北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2021年10月21日のツイート ※ハッシュタグのリンクを一部割愛しています

2021年10月22日 07時49分25秒 | 未分類・Twitterまとめ他

きのうは1965歩でした。
posted at 05:01:11


RT @ogi_fuji_npo: 描写は、児童権利委員会の文書等にも登場する「depict(描写する)」に対応した訳語で、以前から強硬派の反ポルノ団体が、特に小説における架空の青少年の性的描写を児童ポルノ犯罪として重罰化するためのロビイングで提唱してきたものなんですよね。 twitter.com/yamadataro43/s…
posted at 05:15:01


RT @showgunn: KLF、許可なく自身の音楽を使用したドキュメンタリーに法的措置を検討していることが明らかに nme-jp.com/news/108444/ おもしろい
posted at 05:18:21


RT @simor700: ヤマハのピアノは丸瀬布のアカエゾマツで作られます pic.twitter.com/dTwOVk0DGT
posted at 05:21:21


RT @shikatouch: 賢治は妹の死後、津軽海峡を越え、北海道の稚内から船で樺太(現サハリン)へ。「銀河鉄道の夜」は当時日本の最北(北緯50度線)近くの敷香(現ポロナイスク)まで行った体験によるという。2015年夏ノグリキヘ行く夜行列車の中、深夜ポロナイスクで停車した時、この小説を思い出したことを思い出した。
posted at 05:29:43


RT @nekonoizumi: 目次あり。「平安時代中期にその後の仏像の祖型を完成させた定朝、鎌倉時代に最高峰を極めた運慶と快慶。今なお模範であり続けるこの仏像群は、現在の仏師の目から見てどう映るのか。…」 ⇒江里康慧 『仏師から見た日本仏像史 一刀三礼、仏のかたち』 ミネルヴァ書房 www.minervashobo.co.jp/book/b593994.h…
posted at 05:31:58


RT @product1954: コロナ拡大中、安倍首相が王貞治氏らとステーキ会食して顰蹙買ったが、渦中の人「元宿仁・事務総長」も同席していたのか。元宿氏は河井被告への1億5000万円提供のキーマンとも言われる 【首相動静】ステーキ店・銀座ひらやま。元宿仁事務総長、王貞治氏、杉良太郎氏らと会食 lite-ra.com/2020/07/post-5…
posted at 05:41:14


RT @OtaruMuseum: 週末に衝撃的な情報がありました。 信香町の銭湯「小町湯」さんが今週末、10月24日をもって閉店することになりました。 ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、明治15(1882)年創業の小町湯は、様々な研究者によって「現存する道内最古の銭湯」とされています。→ pic.twitter.com/GJJ9BPRQ2S
posted at 05:43:47


RT @OtaruMuseum: →ほんの20年前、小樽の街の特徴は「餅屋・銭湯・市場」の多さでした。 銭湯についてはかつては50件以上が営業され、平成16(2004)年に小樽市博物館では特別展で市内の銭湯を取り上げた時は市内で27軒の銭湯が営業されていました。小町湯産の閉店により、市内の銭湯は5軒となります。→ pic.twitter.com/lq310kGPO0
posted at 05:44:14


RT @OtaruMuseum: →お店の伝承では明治15年創業ですが、当館所蔵の明治10年ころの絵図にはすでにこの近くで「湯屋」が開業しています。当館では小町湯の前身ではないかと推定しています。 小町湯の正面には「三〼」の文字がみえます。小町湯さんは蕎麦屋「三〼」も経営され、現地には洋館部分が残されています。→ pic.twitter.com/FdFXBTov6u
posted at 05:44:23


RT @kohriyama: ■木彫り熊資料館企画展「志 柴崎重行の木彫り熊」 town.yakumo.lg.jp/soshiki/kyoudo… 会期:令和3年10月1日(金曜)から11月28日(日曜)9時から16時30分 会場:八雲町木彫り熊資料館    北海道二海郡八雲町末広町154番地 行かねばなるまい、、、いつ行けるかが問題だけど、、、
posted at 05:46:23


柴崎重行の作風は、一般的な木彫りクマとかなり異なる独創的なもの。これは見たいが、遠い…(札幌からなら日帰り可能。JRが一番ラク)。 twitter.com/kohriyama/stat…
posted at 05:49:52


