北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2020年12月25日のツイートと26日のツイート(1)

2020年12月27日 11時06分19秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは5280歩でした。posted at 00:57:58


冷蔵庫から缶ビールが落ちて缶が裂けビールが噴出 →取材にカメラの電池を忘れる →疲れがひどいので残ったビールをあおって早寝 →夜中に目が覚めて眠れない(イマココ) なんかおれ悪いことしたかな?posted at 01:02:49


RT @badassceo: 病みやすい→寝ろ 精神が不安定になりがち→寝ろ 悩みやすい→寝ろ 体調が悪い→寝ろ 疲れやすい→寝ろ ストレス過多→寝ろ 太りやすい→寝ろ 集中力がない→寝ろ 長生きしたい→寝ろ 脳機能を上げたい→寝ろ 健康維持 →寝ろ アンチエイジング →寝ろ クリスマス→そんなものはない寝ろ 結論: 寝ろ!posted at 01:05:42


RT @tsuda: 支援者大量に饗応して嘘を国会で118回つき続け、議員辞職もしない前首相のお厚い面の皮見てると、支持者にお線香持参してお供えしたことが公職選挙法に引っかかり書類送検→議員辞職した小野寺五典さんが聖人に見えてくる。というか比較すれば議員辞職マストは明らかですよね?entamenext.com/articles/detai…posted at 03:08:15


RT @tsuda: この件なんか典型だけど、いま世界中で起きてる「分断」とか言われてるものって、左右の対立でも、保守vsリベラルでもなく、「卑怯vs真面目」の対立なんだと思うな。そして「真面目」は絶対に「卑怯」には勝てなくて、冷笑家から「そんな真面目にやってたら卑怯には勝てないよ」と言われる酷い状況。posted at 03:08:17


青木野枝「チキサニ チョロポキタ」 旭川の野外彫刻(9) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/a… @akira_yanaiより ★ブログを書きました。旭川でいちばん見たかった作品のひとつです。posted at 07:50:36


札幌【開催中】山岸靖司とYURAの二人展 写真と言葉の偶然の出会い よるをとぶ=12月23日~28日(月)午前11時(初日正午)~午後6時、カフェ+ギャラリー・オマージュ(中央区南1西5 プレジデント松井ビル100 www.homage.jp )。山岸さんは抽象的な写真を撮る。18年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/e…posted at 07:54:10


札幌●井上治子展=12月9日(水)~27日(日)午後1~7時(土日は正午~、最終日~5時)、ギャラリーミヤシタ(中央区南5西20 www.gallery-miyashita.info 道順→ ow.ly/76Ra50CU9y8 )posted at 07:56:14


札幌【開催中】志摩利希―薄明かりの日々―作品展 銅版画と油彩・陶=12月16日~28日(月)午後1~7時(最終日~6時)、火曜休み、ギャラリー犬養(豊平区豊平3の1 galleryinukai.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… )。8月→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f…posted at 07:57:33


この回でようやく、冒頭テーマのアニメに出てくる舟の意味がわかったし、シズがひとり「極道の妻たち」状態で気張ってたことも生きたし、乞食に優しくしてたこともカギになったし、ほんとに、なにからなにまで用意周到なことに驚かされるなあ。 #おちょやんposted at 08:09:40


篠原涼子の演技、最初はちょっと単調で気になってたんだけど、だんだん強気一辺倒だけじゃなくて、メリハリがつけられるようになってきたと思う。その強弱が最大限に生きた回だったな。 #おちょやんposted at 08:11:12


RT @BaddieBeagle: "日本の彫刻・陶磁器・工芸作品がどの美術館・博物館(含海外)にあるかを調べることができる図版索引": 日外アソシエーツ『美術品所蔵レファレンス事典 日本の彫刻・陶磁器・工芸篇』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978481…posted at 08:18:05


RT @tokyogoer: 今日も誰かのために働いている医療従事者の人たちのことをクリスマスイブみたいな日に逆に想った。家族や恋人と過ごさず仕事に携わる人たちに感謝したい。 そして私自身が先ずできることは健康で病院に行かずに済むこと。感染の可能性をで減らすことが間接的に医療従事者を助けることになれば。posted at 08:19:17


RT @ansermetsnow: 仙台•メディアテークの素敵なクリスマスインスタレーションです。 メリークリスマス。 pic.twitter.com/lHZiZYckIRposted at 08:22:59


RT @YEbNs55MGcxGdN3: メリークリスマス🎶 #くしろ #幣舞橋 pic.twitter.com/umj5BUjrXcposted at 08:24:30


