北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2020年12月26日のツイート(2)

2020年12月27日 11時07分11秒 | 未分類・Twitterまとめ他

RT @nekonoizumi: ヤマケイ文庫2月。「北の大地に生き、日高の山々を愛した画家の代表的画文集。待望の文庫化。」 ⇒坂本直行 『原野から見た山』 www.yamakei.co.jp/products/28200…
posted at 12:59:43


RT @nekonoizumi: 「ピカソやブランクーシが活躍した20世紀初頭のモンパルナスで、激動の芸術潮流を駆け抜けたモディリアーニ。初期から創作上の達成を示す作品群に至るまで、…」 ⇒島本英明 『もっと知りたいモディリアーニ』 東京美術 www.hanmoto.com/bd/isbn/978480…
posted at 12:59:58


RT @nekonoizumi: 「それぞれの地域で育まれた、 デザイン「知」、 ものづくり「知」がある。中央と地域のデザインの現場、 大学教育、 研究に携った著者が、 自らの経験から書き記す地域デザイン史編纂の魅力」 ⇒澁谷邦男 『日本地域デザイン史はものづくり「知」の宝庫』 美学出版 www.hanmoto.com/bd/isbn/978490…
posted at 13:01:34


RT @nekonoizumi: 「ヴァルター・ベンヤミンが恋した、女優で職業革命家のアンナ・ラーツィスの自伝。波乱に満ちた活動の軌跡、ベンヤミンやブレヒトらとの交流、…」 ⇒アンナ・ラーツィス/桑野隆訳 『赤いナデシコ 《職業革命家》アーシャの回想録』 水声社 honto.jp/netstore/pd-bo…
posted at 13:02:21


RT @nekonoizumi: 「1960年代から写真家、批評家として注目を集める存在となった中平卓馬。初期から晩年までの撮影行為と執筆活動の軌跡をたどり、「記憶」を鍵に写真が存在する地平そのものの条件を…」 ⇒江澤健一郎 『中平卓馬論 来たるべき写真の極限を求めて』 水声社 honto.jp/netstore/pd-bo…
posted at 13:02:29


江澤健一郎さんって、あのバタイユ学者の江澤さん…? すごく気になります。 twitter.com/nekonoizumi/st…
posted at 13:03:26


RT @nekonoizumi: 目次あり。「「ラスコー洞窟」がもたらしたインパクトを再考するべく、発見当時から現代にいたるまで、そのイメージ群に着目した詩人、作家、芸術家、哲学者たちの思考や作品を参照。…」 ⇒吉田裕編 『洞窟の経験 ラスコー壁画とイメージの起源をめぐって』 水声社 honto.jp/netstore/pd-bo…
posted at 13:03:35


RT @eightbeat: 昔読んだ漫画がなくなったら文庫版で買いなおせばいいと思ってる若い人に伝えたい。「文庫版は老眼にはツライ」 twitter.com/yatomibuncho/s…
posted at 13:04:20


RT @nekonoizumi: 「2014年に刊行された新装版全5巻、別巻2巻〔本体12,621円〜19,500円〕の全7巻が普及版として登場!…」 ⇒荒俣宏 『普及版 世界大博物図鑑 1 蟲類』 平凡社 www.heibonsha.co.jp/book/b548826.h…
posted at 13:06:20


RT @nekonoizumi: 「明治政府による地図「輯製二十万分一図」がデジタルリマスターでカラー化、約8万の旧町村名を掲載した地図帳として、令和に復活。」 ⇒平凡社地図出版編/清水靖夫,今尾恵介監 『幕末明治大地図帳 輯製二十万一図』 平凡社 www.heibonsha.co.jp/book/b553129.h…
posted at 13:06:44


RT @nekonoizumi: 「超流行作家、評論家、翻訳家として戦後文学の多面性を一身に体現した伊藤整の18年にわたる日記。チャタレイ裁判から文壇ゴシップまで、ファンにも専門家にも宝の山の全8巻。」 ⇒伊藤整/伊藤礼編 『伊藤整日記1 1952-1954年』 平凡社 www.heibonsha.co.jp/book/b553212.h…
posted at 13:07:03