RT @NOSUKE0607: なんと。聯合通信は広告収入だけでやっているとか。これは日本のメディアも研究が必要だろう。 韓国の新聞は各社ともネット上にサイトがあります。日本のように「この記事は有料です」なんてけちくさいことはしません。ほぼ全記事を無料で公開 news.yahoo.co.jp/articles/fe9a3…
posted at 05:52:17


RT @tentosen_info: 札幌石山にあるPOST-O-KANにて『tentosenの方眼模様』の作品展を行います 2021.11.11.木-12.6.木 www.tentosen.info/blog/ #ぽすとかん pic.twitter.com/W0VJXvxqBM
posted at 05:52:34


RT @tani13587683: 札幌の街に2000年代に入っても存在した偉大なる廃駅、定山渓鉄道豊平駅。街中で明らかに時代が止まった空間でした。ホームに使われてた軟石は現在、じょうてつバス定山渓バス停の待合室に再利用されてます。 pic.twitter.com/an2IQJSyHG
posted at 05:55:20


@akira_yanai 八雲駅から木彫り熊資料館までは徒歩圏内。ちなみに八雲町はそこそこ大きな街だが、町内循環バスという概念はない。遠軽、羽幌、斜里にはあるのに…。一体に、道南はバス路線網が貧弱だという印象がある。
posted at 06:05:07


きのうリミットの仕事がまだ残っていて、起きて片付けなきゃならないんだけど、体が重い…。
posted at 06:09:22


仕事の量が多すぎるというより、自分の体力と能力が無さすぎて、うんざりする。
posted at 06:14:53


RT @HPF_2021: 明日もインタビュー企画「北を見つめる作家たち」は続きます。 明日は 藤倉翼さん 辻悠斗さん のお二人にお話を伺います! youtu.be/otTOaB3C3mQ pic.twitter.com/2v1ecIQyzf
posted at 06:58:29


上川町の「北の森ガーデン」にくま牧場があったのか。知らなかった。今月いっぱいで閉まるという。NHK旭川局のリポーターは「ブームが去って」とか言っていたが、高規格道が開通して国道39号の通行量が激減したのが最大の理由だと思う。
posted at 07:55:41


RT @DanishEmbTokyo: 🇩🇰デンマークにおける #総選挙 の投票率。80%を下回ったことがありません📝子どもの頃から自分の意見を伝えお互いに議論して物事を決めていく #民主主義 にみんなが参加することで未来のデンマークという国・社会を作ることにつながると考えられています😀 pic.twitter.com/dgahy198Kc
posted at 07:58:36


RT @KaibeAkiko: 怒り心頭。“フェミニズムやフェミサイド、ジェンダーと、なんでお前らは横文字ばかり使うんだ”と怒るおじさんについて、菱山さんが「対応する日本語ができないほどに議論させてもらえなかったからだ」のように言ってたことが心に響いた。確かにと。 twitter.com/tsuda/status/1…
posted at 07:59:30


耕治さんたち、自分と同年輩だから、再出発の重みが、見てるこちらにずしんと伝わってくる。難しいよなあ。よく決断したなあ。 #おかえりモネ
posted at 08:10:39


簡単じゃない。だからやるんだよ! すごいなあ。耕治さんの気合い、見習いたい。 #おかえりモネ
posted at 08:13:24


原口保「地殻変動」「閉ざされて Close My Heart (24年の歳月)」 釧路の野外彫刻(52)(53)/遠軽→北見→釧路。2021年10月9日は3カ所(13) blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/0… @akira_yanaiより ★blog 書きました。 #アート #釧路
posted at 08:16:23


@kohriyama 都市間バスもあるんですが、バイパスに停留所があるから、資料館までは遠いんですよね。自分が八雲にいたのは、2004~05年です。
posted at 11:16:34


RT @ansermetsnow: おはようございます。 満月浴を朝までしていました。 9月に記事掲載していただいた北海道新聞(苫小牧版)が届いていました。 記者さんから紙面をいただいたのですが、自分でも現時点で手に入るだけ購入しました。 優しいお便りと共に「ぶんちゃん」グッズも!感激。ありがとうございました。 pic.twitter.com/8Z2PLBYqvC
posted at 12:08:12