RT @nekonoizumi: 「写真家・岩根愛の呼びかけに、石内都、アントワーヌ・ダガタ、骆丹、ERIC、キム・ジンヒ、沈昭良、石川竜一、 ベク・スンウ、マンデラ・ハドソンら、7つの文化圏、10名の写真家たちが呼応した。 …」 ⇒『Decades(No.1 2000_20 Issue)』 赤々舎 www.akaaka.com/publishing/Dec…posted at 08:24:37


RT @nekonoizumi: 「…コロナで世界の行き来が分断される中、いま同じ時間に生きる写真家は、各地で何を考え、制作しているのか─。 赤々舎から刊行する写真雑誌〈Decades〉は、世界が新しく分断される今、2020年に何を見たのか、2000年には何をしていたのか、「20年間」という時間軸を1冊に綴じ込め、 …」posted at 08:24:43


RT @you_non_billy: 「Public Device」展に、高嶺格さんのあいトリ2019のプールの作品「反歌」の模型と年表が展示されています。高嶺さんは、解説パネルの掲示をやめ、タイトルも長歌にして、作品が一つの象徴的な意味を与えないように気をつけていた。博物館の工事が入るため、展示後はすぐに解体publicdevice2020.geidai.ac.jpposted at 08:25:42


RT @you_non_billy: されることも決まっていた。「強烈な気配を出している抜け殻」や「ぬらりひょん」という高嶺さんの言葉は、PUBLIC DEVICEとしての象徴性や恒久性を持たないということでもある。芸術はプロパガンダではなく、もっといろいろな意味を受け止める余白としてあるものだと、この時つくづく思ったのだった。posted at 08:25:51


RT @nekonoizumi: 「鉄道写真家南正時がおよそ50年に渡って撮影してきた廃線の今昔風景をベースにまとめた廃線の記録を掲載。その区間の列車に乗った時の記憶から廃線の様子まで、廃線歩きのヒントとなる知識と情報でまとめます。…」 ⇒南正時 『南正時の知られざる廃線』 天夢人 www.amazon.co.jp/dp/4635822656posted at 08:30:56


RT @nekonoizumi: 「駅のまわりには何もない、民家も商店もない、降りる人もいないという、なぜそこに駅があるかもわからない秘境駅を1冊に。何もないからこそ、訪れてみることに価値がある、…」 ⇒「旅と鉄道」編集部 『何もないのにとても気になる秘境駅』 天夢人 www.amazon.co.jp/dp/4635822753posted at 08:31:04


RT @nekonoizumi: 「絵師の魂は、肉筆に宿るーー。 本書では、浮世絵の先駆とされる岩佐又兵衛をはじめ、浮世絵の始祖である菱川師宣、喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川国芳などの60人に及ぶ浮世絵師の…」 ⇒すみだ北斎美術館/内藤正人監修 『筆魂 線の引力・色の魔力』 青幻舎 www.seigensha.com/newbook/2020/1…posted at 08:31:38


RT @yomu_kokkai: 「詳しくもなく、確認もせず、自分で調べもしないのに自信満々に間違った情報を語れる人」が7年半総理大臣だったと思うと結構な恐怖じゃないですか?posted at 08:32:01


RT @masahirono: コロナ変異株が英・南アで別々に現れたことは、この2国が特別なのではなく、各国でコロナが別の変異を蓄積しているという当然のことを改めて示している。 オリンピックの文脈でいえば、世界中のコロナ変異株を集め、日本で伝染力の強いものを取捨選択することになるという可能性が一つ現実に近づいた twitter.com/bbcnewsjapan/s…posted at 08:32:34


RT @tsujimotokiyomi: 今日の安倍前総理の会見は、定員42名の会議室に「十分な距離を確保するため」記者に24席のみ用意。同じ時間、同じ建物内で300名定員の会議室が空いてましたが?!posted at 08:33:10


RT @nekonoizumi: 「1930年代の戦時下、表現の自由を奪われながらも東京と京都で描かれた前衛絵画を当時資料を元に再検証する。同名展覧会公式図録。」 ⇒弘中智子,清水智世編 『さまよえる絵筆 東京・京都 戦時下の前衛画家たち』 みすず書房 www.hanmoto.com/bd/isbn/978462…posted at 08:33:39


RT @nekonoizumi: この展覧会の図録か。板橋には行けないの図録のみチェックかなあ。 2021年2月26日(金曜日)〜4月18日(日曜日) さまよえる絵筆ー東京・京都 戦時下の前衛画家たち|板橋区立美術館 www.city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/4000…posted at 08:33:56


