らんかみち

童話から老話まで

ドローン・シミュレーター

2015年10月05日 | PC WEB
               

 ドローンを操縦するためのシミュレーターは持っていないけど、ラジコンヘリのシミュレーターなら5種類ほど使ったことがある。最も高価なものは15年前に4万円近くしたんじゃなかったかな。それを使うためだけに自作したパソコンに10万円ほどかかった。良くできたフライトシミュレーターで、一月ほど練習して初めてラジコンヘリを作って飛ばしたら、まあなんとかなった。

 ところがその後、プレステoneというゲームソフトのヘリゲームが発売され、一つ1000円ほどで二つ買った。高価なソフトならエキスパートの上級まで、つまり最高難度の練習ができたけど、ゲームソフトだって負けてない。中級の最高難度くらいまでは練習できる優れ物で、中級の中ぐらいのぼくが練習するなら今でも役に立ってくれる。

 そんな事情で、モード1の技術を全て白紙に戻してモード2を練習している。ある程度習熟した者が自分のやってきたことを否定するのも難しいけど、右手と左手の役割を変えてしまうのは困難を極める。体が操縦を覚えてしまっているんだね、頭では今を理解していても体が昔を思い出してしまう。それはそれとして、ドローンを持っていないのに、何やってんだろ。

日本はもう世界一じゃないのだから

2015年10月04日 | PC WEB
 ドローンと呼ばれるマルチコプター(クワッドコプター)の操縦はスマホを使うやり方もあるけど、従来通りラジコンヘリと同じようなコントローラーを使う方法が分かりやすい。
 コントローラーの操作方法を大別すると、日本ではモード1、アメリカではモード2と呼ばれる二つがある。ぼくはモード1でラジコンヘリの操縦を覚えたけど、世界的にはモード2が主流となっている。

 ドローンの場合、日本で売られているおもちゃタイプは、ほぼ全てがモード2を採用していると思う。これらは中国で作ったアメリカ向けの製品を日本に輸入したもので、日本向けに開発されたものじゃない。だから日本のラジコンヘリマニアは、それらを操縦することができない。

 コントローラーを改造すれば解決する問題ではあるけど、今後は日本流のモード1は世界中でラジコン飛行機だけに使われることになるとぼくは考えている。ヘリもマルチコプターも、モード2の方が覚えやすくて操作もしやすいから。
 なのに、ドローンの入門書を読むと「日本ではモード1で覚えると良い」なんて勧めている。違うだろ、といいたい。


 長くR/C界のトップに君臨してきた日本企業は、中国企業のやることを尻目に見て新しい時代に舵を切れぬまま、気づいたら中国製品の販売をするようになっていた。
 トップが、伝統やらプライドやらに足を引っ張られ、失敗を恐れるあまりチャレンジ精神を失ってしまうのは世の常としたもの。分かっていながら、ラジコン界も簡単には変わらない。
「過ちては則ち改むるに憚ること勿れ」という言葉がある。モード1が過ちというわけじゃないが、日本のラジコン界を根底から変革するくらいでないと世界に付いていけなくなるだろう。

ノートパソコンの時代じゃないのかねぇ

2015年09月04日 | PC WEB
 ノートパソコンをテレビにつないで32インチの大きさでワードを使ったりしていると、大きく見られて良いけど目を動かす範囲が広くて疲れる。かといってノートパソコンの15インチでは小さな字が読みにくくなった。ましてスマホの画面での文字入力は辛すぎる。

 ノートパソコンのキーボードは使いにくいので、無線の別売キーボードを使っている。机の上がスッキリして良い。
 スピーカーはブルートゥースのヘッドセットを使っている。コードがないので絡まったりしなくて良いけど、音質がいまひとつ。ヘッドセットによってはマイクが上手く働かないこともある。

 良く考えたら、ノートパソコンでなければならない理由はなにひとつない。画面もキーボードも、マイクもスピーカーも使っていないんだから。本来はその真逆で、全てのことを1台で済まそうとしてノートパソコンを選択したのに。
 
 2003年に遍路道を歩いたときには1kg程度のノートパソコンと携帯電話でホームページを更新したけど、今はスマホで全て事足りる。しかもツイッターやフェイスブックだと写真どころか動画まで簡単にアップロードできる。

 今なら遍路も楽ちんだろうとは思うけど、スマホのGPSに導いてもらう遍路ってどうよ。地図を見ながら道を間違えたり、地元の人に道を尋ねるような困難が伴うからこそ1日を歩き切った達成感があるんじゃなかろうか。
 いや~、やっぱり楽な方が良いか。パソコン画面をテレビで見ている時代じゃないからね。新しい時代なんだから新しいやり方をにチャレンジしなくては……と焦ってはいるけど。

オレの情報も流出!