RT @odawaranodoka: 非常勤先の多摩美術大学につくったユニオンのウェブサイトを公開しました。今後もコンテンツが増えていきます。自分で会社をつくり労使の使の立場になったこともあり、労働者の権利を守るユニオンの実効性を実感します。気軽に入ろう、ないならつくろう労働組合、と思います。tau-union.com pic.twitter.com/JrcO4rw4oQ
posted at 12:11:16


RT @jomaruyan: 「私自身は、当事者とはいえない世代ですから、反省なんかしておりませんし、反省を求められるいわれもない」高市早苗氏、95年3月衆院外務委。戦後世代だから過去なんて関係ないと。一方で靖国参拝は「日本人として感謝をささげるのは当たり前」と。前後矛盾。自家撞着というやつですね。
posted at 12:12:11


RT @harutoki_k: 自分の場合、やはり「webで告知見た」よりも「紙のDM持ってる」てほうがその展覧会があることへの意識強まるな。自分の頭の中だけにたくさんの展覧会の記憶入れておけぬ。
posted at 12:14:25


RT @ku0wa: 本日は19時までです。 17時を過ぎるとライトの効果で急に3Dのような立体感が出てきます。 (画像は搬入日の窓の反射) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 桑迫伽奈写真展「不自然な自然」 2021/10/18~10/24 11:00~19:00 ※10/20のみ16:30まで テラス計画 札幌市中央区北2西4-1赤レンガテラス5F pic.twitter.com/XpKin2Jbog
posted at 12:14:45


RT @jobin55: 医療福祉と社会とアートをつなげる展示に再び参加させていただきます。 今回はDONO.fav × jobin.という「ながめる」で1点のみですけど、道外初の機会がこちらで嬉しいです。 HOSPITAL ART in GALLERY III  11/10(水-21(日 ※15(月休み 11-19時半 ※最終日16時 江之子島文化芸術創造センター/enoco pic.twitter.com/LFhEiyFWJW
posted at 12:15:21


RT @rocketdesign00: 10月21日 #graphicdesign #graphic #typography #typo #グラフィックデザイン #グラフィックデザイナー #ひめくりカレンダー #カレンダー #作字 #数字 #number #calendar #graphicdesigner #和 #筆 #漢数字 #水面 pic.twitter.com/fwguxsokik
posted at 12:15:40


RT @s_c_gallery: 【今日から開催】10月21日(木)~11月7日(日) 『第95回 道展』※月曜日休館 10:00~17:30(発券は30分前まで)、最終日は発券・入場16:30まで/会場:全館/内容:日本画・油彩・水彩・版画・彫刻・工芸/入場料:一般800円・大学生500円・高校生以下無料、障がい者無料(付添1名まで)
posted at 12:18:37


RT @1955Toru: 戦後間もない衆院選(NHKのアーカイブだけはすごい) 「なにがなんでも投票所へ」「日本の民主化 棄権は恥だ」               (NHK政治マガジンから) pic.twitter.com/oFuEHGtDTf
posted at 12:19:11


素朴な疑問なんだけど、輸出産業のために円安に誘導するのと、通過を防衛するのと、どっちが大事なのかな。後者はしばらく忘れられているような気がするけど、制御不能な状態になったら大変な事態だと思う。まあ、インフレもおなじだけど。
posted at 12:23:03


費用が数万円はプラスになるんですけどね。 twitter.com/ohka_ohka/stat…
posted at 13:45:59


. @kohriyama 高速代が高い割に1車線の区間が長くて、中山峠回りと時間はほぼ同じだし、中山峠は渋滞しがち。函館、森、八雲、長万部に行くなら私は、特急の本数も多いので、JR推しです。「ケルン」などに寄り道するなら別ですけど。
posted at 13:52:44


RT @sapporo_posse: 自分は水曜どうでしょうは好きなんだけど(特に西表島まで)、水曜どうでしょうが好きだ、水曜どうでしょうを愛してやまないと公言して憚らない監督なり脚本家なりが水曜どうでしょう的な何かを「やりに行った」時は大概厳しい
posted at 14:06:37


RT @hatakeno_tomato: トランス女性のトイレの話しで「腕力の違いがあるから一緒にはできない!」とか言う変な人がいるけど…腕力の違いとトイレは関係無く、どんな状況でも暴力を振るうのはアウトなのですよ。それともそれを言う人は女性なら腕力を振るってもOKというルールの元生きている? www.youtube.com/watch?v=cZcClH…
posted at 14:07:11