RT @miduwo: 最終ページが本当にいい。歴史を学ぶ意義がよくわかる。 〈サンタ火あぶり事件を私は毎年講義で引き合いに出すが、いつもそれに合わせて私が学生に主張するのは、誰かにとって特別な信仰の日を尊重するときは、別の誰かにとっての受け止め方も尊重すべきだということだ〉 gendai.ismedia.jp/articles/-/78659posted at 08:34:57


RT @masahirono: 英国型・南ア型の変異株は伝染効率が高いのが大きな懸念。これまでのデータからRを0.4~程度おしあげる可能性。これでも対策は一緒だという言説が流れているが、これは正しくない。もし本当にRが0.4押し上がれば、例えば秋の英の封鎖では間に合わず、学校の閉鎖など含むより強力な封鎖政策が必要になるposted at 08:37:05


RT @shikatouch: 今回残りの2日を台東にしたけど、最初は霧社事件(1930)が起きた場所を訪れることを模索。ドンドンの銅門村から直線距離20Kmほど、険しい山の向こうで交通の便がない。西側の台中からバスと聞き、断念。ドンドンから、あそこは政府が建てたもので、自分の村始め各地に事件が起きた場所があるのだと。posted at 08:40:39


RT @tmkono: せっかく札幌が入っているのだから、祭りには乗っておくべきか?!/『シン・エヴァンゲリオン劇場版』世界最速上映決定!!全国5都市15劇場 www.evangelion.co.jp/news/shin0123/posted at 08:42:49


RT @siretoknote: coyote取材で北のアルプ美術館を訪れた新井敏記さん(SWITCH編集長)による、山崎館長の追悼記事 FROM EDITORS「孤独な洗礼」 www.switch-pub.co.jp/from-editors-2… 「道草をくうほどに自然を謳歌すること、自然を観察し、思想を生成すること。好きなものにまっすぐに感動すること」 twitter.com/siretoknote/st…posted at 08:53:03


RT @sn_baseball_jp: 有原の移籍交渉一気に混戦“三つどもえ”の攻防続く #lovefighters #npb news.yahoo.co.jp/articles/24f0d…posted at 10:28:28


RT @left_bank_113: 中村泰士さん逝去 「ファイターズ讃歌」の作曲者でもあります。 中村泰士さんのご冥福をお祈りいたします。 #lovefighters #ファイターズ讃歌posted at 10:29:06


札幌【開催中】上ノ大作々品展=12月2日~1月6日(水)午前11時~午後7時(最終日~5時)、土日・12月31日~1月3日休み、グランビスタギャラリーサッポロ(中央区北1西4 札幌グランドホテル www.grand1934.com )。陶芸、造形、インスタレーションなど多彩な創作活動。18年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…posted at 15:05:03


RT @NorthFinder_NPO: 《SapporoPhoto 2020 オンデマンド講演会 公開開始!》 毎年飯沢耕太郎さんをお招きして実施している講演会は、疾病禍に鑑み、オンデマンド(オンライン)講演会という形で実施します!(視聴は無料ですが、お申込が必要です) お申込はこちら→ sapporophoto.northfinder.jp/2020lecture/ pic.twitter.com/jomvx5zlAwposted at 15:30:24


RT @BaddieBeagle: "日系移民2世の登志矢はロシア帝国軍に徴兵されて大戦に臨み、やがて革命の嵐に巻き込まれていく。その先に待ち構えていた運命とは?": 佐々木譲『帝国の弔砲』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978416…posted at 15:32:10


RT @nabeteru1Q78: 安倍晋三議員の嘘が要領よくまとまっている。見ていると怒りがわいてくるが、現役の総理大臣が国会答弁で根も葉もない嘘をつき続け、あたかも質問者に問題があるかのように言いつのっていた事実は、全国民が確認すべきだろう。 www.youtube.com/watch?v=LWCHAK…posted at 15:34:06


RT @odawaranodoka: コロナの臨時金で公共彫刻をつくる自治体はほかにもありそう。注視したい。 「石川県能登町内に建設中の巨大なイカのモニュメントに、新型コロナウイルスに対応するため国が地方に配る「地方創生臨時交付金」が充てられている」 news.yahoo.co.jp/articles/98fb0…posted at 15:36:09


RT @iBOXhue: 新着!《美術》「ちいさなふるさと」会期:2021年1月12日(火)~1月31日(日)※月曜休 時間:10:00~19:00(※最終日は16時まで) 会場:ドラマシアターどもⅣ(江別市2-2) ちいさな町で生まれ育った丹野兄妹の、ふるさとを想う作品展。妹・汀さんは本校美術文化専攻4年生。 pic.twitter.com/rrXXonmtBNposted at 15:39:22