2015年07月03日 | PC WEB
 知らないネットショップからメールが来て、プレビューだけ読んだら一度使ったことがある店の体勢が変わったとか。緊急性がないので放置していたら数分後にまたメールが来て、「BCCで出すはずがToでメールしてしまった」と。つまりショップから送られた全てのメルアドが流出したという。
 数分後にまたお詫びのメールが来て「流出したのは500件」らしい。やらかしてくれたぜ! 

 メールを確認してみたら膨大な数のメルアドがToで丸見えじゃないか。実名を書いているらしいアドレスもある。「メルアド以外の個人情報は漏れておりません」というけど、これは結構危ないな事案だろうよ。
 で、「本件に関し、何らかの被害が発生した場合は、警察や監督官庁の指導に基づき責任をもって誠実に対応いたします」みたいな文言がある。
 このショップのユーザーは危険度が高いと思えないにしても、これから先のメールには要注意か。

光ケーブルにする意味が分からない

2015年01月11日 | PC WEB
 限界集落に光ケーブルが敷設されたのは素晴らしいこと。インターネットの普及率では後進国ともいえる日本ではあるけど、これを契機に先進国の仲間入りだ。
 そんなことを考えていた折も折、「ADSLから光に契約変更しませんか」と営業さんがやってきた。キャンペーン中ということもあって、月額にして1000円以上も現行より安くなるんだそうな。

 光マンションタイプに加入していたことがあったけど、そりゃあ快適だった。アナログの携帯電話とノートパソコンを使って歩き遍路の実況をしていたころに比べたら夢のような接続スピード。それが今やスマホのLTE回線を使うとADSLより速いんだから驚くよね。

 営業マンに、ADSLの契約を解除してテザリングにしようと考えている、といったら「あ、その方が安上がりです」と、あっさり帰ってしまった。今現在はADSLとLTEの両方を契約している状態なので、スマホのネット回線だけにしたら安くなるのは当然のこと。光回線のスピードには及ばないものの、ぼくのようなライトユーザーならLTEで十分ともいえる。

 インフラが整備されて、人は誰もいなくなった、なんてことにならねば良い。というより、どんな田舎にいてもワールドワイドにつながれる日本って、すごいなと思う。

英会話アプリは使えるぞ!

2014年12月12日 | PC WEB
          

 せっかく英会話クラブに行ってるんだから、もっと勉強しないと先生に悪い。ていうか、ネイティブの先生が何を言っているのか分からないと楽しくない。そこへもってきて何かしゃべれといわれたら苦痛だ。

 二週間に一度のクラブの合間にもっと勉強しないといけない。スマホでなんとかできんかとアプリをさがしたら、とても多くの無料アプリがある。使いやすそうなのを二つインストールしてみた。

「Duolingo」という先進的なアプリと、「えいぽんたん」というゲーム性の強いアプリ。写真はえいぽんたんで、今は単語ばかりのステージ。一方、デュオリンゴで実力を判定したら、「さっぱりなっとらん」みたいな結果になり、三人称単数のSみたいなところからやらされた。

SONYの時代は終わったのか!

2014年03月07日 | PC WEB
              

 スマホはSONY製を買ったんだけど、バッテリーの持ちは悪くないんじゃないかな。それでも「アップデートがあります」と頻繁にメッセージが出るので、アプリを削除してみた。その結果、アップデートの通知は静まったけど、かえってバッテリーの消耗が早まったような……。

 うちにはSONY製品はほとんどない。「ソニータイマー」なんていう都市伝説を信じているわけじゃないし、SONY製品に魅力を感じないわけでもない。むしろデザインには惹かれるものがある。でも同じ性能なら安いのを買いたい派なので、プレミアム感の強いSONYを選択してこなかった。

 どうしてもプレイしたいゲームがあって、プレステoneは持っているし今でも使っている。その程度のSONYファンだけど、パソコン事業から撤退するニュースを聞いたときは、一つの時代が終わったなという喪失感を味わった。それどころか、アップルとかgoogleに買収されるんじゃないか、なんて噂も聞かれる。

 そんな中、VAIOの最後となるタブレットPCが先ごろ発売された。経営再建中のSHARPもタブレットを発表したけど、いつの間に業績が回復したんだ!
 そのSHARPの業績回復を支えているのが、中国のスマホメーカー「シャオミ(小米=xiaomi)」なんだとか。最新モデルは「Mi3」で、ぼくのスマホと変わらぬスペックなのに価格は1/3程度。SONY渾身のモデルなのに、これじゃあスマホまで撤退の憂き目にあうぞ!