RT @nekonoizumi: STANDARD BOOKS。「知と文芸を横断するシリーズ、第4期刊行開始!写真家、探検家、そして文筆家としても知られた筆者の、自然への畏敬あふれる名篇集。」 ⇒星野道夫 『星野道夫 約束の川』 平凡社 www.heibonsha.co.jp/book/b547335.h…
posted at 13:07:17


RT @nekonoizumi: 平凡社新書2月。「中国東北部にかつて存在した傀儡国家・満洲国。謎に包まれたこの国家の全貌を、中国側史料及び新史料を駆使し、新知見を以て示す。」 ⇒鈴木貞美 『満洲国 交錯するナショナリズム』 平凡社 www.heibonsha.co.jp/book/b553219.h…
posted at 13:07:29


RT @hkazano: ハンガリーでユダヤ人の両親の元に生まれる→体操で五輪出場が期待される→第二次大戦で五輪中止。身元を偽りホロコーストを生き延びる→戦後初の五輪直前に靱帯断裂→31歳で五輪初出場し金メダル。次の五輪では35歳で金メダル4個。五輪開催中にソ連がハンガリーに侵攻。豪州に亡命。波瀾万丈すぎる。 twitter.com/afpbbcom/statu…
posted at 13:09:29


RT @s_ukai: 政権内にいながらトランプ大統領の意のままにならずコロナへの警鐘を鳴らしてきたファウチ博士、クリスマスイブが誕生日で80歳に。昨日の退庁時に救急隊員が待ち構えて誕生日を祝うサプライズ。隊員がサンキューと何度も言っている。博士がいなければもっとひどくなっていたとの思いからでしょうね。 twitter.com/thehill/status…
posted at 13:10:48


RT @NatsukiYasuda: 餓死した女性の息子さんは、「自分たちには戸籍がなく、病院に連れて行けなかった」と語っている。 長崎県の五島列島出身とみられ、戦争孤児の可能性がある、と。 news.yahoo.co.jp/articles/ba1c0…
posted at 13:11:27


RT @BaddieBeagle: ウィリアム ・ブレイク/ 池澤夏樹, 池澤春菜 訳『無垢の歌』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978462…
posted at 13:13:12


RT @keikokawanoxxx: jobin.個展『リング ワンデ ルング』 @ TO OV cafe 観ました◎曲がやっぱり好きです。jobin.さんといえば雲とかボートとかワイヤーモビールのイメージだけど、今回はまた新しい試みをされていて凄いなぁと思いました。 pic.twitter.com/miLGdvSOQg
posted at 13:23:19


RT @RyusukeIto: 今は亡きクリス・バーデンの、ミニカーや鉄道模型を使った大作インスタレーション『Metropolis II』(2012)。未来派、フリッツ・ラングから手塚治虫、ジョージ・ルーカス、大友克洋までに共通する20世紀の「進歩」のイメージ。今日は、電源を落とした風景に既視感を得る。 www.youtube.com/watch?v=llacDd…
posted at 13:24:27


RT @artvillage3: テシカガ・コタン プロジェクト(近況) 試作品-Ⅰ オンネナイ・ククサからアイヌモシリ・ククサへ 試作としてArt Villagedeでイメージを形にすべく彫ったもので、アイヌの方の数十年のキャリア彫りが待ち遠しい! 彫りの塗装は漆です 彼等が興味を持ったククサで、年が明けたら制作が始まる予定です pic.twitter.com/USbxP39KTG
posted at 13:26:26


RT @odoroking: 風の谷のエゾシカ
posted at 13:29:36


RT @doshinweb: JR北海道に1302億円 支援を正式発表 国交相:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/495943
posted at 13:29:57


RT @hibinomichi: 2020年から2021 年へ、年をまたぐ展示のお知らせです! 【on the road〜日々のみち草】 札幌展 2020.12.27-2021.1.17 Agt(あじと) 帯広展 2021.3.16-3.28 GALLERIAオリザ pic.twitter.com/zd0Y5hnEFi
posted at 13:34:52