RT @iBOXhue: 新着!《美術》佐々木けいし「■CUBE■2020 全ての物質は動いている」会期:2020年12月29日(火)~2021年1月23日(土)※12/31~1/3休館 時間:7:00~20:00 会場:らいらっく・ぎゃらりい(札幌市中央区大通西4北海道銀行本店ビル1階) 本校金属工芸研究室指導教員の佐々木けいし先生による展覧会 pic.twitter.com/cSYk6o3d6yposted at 15:39:36


@emimura おつかれさまです。すごい、もう課長補佐か主幹級の扱いだべさ、と思うことにします。 ところで「大鉄道写真展」のチラシが届きました。ありがとうございます。そのうち告知します(現地には行けないと思いますが)。posted at 15:45:26


RT @SIAF_info: 👀アーカイブ up! 先週12/19(土)に開催した 「札幌国際芸術祭2020特別編 キックオフ生配信」を公式Youtubeにアーカイブとしてupしました。 当日見れなかった方はぜひ、こちらをチェック。 日本語版:bit.ly/3pseUiN 英語版:bit.ly/34KH4xz pic.twitter.com/g01WKinOtTposted at 15:48:26


RT @yoichikamimura: ❄️山崎館長の流氷の写真の一部は、北大の総合博物館での展覧会「そりにひかれて」でも展示しています。❄️ ❄️sori2020.com ❄️ twitter.com/siretoknote/st…posted at 15:49:36


RT @SIAF_info: \モエレ沼公園でワークショップ開催/ モエレ沼公園をモチーフにしたオリジナルの木のゲームを使い、彫刻家イサム・ノグチの視点を体験するファミリー向けワークショップ「モエレ・デ・アソボ」を実施します! 日時:2021年1月24日 14:00〜15:30 詳細・申し込みはこちら→siaf.jp/siaf2020/news/… pic.twitter.com/XYdlTcPmT5posted at 15:50:23


RT @nyago96neko: 全て人のせいにする人が一番偉いってのは間違っているし、悲しすぎますねposted at 16:32:57


RT @emicocorococo: イギリスで更なる変異種ということだけど、これはイギリスの研究が群を抜いているに過ぎず、実は世界中にいろいろな変異種がすでに散らばっているのではないかという気がしてくる。posted at 16:43:45


なにもする気が起きないし、実際なにもしていない。posted at 17:11:17


もしかしたら、あしたから9連休の人がいるのか。就職してから年末年始にそんなに休んだことがあったかな。posted at 17:32:22


ラジオで記者会見聞いてる。こんな言い方は変だけど、とりあえず「日本語のやりとりになっている」だけでも前任よりマシだよな。尾身さんが同席して、前総理や前農水相の疑惑があまり話題にならず、質疑がコロナに集中したのは、官邸の作戦勝ちだと思う。posted at 18:46:05


@emimura こちらこそ、遠くからお知らせがくるとうれしいです。コロナがなければ行ってたと思います。posted at 19:31:46


「マウントをとる」という心性がマジでよくわからない。人より精神的に優位に立つとうれしいってことなのか? それって精神年齢が幼稚園児や小学低学年ってこと? 「うちのテレビ、カラーだぞ」とか「おまえの母ちゃん出べそ」なんかとどう違うんだ(例が古いw)。posted at 19:36:27





札幌●第10回年忘れ名画展 パート2=12月16日(水)~28日(月)午前10時~午後10時(土日月~午後7時、最終日展示~5時)、火曜休み、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 hokutokan.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。木村由紀子、羽山雅愉、平向功一、輪島進一、渡辺通子の5氏
posted at 07:10:00


きのうは4207歩でした。
posted at 07:47:02


ゆうべは、クリスマスらしいことを全然してなかったので、ビーフシチューを作ってみた。280グラム560円以上はたいてオーストラリア産牛肉を買ったけど、やっぱり国産の方がうまいなあ。だけど国産は高くて、ちょっと二の足踏んじゃう。 pic.twitter.com/B0ogsErJHH
posted at 09:28:00



後段はその通りかと思います。ただ、その心象をある程度理解しないと、まんえんする理由も分からないのでは。あと、例えば「学歴でマウントを取る」態度は「共有可能な価値観の希薄化」とは矛盾しませんか。 twitter.com/okazakitakahik…
posted at 09:58:04


RT @okazakitakahiko: @akira_yanai 「成熟した価値観」が崩れたから、「成熟した思考」が出来なくなったり軽んじられたするようになって、勝ち負けのような未熟で幼稚なメンタリティが支配的になるのでは?
posted at 09:59:14