LINE始めました

2014年03月03日 | PC WEB
 LINEを始めるつもりはなかった。スマホの使い方がイマイチ分からないのでマニュアル本を買い、最初のページから読んでセッティングしていたときだった。「次はQRコードを読ませて……」とやっていたらLINEがインストールされた。ま、インストくらいしても良いかと、マニュアルに従ってスマホの画面をタップしていき、終わったかと思うや否や「こんにちは、LINEデビューですね」なんてメッセージが。

 Webサービスとか何でもだけど、アカウントとかパスワードとかの設定画面にきて、やっぱ面倒だからやめておくか、と思いとどまるもんだけど、それが無かった。
 メッセージをくれたのは知り合いなのでなんとか返信したんだけど、次から次へと昔の知り合いからメッセージが届く。「これが無料電話なんですよ」と、電話もかかってきて使い方を教えてくれる。

 facebookもTwitterもリアルタイムの双方向コミュニケーションができるけど、LINEはチャットやブログ、通話の機能まで備わっているみたいだ。動画を扱えるのかどうかまだ分からないけど、ここまで便利だと、スマホ以前には戻れんぞ!

消えゆくブログサービス

2014年03月02日 | PC WEB
           

 ブログやホームページ上に動画をアップロードしようと思うと、いったんYoutubeなどにアップし、ブログの記事中でそこにリンクを張るのが普通だろうか。
 フェイスブックだと動画は2分しかアップロードできないし、ツイッターだと6秒という制約はあれど、今までのやり方よりずっと簡単にできる。スマホで動画を撮影したら、そのファイルを添付してつぶやきを投稿すればいいだけ。

 そういう、簡便で強力なサービスが登場し、既存のブログは利用者数が伸びにくくなった。gooもメールの無料版は3月10日でサービスを停止する。gooブログも、そう遠くないうちに無料版は過疎化するかも知れない。あのmixiでさえ利用者数は右肩下がりの直滑降と聞く。
 
 ぼくの場合も、ついこの前までデジカメで写真を撮影し、それをUSBケーブルでパソコンに取り込んでブログにアップロードしていた。防水カメラなのでいちいちキャップを開けてケーブルをつなぐのが面倒。どうにかできんものかと模索していたら、Wi-Fiカードというのが発売されていた。

 いや~、ニッチな商品というのは便利だ。ただ、最新のデジカメなら安物でもWi-Fi機能が搭載されているので、この商品はWi-Fiの過渡期に咲いた徒花といえるだろうか。やがて消えるんだろうな、あたかも、ガラケーのように、ブログのように。栄枯盛衰、盛者必滅、諸行無常よのぅ。

またもルーターに裏切られ

2014年02月26日 | PC WEB
               

 ルーターが怠慢かましてくれるので、今月の初めに販売店に持ち込んだらその場で新品に交換してくれた。ブロードバンド・ルーターは修理という概念のない商品なんだろうね。ワンロット作っておしまいだから、部品や設計に問題があったら全て不良品ということになる。だから「新品にしてもらっても無駄じゃないかな」と店員さんに告げはしたものの「これで様子をみてください」なんて言われたので、おとなしく従った。

 そうやって昨日まで我慢したんだけど、やっぱ同じ症状なので、ついにプッツンした。店の対応にじゃなく、メーカーに愛想を尽かしたので、別のメーカーのを同じ店で買った。安物を買っちゃダメなんだ、と自分に言い聞かせながら。
 そういうわけで「大幅値下げ」には負けんぞ、と心に決めていたはずだったが、NECの製品なら安売りされていても大丈夫だろ? 高をくくったというやつかね。

 今晩セッティングしてみて、安売りの対象になっていた理由が判った気がする。取扱説明書がショボイ。年末に買ったルーターは、機器こそボロだったけど取説は良くできていた。
 今度のに付属していた取説を読んで、初心者がちゃんとセッティングできるんだろうか。スマホを接続するときにも余計な手順が必要な気がして、これは「安売り品だから文句を言うな」てな意味か? みたいな勘ぐりをしたくなる。

 機器の動作は問題ないとしても、「安物買いの銭失い」という教訓は、ぼくのためにあるんだぁ!