RT @danketsu_rentai: 「明細書がないと言ったことは一度もない」 安倍氏がそう答えると 委員会室に「えーっ!?」と驚きの声が上がり 一時騒然となった。 虚偽答弁を謝罪しに来た前首相が さらに明らかな嘘を堂々と言い放つとは… これを見て、異常だと思わない人がいるのか。 www.tokyo-np.co.jp/article/76587?…
posted at 13:35:25


RT @pinpinkiri: 社説です。「会場となったホテルの明細書については、これまで「発行されていない」と答弁していた。それが今回は、ホテルにはあるものの営業上の秘密があるので公開できないという説明にすり替わった」。私もこれには驚きました。mainichi.jp/articles/20201…
posted at 13:36:36


RT @sapporo_real: 取材班金子です。25日深夜の仕事帰り。大通公園で赤信号を横断する影が。よく見ると…キタキツネ!? 慌ててスマホで撮った写真です。 コロナで人通りが少なくなり出てきたのでしょうか。 幣紙記事によると、過去に北大植物園にすみ着くなど札幌中心部でも目撃例はある模様。 しかし、驚きました。 pic.twitter.com/1Z8pJ1duWc
posted at 13:38:19


RT @totomitan: アートディレクションやってる札幌市の円山公園の樹木マップを作りました。円山ならではのバラエティに富んだ80樹種を楽しめるルートになってます。ちょっと大きめですが散歩や登山の際のおともに。パークセンターに置いてます。DLも出来るようにしまーす。 pic.twitter.com/bpjNuObKIe
posted at 13:39:44


RT @tandmprojects: 木村伊兵衛写真賞が中止。 写真集出版や写真展の開催が例年より少なかったから、というのが理由らしい。本当は、朝日新聞社本体がかなりの赤字だったこと、アサカメがなくなったことによる体制不備だろうよ。と邪推するけれど、それでもやはりこの決定は残念であり、愚劣なことだと思う。 (続)
posted at 13:41:00


朝日新聞社は陶芸の賞もやめちゃったしな。しかし、日本の新聞社は事業が多すぎるので、写真関係者が「木村伊兵衛賞は必要だ」と思えば自分たちで引き継いでくれないと。
posted at 13:42:58


RT @aonokeya: 【あおのけ屋 POPUPSHOP at丸井今井】2日目始まりました。昨日はあおのけ屋目当てで来てくれる方がたくさんでとってもありがたかったです…!今日ものんびりお待ちしてますー。 2020.12.25[金]-28[月] 10:30‐18:00 ※丸井今井の営業時間とは異なります 丸井今井札幌本店 大通館3階 イベントスペース pic.twitter.com/YSYAgJ2pDN
posted at 13:43:20


RT @melonpas: 📻🍈しらせ🍈🎙️ 12/30の夜21時から、地下之会の主催などをされているアーティストのタカダヨウさん(@MaidenBelief )のYouTubeチャンネルの次回配信に音声で出演させていただく事になりました! アート作品の展示販売に関するお話などをする予定です よろしくお願いします! youtube.com/channel/UCtM-P…
posted at 13:43:39


RT @harutoki_k: 札幌・ビストロカフェ+ギャラリー オマージュにて山岸靖司さん(写真)・YURAさん(詩)二人展『よるをとぶ』鑑賞。いずれも、雪の降る夜に人が暖めた場所の空気を感じる作品多かった印象。YURAさんの詩は人の心の掴みきれなさを、溢れつつも掬おうとしているよう。ギャラリー鑑賞のみも可能。12/28まで。 pic.twitter.com/adJCT5pOwD
posted at 13:44:43


RT @Ken_Rosenthal: Rangers in agreement with Japanese right-hander Kohei Arihara, source tells The Athletic.
posted at 13:45:23


