと茹でたら鋏など入れずにそのまま殻むきながら指を突き突き食べた。旨かったぁ。
 
 特定の音楽と記憶が結びついていることは良くある。クリスマスキャロルが聞えたらケーキの味とか、春の海が聞えたら雑煮といった風に味や匂いまで今ここに並べられた、というくらいリアルに思い出すこともある。
 しかし大概はあんまり良い思い出じゃなかったりする。キンモクセイの香りでトイレを連想してしまったり、銘柄を知らないコロンなのに振られたの女を……。
 
 そんな調子で訳が分かっているものはまだ良いのだけど、なぜこの曲とこれが結びついているの? と奇妙な連想が始まるのは居心地が悪い。たとえばこの曲を聞くと、どうしてだか目の前にシャコの大盛りが現れる。
 
 Rachmaninoff Prelude Op 23 No 5


 あのとき食べたシャコの味を超えるものには終ぞありつけなかったし、今後も多分あり得ないと思うのは、甲殻類にアレルギーがあるって分かったからです。といっても生とか活きているのを調理したら平気で、冷凍されていたのがだめなだけですが。
 しかしシャコっていうのは一旦冷凍かチルド状態にしてからゆでると簡単に殻がむけるって聞いたので、死んだシャコを買ってきて3%の食塩水で6分ゆでてみました。
 結果、小ぶりな上に鋏を入れたら食いごたえのある身がほとんど残らない。おまけに寿司屋で出てくるような美しい姿をとどめることもかなわないばかりか、咽がヒリヒリしてアナフィラキシーショック! 因果関係不明のまま、ただただラフマニノフを恨む今日この頃です。

本日のミニチュア風景

2010年02月23日 | 暮らしの落とし穴
 来島海峡大橋の橋桁があることでも知られる総人口34人の馬島を橋の上から狙ってみました。この島で年に一度、大橋建設に殉じた方々の慰霊祭が行われているそうです。結構な値段の民宿が一軒あります。
 
 瀬戸内海は斎灘(いつきなだ)に浮かぶ小島(おしま)は、日露戦争時代の砲台跡があるということで、史跡マニア、廃墟マニアという方たちの熱い視線が注がれているとか。
 
 暖かくなったらバイクを駆ってウサギ島(またの名を毒ガス島とも呼ばれるウサギのサンクチュアリ)経由で、てつのくじら館など行こうと画策していたらなんと! バイクの前タイヤが臨終寸前の体たらく。
 慌てて交換に行ったバイク屋で「こんな特殊なサイズのタイヤは置いとらんがぁ」と。逆輸入車なので、ヘッドライトの電球、バッテリー、タイヤといった装備が日本ではごくわずかしか生産されておらず、値もそれなりに。アホなバイクをチョイスしたなぁと今は悔いております(気に入ってはおるんだが)。
 

ミニチュア写真風に加工するには

2010年02月22日 | PC WEB
                
 
 ミニチュア風に見える写真が人気で、ミニチュアモードを持つコンパクトデジカメが発売されているようです。大判カメラならベローズ(蛇腹)をチルトさせるだけでミニチュアに見える写真が撮れ、でかい機械をコンパクトに見せかけるカタログ撮影に使ったりしてます。
 ということは、レンズの上下にピンぼけ用のフィルターをかましたらいけるんじゃないか、てんで自分のカメラを加工してみたけど、ろくな効果は得られませんでした。
 
 それならソフトでできないかと、写真編集ソフトのPicasaを使ってやってみるけど、これが今ひとつピンと来ない。フォトショップなどの高価なソフトは買えないので、無料でなんとかならんか探したら、こんなサイトが見つかりました。TiltShift maker
 Web上で加工するとなると内緒の写真をアップロードするのは心配だけど、当たり障りのないものなら平気。
 ファイルを選択→アップロード→プレビューしながら調整して→ゲットフルサイズ→クリックhereで保存して終了。
 大きいサイズだとアップロードに時間がかかりますが、その結果が冒頭の写真です。田舎の漁港ですけど、それっぽく見えませんか。
 
                 
 
 こんなことやって初めて知ったのは、いくらがんばってもミニチュアに見えない写真もあるということ。写真の内容がそれ向きでないとだめなんですね。どこがどうといわれたら困るけど、要はトリックなので、見る人の心理を操作できるものでないと効果を発揮できないんでしょうか。たとえば俯瞰、鳥瞰の角度から写すとそれらしくなるのは、見た人自身が巨大化したみたいに錯覚するからでしょう。
 バイクの写真も背景を工夫し、あと少し斜め上から撮影したら、よりそれっぽく見えたはず。飽きるまで試してみますか。

地牡蠣フライに蒼穹の昴を

2010年02月21日 | 酒、食
 海の中は、ただいま夏真っ盛りってか? 海藻も青々とした岩には牡蠣が着き……いやそうじゃなく、牡蠣は岸壁とか消波ブロックとかに着きたがる、なんでだろう。
 そりゃともかく、ちょいと歩けば牡蠣に当たるって田舎なもんで、本日は地牡蠣のフライなどで一献傾けたいと思いました。大は親指から小は小指の大きさの牡蠣ですから、広島の養殖ブランド牡蠣に喧嘩を売る根性とてありませんが、チビはチビなりに存在を主張しているのも、またをかし。
 実際のところ、この小ぶりの牡蠣はそこそこの値が付けられて行商の魚屋で売られて人気なのは、味が濃いからかもしれません。
 