何をおっしゃいますか。「絶対紙に!」と主張している方が負担すべきではないですか。 twitter.com/ohka_ohka/stat…
posted at 17:45:17


本日は木曜なので、恒例の、北海道のアート情報をまとめて流す日なのですが、多忙につき準備が進んでいません。申しわけありません。
posted at 17:46:26


RT @johnmatsumotoph: 「駐在の警官が空港で米軍ヘリを撮影しようとしたところ、近くにいた米兵から『ノー』と制止され、撮影できなかった。 へ? 米軍ヘリが沖縄・粟国島の空港に緊急着陸 システムトラブルが原因 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト ryukyushimpo.jp/news/entry-141…
posted at 17:55:37


RT @BaddieBeagle: "ライバル画家2000人、流通した絵画500万点。繁栄と恐慌、戦争、感染症──。不朽の名画を生んだ絵画の黄金時代は、空前の競争市場〈レッドオーシャン〉だった!": 小林頼子『フェルメールとそのライバルたち 絵画市場と画家の戦略』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978404…
posted at 17:57:06


RT @johanne_DOXA: Amazon、「Kindle ダイレクト・パブリッシング」で紙書籍の出版が可能に 誰でも手軽に紙書籍を販売できる | TECH+ news.mynavi.jp/article/202110… これを朗報と見るか、「出版の自由」を巨大プラットフォームに押さえられるディストピアの始まりなのか。 とりあえず登録はしてみる。
posted at 17:59:16


RT @yoshizawa81: いや、2000年以上前から、不自然に体のラインが出る服装を描写してます。詳細は以下のサイトの記事をご参照。画像もこちらから引用。 amethyst.secret.jp/futaba/2016/10… twitter.com/honno_yokomich… pic.twitter.com/RPExXMzL9S
posted at 18:02:46


RT @tsuda: 「情報を公平に発信せよ」 北國新聞……。 pic.twitter.com/5zqEu5l0DK
posted at 18:03:39


RT @yujinfuse: 【独自】米海軍機か、北アルプス一帯で低空飛行 観光地上空、憤る声 | 信毎web - 信濃毎日新聞 www.shinmai.co.jp/news/article/C…
posted at 18:04:56


RT @ReutersJapan: ロシアで新たなコロナ変異株、デルタより感染力強い可能性=RIA bit.ly/3nvN1aj
posted at 18:06:31


RT @rsrfes_official: 【👺RSRポスターパネル展 × ロープウエイ in 小樽天狗山開催決定🚠】 今年も小樽天狗山とのコラボレーションが決定しました‼️ 10/25よりRSR歴代のポスターパネル展示のほか、祭太郎デザインの「てんぐちゃん」の来場記念スタンプも復活します😊 詳しくはこちら ▶️rsr.wess.co.jp/2021/news/76 #RSR21 pic.twitter.com/U2Gupwaoxg
posted at 18:13:57


RT @doshinweb: 創業100年 三笠の老舗「#更科食堂」 11月再開 旭川出身・白髭さんが協力隊員として継承 「長年愛された味 出したい」:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/602300 #手打ち #そば
posted at 18:18:12


RT @SapporoSCARTS: ✔️【11/10まで募集中】来年度にSCARTSで実施していただく企画を公募しています!舞台芸術、音楽、美術などジャンルは問いません。 採択企画には、施設や備品などの利用料金を当センターが負担し、広報や技術的な支援を行います。 令和4年度公募企画事業へのご応募はこちら→www.sapporo-community-plaza.jp/news_scarts.ph… pic.twitter.com/lFXzOqFUHo
posted at 18:22:37


RT @Tsugumi_17: なんと! 昨日放送されたNHK北海道「#ほっとニュース北海道 」の #トコトコ荘 の特集が、今ネットで誰でも観られます〜!🥳🎊NHKさんマジ感謝🥲 視聴期間、はっきりとはしてないのですが数日限定だそうなので、今のうちにぜひ!!! www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
posted at 18:24:04


RT @shirahamamasaya: @harutoki_k DMは基本好きで高橋さんの気持ちもよくわかります。デザインを見たりカタログ代わりにとっておいたりしますし。出す方は大変ですけどね。 画廊が閉じたりすると記録としてDMしかないというのが確かにあるんだと最近体験しました。なので美術館に送っておくというのは無駄ではないよう。
posted at 18:24:29