RT @matsuikei: ふむ。「何をもって虚偽答弁というかは、必ずしも固定した定義が国会の中であるとは承知していない」ですか。国会ではどうかしらんが、〈虚偽〉という言葉も〈答弁〉という言葉もはっきりとした語義があり、辞書にも載ってますよね。こういうのは詭弁というしかないなあ。 www.nikkansports.com/general/column…
posted at 13:45:54


@_ko_aya_ 一時期沖縄に住んでましたからね。幼稚園は帯広。今は札幌のはず。
posted at 13:49:01


RT @RUMIKOHOSOKI: WALK THE LINE Part6 -線に生きる作家たち- 新作を展示します。ただいま制作中~^^ ​前期展示。前期:2021年1月18日(月)~1月23日(土) ギャルリー志門 東京都中央区銀座6-13-7 新保ビル3F facebook.com/galeriesimon198 pic.twitter.com/Lo3j4IKDs8
posted at 13:49:19


RT @doshin_bunka: 北の書みらい賞創設 中野北溟さんの功績記念:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/495995
posted at 13:50:14


賞のダサい名前より「若手書家の賞」というのが見出し要素じゃないのか。
posted at 13:52:48


@akira_yanai こないだ「元日ハム選手 田中さんが講演」という見出しを見て、ほんとにあ然としたよな…。
posted at 13:55:56


山内壮夫「三人」 旭川の野外彫刻(10) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/8… @akira_yanaiより ★blog を書きました。これは山内壮夫の作品でも志の高い彫刻ではないでしょうか。
posted at 14:02:26


RT @morikenartist: ギャラリー犬養の営業も残りあと3日、本日も控えめに皆様のお越しをお待ちしております。 「迷宮のカーニヴァル」 12月16日~12月28 19時まで ギャラリー犬養 二階大部屋 札幌市豊平区豊平3条1丁目1−12 pic.twitter.com/b21RAFLaER
posted at 14:02:39


RT @chuken_william: 「ニュースで地方の祭なんて報じるな」という意見を目にした。テレビ局の面接でそう言ったら、「よそへ行け」と言われたそうだ。新聞やテレビには、写真(映像)がメインの「スケッチ」「絵解き」と呼ばれる記事がある。季節の花や天気から、お祭に野菜の収穫まで。これらは何のために報じているのか。→
posted at 14:03:44


RT @chuken_william: デスクは「みんながお前のように外を駆け回ってるわけじゃない。季節を感じられない人だって多いんだ」と言った。家と会社の往復で、花なんて見る余裕のない人も多い。入院中や寝たきりで、外に出られない人だっている。そういう人にも季節の移ろいを感じてもらうんだ、と。→
posted at 14:03:53


RT @chuken_william: そんな人が「ああ、もう桜のつぼみがほころんでるのか」「あのお祭の時期か。久しく行けてないなぁ」と感じてくれたら、その原稿には意味がある。「報道」「ジャーナリズム」と呼ぶものかは分からないが、新聞はそんな役割も担っている。→
posted at 14:03:59


RT @chuken_william: 新聞は、実に多様な人たちが読んでいる。ネット全盛の時代でも、自分とは違う状況、境遇にいる読者がいることを忘れてはいけない。我々は誰に支えられているのか。そこに思いを巡らせる想像力のかけらもない相手なら、私も「よそへ行ってくれ」としか言えない。→
posted at 14:04:08


RT @mshop_managers: なお、当館では明日12/27(日)が年内最後の開館日となります。12/28(月)~1/4(月)は休館いたします。企画の詳細は特設HP artpark.or.jp/artfair2020-21/よりご確認ください。 #札幌ミュージアムアートフェア202021
posted at 14:08:29


RT @harutoki_k: 札幌・画廊喫茶チャオにて写真グループ展『みんなの植物エネルギー2020』鑑賞。16名の写真家が植物写真を展示。堀田清さん写真は奥鳥兜。毒は強いのに美しさ。満月賢治さん写真は川の流れの中で咲く花の姿は可愛らしい生命力。小田泰士さん霧の中の小島は水墨画的世界。要オーダー。12/28まで。 pic.twitter.com/AfmhzlO9KE
posted at 14:40:58