 タラの芽を買い、天ぷらにして牡蠣フライに添えてみました。タラの芽は山菜の王様とも例えられますが、スーパーに並んでいるのは棘の無い栽培したやつらしいです。この辺の人はあんまり好きじゃないのか、ほとんどぼくが買っているような売れ行きかも。
 もう少ししたら下の姉から棘のあるタラの芽や、コシアブラという山菜の女王様が送られてくるでしょう。王様もええけど、女王様の方がアクがあって味わい深いですよね。おっと、蒼穹の昴は映像に違和感を感じるので観てないけど……。ちゅうわけで本日も手抜き日記でございますぅ。

中国人少女から聴いた歌

2010年02月20日 | 暮らしの落とし穴
 スーパーをほっつき歩いていたら聞き覚えのある歌が……振り向くと中国人の女の子たちが口ずさんでいるじゃありませんか。当地ではスーパーで中国人に会わない日が無いくらい大勢の中国人が暮らしておられるんです。
「ニーメンハオ。ニーツォンナーライ?」と、ぼくは彼女たちに声をかけって、嘘でっせ。中国語でナンパなんかできますかいな。
 うちに帰ってその歌をYoutubeで探すことにしました。タイトルも分からないので難儀するかと思いましたが、台湾で最も人気のある歌手らしく、意外にもあっさり見つかったんです。

蔡依林 - 布拉格广場 [KTV] ktv.playinmel.com


 何を歌っているのか分からないけど、
「我、黄昏のプラハ広場にたたずみ、池を見ること憂いあり。夕陽を背に白鳩の群れも哀し……」みたいな?
 よう分からんけど、漢詩でも読んでいるような気分で翻訳に努めるけど、走は歩くことだったかな? なんとなく雰囲気が分かるようでいて那の意味も分からず、バンザ~イ!


布拉格廣場(「上班女郎」單元劇主題曲)
作詞:方文山 作曲:周杰倫

琴鍵上 透著光 彩繪的玻璃窗 裝飾著歌匇式教堂
誰誰誰彈 一段 一段 流浪 憂傷
我順著琴聲方向看見薔薇依附在十八世紀的油畫上
在旁 靜靜欣賞 
在想 你的浪漫 
在看 是否多久 都一樣
a a fu shou a a fu shou
yap so so sorry so so so
Moderato Andantino Portmento Fortissimo
盜賊他偷走 修道士說 No
夢醒來後我 一切都 都沒有

我就站在 布拉格黃昏的廣場 
在許願池 投下了希望
那群白鴿 背對著夕陽 
那畫面太美 我不敢看
布拉格的廣場 無人的走廊 
我一個人 跳著舞旋轉
不遠地方 你遠遠吟唱 
沒有我你真的不習慣
在布拉格 黃昏的廣場 (Moderato Andantino Portmento Fortissimo)

在許願池 投下了希望
那群白鴿 背對著夕陽 (在旁 靜靜欣賞 在想 你的浪漫 在看 是否多久 都一樣)
那畫面太美 我不敢看 (a a fu shou a a fu shou yap so so sorry so so so)
布拉格的廣場 擁擠的劇場 (Moderato Andantino Portmento Fortissimo)
安靜小巷 一家咖啡館 (盜賊他偷走 修道士說 No 夢醒來後我 一切都 都沒有)
我在結帳 你在煮濃湯 (在旁 靜靜欣賞 在想 你的浪漫 在看 是否多久 都一樣)
這是故事最後的答案 (a a fu shou a a fu shou yap so so sorry so so sorry)

safari、cccp、mpcの組み合わせで動画 そやないと動かんもん!

2010年02月19日 | PC WEB
 Safariの使い方にもちょっと慣れたし、WEB接続の設定を見直したらYoutubeのバッファ待ちも無くなって快適です。またサファリのフォントにも慣れて綺麗に見えるようになったのは、フォントサイズを大きくしたからかもしれません。
 
 Firefoxには無料のアドオンが大量に公開されていて、動画をダウンロードするのもWEBサイトを保存するのも楽ちんでした。しかしSafariのアドオンは用意されていないのか、個人的に公開されているMac向けしか見つけられません。
 そういうわけで、動画のダウンロードはDL-Vidさんのようなサイトにお世話になるしか今のところ方法がないのです。
 
 それはおいといて、Youtubeがさくさく動くようになったので気分良く動画にリンクしてみます。
 めぐり逢う朝(1991) - goo 映画
 声変わりして聖歌隊を卒業したマラン・マレは、サント・コロンブ先生に弟子入りしてガンバの技術を盗もうとする。
 荒筋にはこう書かれているけど、実際には半年で師匠を超えて宮廷に仕えるようになり、宮廷楽長にまで上り詰めたらしいです。
 そのマレが後年、師匠の音楽の素晴らしさに気付き、もう一度先生の演奏を聴きたいと、こっそり師匠宅に忍び込むが、娘を失って傷心の師匠は演奏しない。しかし何日も通い続けたある朝……。
 
 音楽が良かったからか、感動しました。冒頭の場面で老いたマラン・マレが回想するところから物語は始まります。このときバックに流れているのは彼の作曲した「聖ジェネヴューヴ教会の鐘←フランス語なんか知るかい」の通奏低音部です。

Tous Les Matins du Monde


 元々は、バイオリン、チェンバロ、ヴィオラ・ダ・ガンバで演奏される曲です。この曲はフルートでも演奏できるので、米国から楽譜を取り寄せて驚きました。300年ほど前に出版された木版の楽譜をそのままコピーしたようなものだったからです。
 
これはチェンバロだけで演奏している動画です。

Marin Marais, La Sonnerie de Sainte Genevieve du Mont de Paris


 チェンバロだけの演奏もすっきりシンプルで良いですねぇ。チェンバリストの中田聖子さん、演奏して動画アップしてくださらんかな。