RT @studio_mirai: ショパン国際ピアノ・コンクール、札幌生まれの反田さん2位:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/602479
posted at 18:24:44


@studio_mirai 私は年齢にショックを受けました。てっきり50歳ぐらいかと。。。
posted at 18:25:35


@harutoki_k @shirahamamasaya 横入り失礼。web って、ほんとに後世に残らないんですよ。札幌時計台ギャラリーのサイトもある日突然消えてしまうし、愕然としてます。
posted at 18:28:59


札幌【開催中】井川ゆきな陶展 うまれくるかたち―祈ること=9月2日~10月29日(金)午前11時~午後7時(最終日~5時)、土日祝日休み、グランビスタギャラリー(中央区北1西4 札幌グランドホテル www.grand1934.com )。89年室蘭生まれ、岩手在住の若手による造形。18年個展→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c…
posted at 21:00:01


札幌【開催中】あべゆうこと白うさぎの手仕事展=10月1日~30日(土)午前8時半(土曜午前10時)~午後7時(最終日展示3時)、日曜休、オーガニック珈琲&ギャラリー十字館(豊平区西岡3の9 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/1… ) @abeyukoart @shirousa4949 Little Blanche mitunatu.cocolog-nifty.com 絵画、陶ほか
posted at 21:02:00


オホーツク管内斜里町【開催中】自然のトルク=9月5日~10月31日(日)午前8時~午後5時半(10月21日以降は午前9時~午後4時)、会期中無休、知床自然センター(岩宇別531 @shiretoko_NC )。間野桂子、千葉麻十佳、小泉章子(故人)、川村喜一、梅田力の5氏の日本画、写真、彫刻。 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/d…
posted at 21:02:00


札幌【開催中】名画の小部屋vol.112 小野寺紀子ー秋風に想いを=10月1日~31日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 cafehokutokangallery.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。札幌の全道展会員。気品漂う人物彫刻 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/9…
posted at 21:03:00


後志管内喜茂別町【開催中】中田英夫展=10月1日(金)~11月1日(月)午前11時~午後4時、火水木曜休み、ギャラリー杣人(喜茂別61)。1948年札幌生まれ、札幌在住の画家。欧洲滞在中にモランディの影響を受けた、穏やかで存在感ある静物画を描く。ギャラリー企画
posted at 21:03:00


後志管内岩内町【開催中】北海道銀行カレンダーと木田金次郎=8月6日~11月7日(日)午前10時~午後6時(入館5時半)、月曜休み(祝日開館し翌火曜休)、木田金次郎美術館 www.kidakinjiro.com 55年版の木田の「りんご」「鮒」以来、道内関連画家を紹介してきた道銀カレンダー。一般600円、高校以下無料
posted at 21:03:00


小樽【開催中】詩人 沙良峰夫展ー生誕120年 大正期を疾走した多面体=10月2日~11月28日(日)午前9時半~午後5時、月曜・11月4、24日休み、市立小樽文学館(色内1 otarubungakusha.com/yakata )。西条八十らと交友があり、28歳で歿した岩内出身の詩人。書家須田廣充さんが書いた、彼の遺作などを展示。300円
posted at 21:06:00


札幌【開催中】北海道にゆかりのある作家たちの絵画展第7回=9月27日~10月31日(日)午前10時~午後7時(最終日~4時)、ニューオータニイン札幌地下(中央区北2西1)。全道展と独立展に出品している気鋭の若手、小笹鈴奈と山口彩紀の2氏 benefit-entry.1net.jp
posted at 21:12:00


札幌【開催中】『猫といっしょ。ふたたび』川口一菜日本画展=10月20日~25日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 cafehokutokangallery.jimdofree.com 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… )。Instagram : @nekokaki_kazunanakusa
posted at 21:16:00


釧路【週末】ギャラリー・ツアー=10月17日、23日(土)、30日(土)、11月14日(日)、27日(土)、12月5日(日)各日午後2時、釧路芸術館 www.kushiro-artmu.jp 日本画家羽生輝展―悠久の岬を望む(~12月8日)の関連行事。要観覧券 : 一般800円(前後期セット1200円)、高大生300円(同400円)、小中生100円
posted at 21:16:00



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。