RT @jobin55: . 俯瞰でみていたら 気持ち良く眠れたりして . . 個展 [ リングワンデルング ] は 明日12/27(日の20時で終了となります。 急仕事で本日の在廊を考えていたのですけれど微妙でして。。 明日最終日は15-18時には入れるようにと思います。 よろしくお願いします。 #個展rwr #個展リングワンデルング pic.twitter.com/RJeoyhOne2
posted at 14:41:30


RT @harutoki_k: 札幌・CAI03にてグループ展『LIVING』 鑑賞。幌平橋へ移転しCAI03となってからのオープニング記念展。岡部昌生さん作品は移転前のビルの床で、継承や蓄積のことなどちょっとしみじみ思う。kugenumaによる「LIFE」誌を素材にした作品も今この時に興味深く拝見。2021/1/9まで(年末年始休業あり)。 pic.twitter.com/ccV0GHO6nJ
posted at 14:42:00


RT @doshinweb: 札幌地下鉄12日ぶり全面復旧 北34条駅麻生行きホームの利用再開:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/496112
posted at 14:58:11


RT @quitamarco: そもそも廊下で御用聞きみたいな形で追従質問しなくちゃならんのは、ちゃんとした記者会見を受けない政治家のせいです。廊下で追い縋らせることであらかじめ記者が劣位に置かれる状況を作っている。そこで横田さんみたいに自己卑下せず果敢に質問したら禁止。そんなバカな民主主義がありますか。 twitter.com/yokotahajime/s…
posted at 15:15:04


とにかく眠い。
posted at 15:37:25


RT @doshinweb: コロナ院内感染の夫 遺骨で対面「こんな最期 あまりに酷」 妻に旭川厚生病院から突然電話 2時間で「急変」→「死亡」:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/495378
posted at 15:37:41


ここで一句。かるたでは防げぬ感染拡大だ。
posted at 15:41:33


@tse104rh や~め~て~。
posted at 16:23:46


@kapitalmania よくないです~。東京から北海道にばんばん人が来るんですよ~。
posted at 16:24:31


@tse104rh 医療機関の人が気の毒で…。年末年始どころじゃないですから。
posted at 16:25:03


RT @takedasatetsu: どうやったら無限に言い訳が思いつくのか、教わりたい。 「何をもって虚偽答弁というかは、必ずしも固定した定義が国会の中であるとは承知していない」 加藤官房長官「虚偽答弁の固定した定義は国会の中にない」(産経新聞) news.yahoo.co.jp/articles/f4bdb…
posted at 16:25:52


RT @takedasatetsu: なんかもう、みんな、すごいな。 吉川氏は周辺に「確かに受け取ったが、賄賂性はない」と釈明している。 吉川元農相、関係先捜索 現金受領 本人、賄賂性を否定 東京地検 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
posted at 16:25:56


@kapitalmania 気をつけてくださいね~。旭川と札幌の影に隠れていますが、市中感染が人口比で道内でいちばん多いのは十勝ではないでしょうか(旭川の感染は大半が医療関係クラスタ)。
posted at 16:40:59


@kapitalmania ありがとうございます。オホーツクは春先にひどいめにあったので、いまは静かです。
posted at 16:56:33


NHKラジオ聞いてます。文化部ラジオに遠軽高吹奏楽局が登場するらしい。なんで、旭川発に?
posted at 17:09:53


北海道高校文化部ラジオ、しょっちゅう札幌から高速道路の情報が入って中断するんだけど、これ録音なのかな。おんなじ道内なんだから、うまくいかないのかなあ。
posted at 17:38:53


RT @sekkouya: そんな訳で、来年以降石膏像というものを画材店の店頭で買うことはかなり難しい状況となりました。僕以外にもO石膏さんがいらっしゃるのでその対応次第ですが、おそらくこのまま店頭からは絶滅するのではと思ってます。 店頭では既に11月中旬からこんな表記になってます。 pic.twitter.com/RQH8TNyi8k
posted at 18:43:40