一種の「ニヒリズム」というのは、うなずけます。まあ、幼稚ですよね。私が例示した「うちのテレビ、カラーなんだぞ」というのと同様だと思います。学歴なんぞで自慢するのが恥ずかしいとか、みじんも感じていないのでしょう。 twitter.com/okazakitakahik…
posted at 10:40:41


それもあるんですが、「対抗的な価値観」の総崩れもあるのではと思います。私たちが10代の頃は、恋愛小説で「平凡な結婚をして幸せに暮らした」という結びが多くありましたが、そういう凡庸さの「価値切り下げ」が起きているような気がします。じゃないと、アイドルがこんなに増えませんよ。 twitter.com/okazakitakahik…
posted at 12:35:03


実在OLさんとかどうしてるんだろう。横でダンナの価値観に染まってるのかな。さみしい。。。 twitter.com/johanne_DOXA/s…
posted at 12:45:10


RT @ArtsCommonsT: 📯シアターコモンズ’21プログラム全容を公開! theatercommons.tokyo テーマは「Incubation 孵化/潜伏するからだ」。震災やパンデミックといった待機の時間に生み出される物語に焦点を当てます。 2021年2月11日-3月11日@東京都港区各所 リアル・リモート参加可能なチケット発売は来年1月予定。
posted at 12:46:09


RT @ArtsCommonsT: 👥シアターコモンズ '21参加作家 ツァイ・ミンリャン[台湾] 中村佑子 小泉明郎 スザンネ・ケネディ&マルクス・ゼルク/ロドリック・ビアステーカー[ドイツ] 高山明/PortB バディ・ダルル[フランス] 百瀬文 佐藤朋子 他 映画、演劇、レクチャーパフォーマンス、VR作品、WS、言論イベント等を展開!
posted at 12:46:15


RT @inabatsuyoshi: 厚生労働省のこのページは、水際作戦封じとしても使えます。「まずは家族に連絡しないとダメ」「住まいがない人は住民票のある役所へ」「施設に入らないとダメ」「書類が揃ってないからダメ」は全て違法な運用です。このページをお守りとして使ってください。 www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15… #生活保護は権利 pic.twitter.com/LskaCYai9n
posted at 12:47:24


RT @sspmi: すごいな。「今後、安倍先生に、政治資金規正法大改革のリーダーシップをとっていただきたい」って、日本維新の会・遠藤敬議員。すごいな。日本維新の会。遠藤敬議員。
posted at 12:48:52


すてき。。。旭川の神楽岡公園にある「チキサニ ポロチョキタ」は、秋がおすすめと言われて、急いで見に行ったけど、雪の季節も良さそう…。(旭川のクラスタが収束してからじゃないと行けないですけど) twitter.com/odawaranodoka/…
posted at 12:52:17


RT @jomaruyan: 〈記者会見は衆院第1議員会館の第3会議室で行われた。司会者は長谷川栄一・前内閣広報官。午後7時過ぎに質疑を打ち切った。広報官当時には「次の日程がある」として打ち切ることが多かったが、この日は「部屋(第3会議室)の使用許可が午後7時まで」であることを理由にした〉毎日新聞。引っ込め司会者
posted at 12:53:28


RT @qcYPTOotBTbNyS5: → 🔹グループシンク(集団浅慮)8つの症状 ①自分たちの集団を過大評価 ②過度な楽観主義、「自分たちは正しい」と思い込み道徳や倫理を無視する ③外部の集団の弱点を過大評価し、能力を過小評価する。 ④外部からの意見や警告を無視する。 ⑤都合の悪い情報を遮断する。 →
posted at 12:54:05


RT @qcYPTOotBTbNyS5: → ⑥集団の決定に異論を唱えるメンバーに圧力をかける。 ⑦疑問を持たないよう自己抑制を行う。 ⑧全員の意見が一致していると思う。 多様性がある意思決定機関では、様々な観点で多面的に議論することが可能になる。結果、重要利害関係者の視点が抜け落ちにくくなり、間違った判断を回避できる。 →
posted at 12:54:08


RT @product1954: 【必見】加藤厚労相は「644億円かけて病床削減を推進する」と答弁したが「国家は国民があれば成り立つ訳ではない。国家を支え、国家を守る国民がいて初めて成り立つ。税金を納め保険料を払う人がいるから社会保障も成り立つ」とほくそ笑む。 ※櫻井よしこ司会の安倍万歳集会で twitter.com/akasakaromante…
posted at 12:56:03


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。