RT @kapitalmania: 「on the road 日々のみち草」 明日より札幌でのグループ展に参加します。 先程搬入を終えたとのお知らせを受けました。 札幌には行けませんが、帯広展の際にはできる限り在廊します。 札幌、帯広ともにお近くお通りの方、どうぞよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/oUIAJ9FdEC
posted at 19:43:46


RT @tsuda: 変な形で流布した西暦話、全体的にあの界隈でバズるための振付師がいてもおかしくないと考えると結構なホラーですよね。
posted at 19:44:40


つーか、あんなツイートがバズること自体がホラー。リツイートした人は何も考えてないのだろうか。
posted at 19:46:44


釧路【年内あすまで】ビーズのはなやぎ 刺繍の美=10月31日~12月27日(日)、1月5日(火)~20日(水)午前9時半~午後5時、月曜休(祝日は開館)、祝日の翌日休、道立釧路芸術館 www.kushiro-artmu.jp 一般600円、高大生300円、小中生100円、団体・親子割引などあり。道立北方民族博物館(網走)の所蔵品
posted at 20:55:00


生きることは、狂ったように、だが永遠に、サイコロを投げることだ。(バタイユ『有罪者』河出文庫、江澤健一郎訳150頁)
posted at 21:18:21


これはもしかしたら、フランスの現代思想家が「水曜どうでしょう」を予言していたのか!? twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 21:28:29


RT @sonzaix: 極端な言い方をすると今の医療従事者は『全員を救えなくなる。大変なことになるんですよ!?』と危機を訴えている訳であって、『私らが大変なんですよ!? 配慮しろよ!』と叫んでいるわけではないんですよね_(┐「ε:)_ こんなにも利他的なスタンスなのに、世間から白眼視されるの少し酷くない?
posted at 21:30:44


RT @zatazata: 宮崎駿がみんなに伝えたかったこと。「納期を無理に早めてはいけない」 pic.twitter.com/vmIOXnR8ZB
posted at 21:36:37


RT @zatazata: (宮崎駿本人はすごい無茶な納期をやってそうだけどな。カリオストロなんて、企画が白紙の状態からたったの7か月で公開してる)
posted at 21:36:43


目が冴えてしまい、d マガジンを読んでたら、あっという間に速度制限くらってしまった。まだ5日もあるのに…💧
posted at 23:28:00


RT @yasudakoichi: なかにし礼さんは、拙著『団地と移民』(KADOKAWA)を高く評価しれくれました。排外主義とヘイト行為を厳しく批判したうえで、団地を「友好と共生のモデル地帯」だと読み取ってくれました。──作詞家なかにし礼さん死去…安倍前首相ら「改憲論者」を痛烈批判(日刊ゲンダイ) news.yahoo.co.jp/articles/e031b…
posted at 23:30:45


もはや自分を愛することなく、私は灰色の雲を、灰色の空を愛する。私から逃れ去る好運は、空で戯れるだろう。空、それは間接的な絆であり、その広がりの下で息をする人々へと私を結びつける。来るべき存在たちへ、まさに私を結びつける。これは、個別的な存在の大群という問いだが、どうすれば(続く)
posted at 23:37:56


(続き)この問いを担えるだろうか。(バタイユ『有罪者』江澤健一郎訳、河出文庫160頁)(おわり)
posted at 23:37:56


夜のなかに、言語が表現できるなにかが存在するとしたら、それもまた夜であろう。(バタイユ『有罪者』江澤健一郎訳、河出文庫160頁)
posted at 23:42:15


RT @mahjp2100: あれだけ責任感がない安倍(その他自民党、維新の連中も含む)が、憲法改正して国民に押しつけようとしている「責任及び義務」って何なんだろう。 「国民は会食を自粛せよ。俺らは会食するけど(笑)」を、さらに壮大なスケールでやろうとしてるのが憲法改正だと、声を大にして言いたい。
posted at 23:42:35


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。